自然の中でのびのびと過ごせるキャンプ。愛犬とキャンプに行ってみたい!と思っている人もいるのではないでしょうか?筆者も先日、愛犬と一緒にキャンプに行ってきました。長距離の車移動やキャンプ場でのマナーなど、心配なこともありましたが、事前に持ち物やマナーなどを知っておけば安心です。愛犬とキャンプをして楽しい思い出をつくりましょう!
【愛犬とキャンプ】必要な持ち物①「食事編」
・ドッグフード
・おやつ
・水
・食器
ドッグフードと水は忘れずに持って行きましょう。ドッグフードは必要な分を小分けにして保存袋に入れて行くと便利です。ドッグフードや水を入れる食器は、軽くて折りたたみ収納できるものがおすすめ。
また、いつもと違う環境で緊張してしまうわんちゃんもいるため、特別なおやつを準備してみてください!愛犬がなるべく早くキャンプに慣れて楽しめるよう手伝ってあげられるといいですね。
【シリコン製】 食品グレード シリコン素材を採用しており、安全、耐久性から成っています。防水デザインなので水ボウルや食べ物に使用でき、軽量で丈夫です。
【折りたたみタイプ】 軽型折りたたみタイプなので、カバンやポケットなどに入れても邪魔になりません。お出かけにおすすめです。洗いやすいので、水だけできれいに洗って、洗いやすくて清潔を保ちます。
【便利】犬と散歩やトレーニング…
【愛犬とキャンプ】必要な持ち物②「トイレ編」
・トイレシート
・処理袋
・ペットボトルの水
排泄物を処理するためのトイレグッズは忘れずに持って行きましょう。
【愛犬とキャンプ】必要持ち物③「寝床編」『ドックコット』が便利!
・ソフトケージ
・犬用ベッド
・ブランケットや毛布
・ドッグコット
愛犬とのキャンプで大切なことは、居場所をつくって安心させてあげること。キャンプ場について落ち着かないようであれば、最初はソフトゲージなどに入れて様子を見てください。慣れてきたら、外に出してみます。
ドッグコットはベッドにもなり、愛犬の椅子代わりとしても使えるのでおすすめ!筆者も愛用しています。コットに乗せると目線が近くなるからか安心するようでした。
また、寝る時は家で使っている犬用ベッドやブランケットを持って行くといいでしょう。自分の匂いがついているので、いつもと違う環境でも安心できるはず。
折り畳みはベッドの端を持って中央へもっていくだけ。ワンタッチで折り畳みが出来ます。 持ち運びもコンパクト&軽量でラクラクです。
地面から高さがあるので、直接熱や冷たさが伝わりません。 また体が汚れず清潔に使用できます。
※海外製品のため、予告なしにカラー等の変更がある場合がございます。 ※モニターによって実際の商品と色が異なって見える場合がございます。予めご了承下さい。 ※布…