拡張オプション3: 好きなドリンクをいつでもそばに! ヘリノックス用カップホルダー

photographer 吉田 達史
次に紹介していただいたのはカップホルダー。
チェアの脚を組み立てたら、座面になる布を入れる前に脚に通してセッティング。

photographer 吉田 達史
あれ?なんか斜めになってる…?

矢作さん
斜めじゃない?
これちょっとさ、もうちょっと水平にできなかった?

A&F 赤木さん
あれ…?あ、こうですね…。
左右逆につけていたのを、直す赤木さん。けっこう天然さんのようで現場が和みます。
さて、こちらが正解の写真!

photographer 吉田 達史

矢作さん
キャンプのテーブルって小さいから、すぐスペースが埋まっちゃうじゃない。これいいね!

小木さん
これいい!

矢作さん
最高!
水平も安定感もバッチリです。
気になる口径は、500mlのペットボトルを入れても余るほど。水筒も収まるサイズで便利そう!
収納面では、底面がスライド収納できるようになっていて1段回小さくなります。コンパクトになるので持ち運びも◎。
飲み物ってテーブルの上に置くと意外と場所を取るので、手元に置いてさっと飲めるカップホルダーは便利ですよね。
拡張オプション4:外でも家でも大活躍! ヘリノックス用サイドストレージ

photographer 吉田 達史
続いてA&F赤木さん激推しなのが、こちらのサイドストレージ。

小木さん
小物入れね!
さすが小木さん、察しがいい!

photographer 吉田 達史

A&F 赤木さん
自宅でも、リモコンを入れたりとかもできます。

小木さん
なるほど!

矢作さん
すげぇ家のやつ薦めてくるよね?

小木さん
せっかくアウトドアなのに、家の中のことばっかり言うんだよ!
まあまあ、そう言わずに…(笑)。
今は「おうちキャンプ」も流行っていますし、アウトドアギアを家のリビングアイテムとして使う人も増えていますよね!

photographer 吉田 達史

矢作さん
でも、箸とかフォークとかさ、いいね〜。何でも入るね。
家で使うなら、リモコンを入れておくのも便利ですね!
このサイドストレージ、筆者も色違いを使ってます!
キャンプで使うならば、ペグやハンマーのケースに使用してもいいですね。カトラリーを入れておくのもおすすめ。
あとカメラ類を入れておくと、子どもたちのちょっとした瞬間を撮るときにもサッと取り出せて便利ですよ。
サイズは、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類。今回のギアキャンで紹介しているのはSサイズ。
我が家でもSサイズを使用していますが、コンフォートやタクティカルチェアにはSサイズがちょうどいいサイズ感です。
背面のベルトを通してスナップボタンで固定するタイプなので、実はチェアだけでなく、同じくヘリノックスのタクティカルコットにも取り付けることが可能。
サイトがついつい散らかっちゃうキャンパーさんにも、おすすめのギアです。
▼Mサイズはこちら
▼Lサイズはこちら
拡張オプション5:これでもう飛ばされない! ヘリノックスチェアアンカー

photographer 吉田 達史
最後にご紹介いただいたのは、バックル付きストラップにペグがついたチェアアンカー。

A&F 赤木さん
ヘリノックスの椅子って軽いだけに、ちょっと風がふくとトイレ行ってる間に飛ばされちゃったとか、コロコロ転がっていくとかあるんですよね。

矢作さん
あるある。風強い日、よく倒れてる。

photographer 吉田 達史
ストラップを椅子にくくりつけ、ペグで地面に固定して使うことで、風で飛んでいくのを防いでくれるアイテムがチェアアンカーです。

photographer 吉田 達史
話をしっかり聞くおぎやはぎのお二人

小木さん
たしかに、風が強い日に必要だね。
と、今日は真面目なコメントが多い小木さん。
…と思いきや!

小木さん
これ、畳にもいけるね!

photographer 吉田 達史
いい笑顔です!

矢作さん
畳には絶対いらない!畳の話、二度としないで!

photographer 吉田 達史
お二人とも楽しそう!
冗談はさておき、畳には使えませんが…(笑)。
風の強い日などには飛ばされるのを防止するだけじゃなく、焚き火に突っ込んで燃えたりという事故防止にもなる心強いアイテム。
意外といるんですよね。椅子が倒れて、焚き火で燃えちゃう人…。私も一度、椅子が風で焚き火の方に倒れ込むことがあったので、これは便利なアイテムだなと思いました。
チェアアンカーは自作している方もいるくらい、実は隠れたニーズがある商品。
使うシチュエーションは少ないかもしれませんが、ヒヤリハット防止のためにもあると便利です。900円ほどで購入できるので、お気に入りのギアを守るためにも用意しておきたいですね。
今回のおすすめヘリノックス拡張ギア、おぎやはぎさんのお気に入りは…?
今回A&F赤木さんが紹介してくれたギアの中で、おぎやはぎさんお気に入りのアイテムはどれだったのでしょうか?

photographer 吉田 達史

A&F 赤木さん
この中でどれが一番よかったですか?

小木さん
完全にコレ!ロッキングチェアっぽい!これ大好き!

photographer 吉田 達史
ヘリノックスロッキングフット

小木さん
矢作はこれでしょ?畳の!

photographer 吉田 達史
ヘリノックスタタミフット

矢作さん
畳のは正直一番いらない(笑)。これ以外は、全部ほしい!

photographer 吉田 達史
おぎやはぎさんに人気のなかったタタミフットですが、実際には家キャンプ流行中の今、けっこう人気のアイテムのようです!

矢作さん
(A&F赤木さん)いいのを持ってきてくれましたね!

小木さん
このコーナー、これからも続けよう!
次回もA&Fの赤木さんから素敵なギアをご紹介いただきます。お楽しみに〜!
今回ご紹介したA&F赤木さんおすすめのヘリノックス拡張オプション5選
▼タタミフット

▼ロッキングフット
▼カップホルダー
▼サイドストレージ
▼チェアアンカー
ギアキャンの撮影の様子は動画でも公開中です!
【おぎやはぎのギアキャン#1】おぎやはぎの2人がヘリノックスの人気ギアの使い心地を検証!
youtu.be