冬は夏とは違うアウトドアが楽しめる季節。気温が下がってもアウトドアを楽しみたい人必見!この季節にピッタリ!筆者が愛用しているTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のシェルパフリース素材のキャンプシャープルオーバー(Campshire Pullover)は、まるで着るブランケットです。
【ノースフェイス・キャンプシャープルオーバーの魅力】シェルパフリース素材の暖かく軽量なアウター

筆者撮影
冬の季節、さまざまなアウトドアブランドから発売されるフリース素材のアウター。ザ・ノース・フェイスでも、スムースフェイスフリースやシルキーソフトフリースなどさまざまなフリース素材のアウターが販売されていますが、その中でも筆者が愛用している毛足が長く、触り心地抜群のフリース「シェルパフリース」を使用したプルオーバーフーディーを徹底レビューしたいと思います。

キャンプシャープルオーバーのメリット①:抜群に暖かくて軽い! シェルパフリースを裏地にも使用

筆者撮影
フリース素材の中でも毛足が長いシェルパフリースを表生地だけでなく、裏生地にも使用しているため、着心地がよく抜群の保温力。

筆者撮影
しかも、袖口や裾の部分にストレッチ素材が使用されているため、外気の侵入を防いで温かい空気を中で保てるようになっています。
これだけモフモフしていても重さは500グラムと軽量。冬は服の重さや寒さで肩が凝りやすくなりますが、コレは温かく軽いので体への負担が少ないです。

筆者撮影
ハーフジップで寒い時はジップを閉め鼻まで温めることができますし、暑くなればジップを下げ外気を入れることができ、着ながらある程度温度調節が可能です。
キャンプシャープルオーバーのメリット②:触り心地が最高! 部屋着としても使えるほどふわふわもふもふ

上:ザ・ノース・フェイスのキャンプシャープルオーバーのフリース
下:パタゴニアのライトウェイト・シンチラ・スナップT・プルオーバーのフリース
毛足が長めのフリースでモフモフなのですが、触り心地はスムーズでまるでジュレートピケのよう。裏も同じシェルパフリースなので着心地がよく、素肌で着用したいほど!私は、触り心地もよく温いので、寒い日は家の中でも使用しています。
キャンプシャープルオーバーのメリット③:フリースなのに静電気が起こりにくい ほかのフリースより発生しにくい

筆者撮影
フリース素材でよく起こりやすい静電気。服の組み合わせが一番の静電気対策ですが、1年ほど愛用していますが、今まで一度もコレを着て静電気が起こったことがなく、他のフリース素材よりも静電気が起こりにくい気がします。
キャンプシャープルオーバーのメリット④:カンガルーポケットで手もぬくぬく ファスナー付きで落下防止◎

筆者撮影
ファスナー付きポケットが左右にあり、トレッキングなど激しい運動をしても中のモノを落とす心配がありません。左右のポケットは中で繋がっており、寒い日はカイロをポケットにひとつ入れて置けば、お腹と両手一度に温めることができます。
キャンプシャープルオーバーのメリット⑤:色展開も豊富でデザイン性◎ レディースもメンズもある

筆者撮影
女性用だけでなく、男性用のCampshire Pullover(キャンプシャープルオーバー)もあり!また、定番のホワイトやブラックのほかにも、毎年異なる柄のデザインのモノもあります。何気に肘宛てがあるところも気に入っています。
