常温でできる寒天ゼリー! 缶詰や紙パックジュースで作れるからキャンプにもおすすめ

2020.08.24 投稿

常温でできる寒天ゼリー! 缶詰や紙パックジュースで作れるからキャンプにもおすすめ

たなみお

たなみお

【ワインゼリーレシピ】紙パックワインで大人の味に! 普段とは一味違った一品

筆者撮影

続いては、赤ワインを使って大人なゼリーを作ってみましょう。

筆者

「ゼリーはもう卒業したの」というアダルトなあなたにもおすすめです。

【用意するもの】

  • 紙パック赤ワイン 500ml
  • レモン汁大さじ1
  • 粉寒天 4g
  • 砂糖大さじ6
  • お鍋
  • 漏斗

作り方の手順はジュースの時と同様です。

ワイン・砂糖・レモン汁・粉寒天をお鍋で沸騰させ、紙パックに戻して冷やすだけです。

筆者

使用するワインの甘みや渋みをみながら、砂糖は調節してください。

※アルコールなので、お子様や運転する予定の方は控えてくださいね。

使用したワインはこちら↓

筆者撮影

注ぎ口がキャップタイプになっているので、ワインゼリー液を容器に戻す際に漏斗を使用しました。

包丁で切ったり↓

筆者撮影

フォークで崩してクラッシュゼリーにしたりしても美味しいです。

筆者撮影(今回はきちんとミントの葉を使用しました。)

ワイングラスで固めて、傾けてもこぼれないワインを作るのも楽しいです♪

筆者撮影

キャンプで作る場合には、見た目はガラスそっくりなのに割れない、トライタン樹脂素材のワイングラスがおすすめです。

茶谷産業 トライタン ワイングラス S 360㏄ 20270A04
サイズ:直径(口径)×高さ(cm)7.9(6.3)×20
本体重量:0.08kg
素材・材質:飽和ポリエステル樹脂(PCT樹脂)
原産国:台湾
容量(cc)360
¥660
2020-08-19 9:35

筆者

今までに数々のガラス素材のコップを割ってきた筆者ですが、これに変えてからは安心して手を滑らせることができています(笑)。

粉寒天なら常温で固まるからすぐにできる! 簡単レシピでキャンプでゼリー作りを楽しもう♪

ゼラチン代わりに粉寒天を使用することで、冷やさずゼリーを固めることができます

スペースがなくても、道具がなくても簡単にできるので、アウトドアでのおやつにも最適です。

楽チンな粉寒天ゼリー、キャンプでぜひ楽しんでみてください!

寒天で作るゼリー以外も! キャンプで作れるスイーツレシピはこちらもチェック!

前のページ
1 2

特集