避難生活で思いのほか重要なのが「電気」 アウトドアギアで確保できる!

日常生活で当たり前に使っている「電気」は、電気のない避難生活では思いのほか重要になります。
地震で散らかった部屋の中は、明かりがなければ歩くことも困難です。また、スマホやラジオでの情報収集には電気が必要に。
避難所では電源前には充電希望のスマホがずらりと並ぶようになり、欠かせないインフラとなっています。
電気の確保は幸い難しくありませんので、きちんと備えておきましょう。
災害危機管理アドバイザーポイント:ソーラーパネルさえあれば簡単に電気の確保ができる!
ソーラーパネルさえあれば、電気を生み出すことができます。
パネルや大容量ポータブル電源の価格も、最近は安くなり買いやすくなりました。
電気系のギアをUSB充電式で備えておくと、スマートフォン用のモバイルバッテリーにも流用可能。利便性がさらに高まりますよ!
Smart Tap(スマートタップ):PowerArQ(パワーアーク)

【他社のソーラーパネルからも充電可能】製品にはMC4ケーブル(1m)が同梱しているため、出力電圧が12-30VのMC4端子やDC8mmの他社のソーラーパネルからも充電可能です。もちろんSmartTa…
Smart Tap(スマートタップ)の『PowerArQ』は、626Wh、174000mAhのスペックとAC出力を備えており、スマートフォンの充電はもちろん、家庭用サーキュレーターや電気毛布の利用も可能。
真夏や真冬のキャンプを過ごしやすい快適な空間にしてくれるでしょう。
Smart Tap(スマートタップ):PowerArQ Solar (パワーアークソーラー)

製品ロットナンバーHTST017以前のPowerArQ 626Wh(入力電圧25.2V)にご使用の場合、電圧・端子をあわせる必要があるため、STSL300(別売)が必要です。
製品ロットナンバーHTST018以降のPowerArQ 626Wh(入力電圧12-30V)にご使用の場合、端子をあわせる必要がありますが、変換ケーブルは製品に付属していますため、STSL300(別売)は不要です。
PowerArQ mini 311Wh(入力電圧12-30V)にご使用の場合、端子をあわせる必要がありますが、変換ケーブルは製品に付属していますため、ロッ…
Smart Tap(スマートタップ)の『PowerArQ Solar』は、3つ折り可能な120W発電ソーラーパネルです。
太陽に向けパネルを傾けることで、発電効率をあげる際に役立つ脚がセットになっています。別売りの変圧器を購入することで、パワーアークと接続が可能。
LUMENA(ルーメナー):LUMENA+(ルーメナープラス)
充電式LEDランタンで、20000mAhの容量を持ち、最大光量で約12時間も点灯可能。給電用のUSB端子を備えているため、モバイルバッテリーとしての利用もできます。