【おぎやはぎのギアキャン#14】コールマンのビンテージシングルバーナー 音もフォルムもかっこいい!

2021.02.26 投稿

【おぎやはぎのギアキャン#14】コールマンのビンテージシングルバーナー 音もフォルムもかっこいい!

ずぼらまま

ずぼらまま

今回のギアキャンは、前回に引き続きviblant(ビブラント)の石角さんからコールマンのビンテージシングルバーナーを紹介していただきます。新しく快適な最新ギアも素敵ですが、いいものを長く大切に使うビンテージギアの味わい深さも素敵ですね。コールマンのビンテージシングルバーナーは、一体どんな魅力を持っているのでしょうか?それではギアキャン#14スタートです!

コールマンのビンテージシングルバーナー 「PEAK1 400A(1983年製)」をご紹介!

photographer 吉田 達史

Coleman PEAK1 400A 1983年製

今回ご紹介していただくのは、コールマンの小型のガソリンストーブ「PEAK1 400A」

矢作さん

これ、コンロでしょ?

さすが矢作さん、キャンプギアの知識が増えていますね!

photographer 吉田 達史

viblant 石角さん

はい、ガソリンを使うシングルバーナーです。これもコールマンなんですよ。1983年式です。

小木さん

コールマンってキャンプメーカーの中では古い方なんですよね?

viblant 石角さん

1901年創業ですね。今年で120周年。

小木さん

じゃあ、ビンテージといったらコールマンなんだね〜。

photographer 吉田 達史

矢作さん

前回のガソリンランタンと形が似てますね!!

viblant 石角さん

そうなんですよ、前回のガソリンランタンと構造は一緒ですね。

矢作さん

じゃあ、またポンピングやらされるんでしょ?

viblant 石角さん

はい(笑)。

今回も小木さん・矢作さんに、ポンピング頑張ってもらいましょう!

前回体験したビンテージガソリンランタンの記事はこちら!

コールマンのビンテージシングルバーナーを点火! この「儀式」の楽しさがわかる人はキャンプ沼にハマるかも…?
次のページ
1 2 3

特集