ポータブル電源おすすめ7選 目的別に容量・サイズや寿命など使用上の注意まで徹底解説

2021.03.15 投稿

ポータブル電源おすすめ7選 目的別に容量・サイズや寿命など使用上の注意まで徹底解説

ハピキャン編集部

ハピキャン編集部

ポータブル電源を使うなら! 事前に知っておきたい2つのこと 寿命・ソーラーパネルについて

photographer 吉田 達史

ポータブル電源に関する知識として、知っておきたいことを2つまとめました!

バッテリーの寿命に注意!

ポータブル電源は、残念ながら一生使えるものではありません

搭載されているバッテリー、すなわち蓄電池には寿命があり、一定期間使用したら、買い替えが推奨されています。

寿命は蓄電池の種類や使用状況によって異なりますが、以下の目安を参考にしましょう。

【リチウムイオン電池の場合の買い替え目安】

  • 使用期間は6~10年が目安

【寿命をすぎたらどうなる?】

バッテリーにうまく充電できなかったり、充電残量が低下しやすくなったり、などの不具合が起きる可能性もあります。

ちなみにJackery(ジャクリ)のポータブル電源では、サイクル500回にて80%の容量を保証しているようです。
※参考:https://www.jackery.jp/pages/support-faq

サイクルとは:充電量が0%になった状態から100%まで充電して、再び0%の状態になるまで放電し切る回数のこと

長期間使って異変を感じたら、バッテリーの寿命が原因かもしれません。買い替えを検討しましょう!

ソーラーパネルを併用するのもおすすめ!

編集部撮影

ポータブル電源の充電方法として、ソーラーパネルを使うのもおすすめです。

特に、充電用電源が確保できないキャンプやアウトドア、災害時などは、ソーラーパネルがあると、ソーラー充電ができるので便利。

ソーラーパネルを利用したい場合は、ソーラー充電に対応したポータブル電源を選びましょう。

▼例えばJackeryポータブル電源1000はソーラー充電対応です

Jackery ポータブル電源 1000 大容量 278400mAh/1002Wh 蓄電池 家庭用 発電機 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ ポータブルバッテリー PSE認証済 Jackery Japan PayPayモール店 – 通販 – PayPayモール
Jackery Japan PayPayモール店 | Jackery ポータブル電源 1000 大容量 278400mAh/1002Wh 蓄電池 家庭用 発電機 車中泊 キャンプ アウトドア 防災グッズ ポータブルバッテリー PSE認証済

▼Jackeryポータブル電源用ソーラーパネル

Jackery SolarSaga 100 ソーラーパネル 100W ETFE ソーラーチャージャー折りたたみ式 DC出力 DCポータブル電源充電器 USB出力 スマホやタブレット 充電可能 高変換効率 超薄型 軽量 コンパクト 単結晶 防災 IP65防水 (100W 18V 5.55A) Jackery ポータブル電源 1000/700/400用 24ヶ月保証
【米国の太陽電池技術】Jackeryソーラーパネルは優れた性能を備えた効率的な住宅用ソーラーパネルで作られており、システムの寿命にわたってより多くのエネルギーを生成し、性能を向上させるだけでなく、耐久性が最大の特徴です。同じサイズの高出力、切断線のない滑らかな表面、より安定した発電性能、高効率光電変換や曲げられるという機能性を併せ持ったことはJackeryソーラーパネルの強みです。同じ面積で一般的な太陽電池より50%高い電力を提供することができます。
【DC&USB出力ソーラーチャージャー】ソーラー充電器として、USB出力端子最大3Aの高出力です。DC出力ポート(18V/5.5A*8mm…
¥34,800
2021-02-17 14:01

冬キャンプなら! ポータブル電源で電気毛布などの防寒対策をするのがおすすめ

編集部撮影

ポータブル電源とセットで使いたいのが、防寒対策としての電気毛布です。

寒い季節はもちろん、気温差が激しい春のキャンプやアウトドアでも活躍します。

ホットカーペットなどと比べて消費電力が少なく、暖をとるのに重宝しますよ!

▼ポータブル電源で使えるおすすめの電気毛布はこちら!

ポータブル電源を活用して、キャンプを楽しく快適に! 防災用品としてもおすすめ

編集部作成

ポータブル電源には大容量のバッテリーが搭載されていて、さまざまな電化製品に給電できて便利。

電源のないキャンプやアウトドアで大活躍することに加えて、災害などで停電が起きたときに役立つアイテムの1つです。そのため、防災用品として備えておくのもおすすめ。

希望する容量・サイズ・重さなどにあったポータブル電源を選びましょう!

(ライター:hayase)

前のページ
1 2 3 4 5

特集