デートや食べ歩きに人気のスイーツといえば、クレープ! 家でも食べたいけれど、「自分で作るのは難しそう……」と思っていませんか? 実は、難しそうに見えてとっても簡単に作ることができるんです! 今回は、少ない材料でおいしく作れる“ホットケーキミックスを使ったクレープ”の作り方とレシピ5選、人気のおすすめの具材をご紹介していきます。
ホットケーキミックスからクレープ生地を作るために必要な道具を解説 トンボは調理用ハケやお玉で代用
レシピをご紹介する前に、ホットケーキミックスからクレープ生地を作るために必要な道具を揃えましょう!
【必要な道具】
◆ボウル
◆フライパンやホットプレート
◆トンボ(調理用ハケやお玉で代用可能)
◆フライ返し
◆泡立て器
クレープ生地を焼くときには、トンボというT字型の道具を使って生地を伸ばしますが、持っている人は少ないと思います。
この『トンボ』の代用品としておすすめなのが、調理用ハケです。お玉の裏を使って伸ばすことも可能ですので、まずは家にあるものでやってみましょう!
クレープ生地のレシピ・作り方 ホットケーキミックスなら少ない材料で作れる! 塗り方に注意しよう
それでは、生地を作っていきましょう!
ホットケーキミックスを使うメリットは、少ない材料で美味しいクレープ生地が作れること。手間も失敗もありませんので、お菓子作りが苦手な方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
【材料】(直径20㎝程度のクレープ生地6枚分)
◆ホットケーキミックス・・・150g
◆卵・・・1コ
◆牛乳・・・250㏄
◆サラダ油・・・10g(バターで代用可能)
【作り方】
1.全ての材料をボウルに入れて混ぜます。
2.フライパンを中火で熱し、キッチンペーパーでフライパンにサラダ油を塗ってから(分量外)、調理用ハケを使って生地を広げていきます。
無意識のうちに中心にハケを持っていく回数が多くなり、真ん中が厚くなってしまうことがありますので、ムラができても気にせず、円を描くように外側へ広げていきましょう!
3.全体的に焼けてきたら、フライ返しでひっくり返します。フライ返しがうまく入らない時は、もう少し時間をおいてみてください。
4.裏側を1分程度焼いて、完成です!
淵はパリッ、中はしっとりモチモチのおいしいクレープ生地が完成しました!