一度履いたらやめられない!ダナーの魅力を徹底解説!快適な履き心地・耐久性の高さ・デザインに感動
とにかく使いやすい!超快適な履き心地
先ほどご紹介した通り、ダナーのアイテムの多くにはゴアテックスが使われているため、防水なのに通気性が良く、内部で蒸れることがありません。

筆者撮影
私事ですが、雨天の日にダナーの靴を履いて、浸水したことは一度もありません。それどころか、蒸れて嫌な思いをしたこともないです。
水は通さないけど通気性が良いってスゴくないですか?まるで魔法の一足と言っても差し支えないレベルです。
寿命は〇年以上!?ヘビーユーズにも耐える強度
私はダナーに出会ってから、靴を新たに買い替えることがなくなりました。
というのも、ダナーの靴は耐久力が半端ではなく、よほど荒い使い方をしない限り、何年も使用出来ちゃいます。

買ってから約9か月経ちますがほとんど新品の状態と変わらず
一般的なシューズに比べて値は張りますが、長持ちすることを考えると、圧倒的にコストパフォーマンスが良いです。

筆者撮影
ダナーのアイテムは1万円以上のものがほとんどですが、それに見合った確かなクオリティがあるのです!
見る者の目を奪うデザイン
僕が惹かれた理由は何といってもコレ!どの靴を取ってもデザインが秀逸なんです!!
筆者注目のダナーシューズ3選!長距離トレイル仕様&雪や氷の上でもグリップ力が抜群なブーツ
ダナー 61241 トレイル 2650 ミッド GTX

カリフォルニアからカナダへ抜ける全長2650マイルある「パシフィック・クレスト・トレイル」という長距離自然歩道に着想を得て作られたというシューズ。すなわち舗装されていない道を、歩き旅をする人向けに作られているということですね。
ビブラム社と共同で開発したVibram 460ソールを使用しグリップ力に優れ、クッッション性の良いインソールや軽量な作りとなっているのが特徴。
アッパーはゴアテックス素材で防水透湿性を確保していますが、パンチングを施してさらに通気性を確保しています。
ダナー 61201 トレイル 2650 GTX

こちらの「ダナー61201トレイル2650GTX」は、初めにご紹介した「ダナー 61241 トレイル 2650 ミッド GTX」と同じ「2650」の冠がついた商品です。
仕様は同じで、違いと言えばローカットで履きやすく、色もブルーとなっています
ダナー 67370 アークティック 600 チェルシー 5 200G ブーツ

脱ぎ履きが簡単なチェルシーブーツです。もちろん、アッパーはウォータープルーフのスエードで作られています。
こちらの商品の最大の特徴はビブラム社のグリップ力がハンパないソールを使用している点です。雪道や濡れた氷の上でも地面に食いつくほど優れています。
どうです? 機能性が凄いのにめちゃくちゃオシャレじゃないですか??

筆者撮影
次のお給料が入ったらこのブーツたちを買うんだ!!
筆者が実際に購入したダナー シューズ3選レビュー! トレイル・レインシューズ・サンダル
ブーツダナー愛が止まらない筆者が、実際に購入したシューズを簡単レビューと共にオススメとしてご紹介します。
ダナー 61209 トレイル 2650 GTX


オシャレ・軽い・疲れないの3点をバッチリ抑えた最強シューズです。
「筆者が注目しているダナーシューズ3選」の中でもお伝えしましたが、2650シリーズは「2650マイル(4265km)続く長距離自然歩道を歩く人々をイメージし開発されたと言います。
コンセプトの通り…
- 足を疲れさせないクッション性
- 歩いても全く気にならない軽量さ
- そしてオシャレなデザイン
と、真面目に非の打ちどころがありません。
さらに、使い込むほど自分の足にフィットしていくので、ヘビーユーズ間違いなしの一足!

筆者撮影
今まで購入したダナー製品の中で、間違いなくベストアイテムです!
ダナー D219104 ラップトップライト3


筆者撮影
こんなに使いやすいレインシューズは他にあるのか…!?
ラップトップ ライト3はラバーソールならではの高い防水性と滑りにくさを持ち合わせています。
さらに、使いやすさも魅力の一つ! スリッポンのように手軽に履くことが出来ちゃいます!また、レインシューズなのに包みこまれるような履き心地も素晴らしいですよ。
脱ぎ履きの多いキャンプではとても重宝する一足です。
ちょっとした外出の際にも一瞬で装着可能
履きやすさも履き心地も抜群
そして何より、値段がリーズナブル。なんと¥6000〜7000のの価格帯で購入出来ます!ダナーの魅力を体験したい!という方には持ってこいのオススメアイテムです。
ダナー D822002 エム・マザマ


これはサンダルでもスニーカーでもない!両者のイイとこだけを合わせた最高の一足!
サンダルとスニーカーの良いところだけを合わせたような形状。従来のサンダルのデメリットであった〝長時間の使用で足が疲れる〟といった点を、分厚いソールで克服しています。
アッパーにはハニカム構造のメッシュが施されているため、伸縮性や通気性も抜群!

裸足で履いた状態

靴下を履いた状態
靴下を履いたままでも着用出来るので、ファッションの幅もぐっと広がるオススメアイテムです!
ダナーのシューズは雨や悪路に強くクッション性もあり快適履き心地!アウトドアの救世主!?
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。ダナー愛が止まらずに紹介させていただきましたが、筆者がオススメするベストアイテム6選はいかがでしたでしょうか?
ダナーのシューズは雨や悪路にも強く、しかもクッション性も良い作り。これから夏本番となりますがキャンプを始めとしたアウトドアアクティビティにピッタリなシューズですよ。

皆さんも気になるシューズがあれば、迷わず購入をオススメします。ダナーのアイテムは人気が高いので、売り切れ必死ですよ~。