「ピチットシート」VS「昆布締め」 刺身はどちらが簡単&おいしくピチッと身締めできる!?

2020.07.02 投稿

「ピチットシート」VS「昆布締め」 刺身はどちらが簡単&おいしくピチッと身締めできる!?

mt!

mt!

【昆布締めVSピチットシート】1時間後の脱水・締まり具合は!?徹底比較!恐るべしピチットシートの力

<昆布締め>

筆者撮影

筆者撮影

いや〜!今回もバッチリ締まってます!最高の脱水具合に仕上がりました。

それぞれしっとり、冷やす前よりも透けているのが分かりますよね。昆布の良い香りもして、食欲をそそります!

<ピチットシート>

筆者撮影

筆者撮影

こちらも昆布締めと同じく1時間後の様子です。やはりこちらも脱水できていますね!ただ、昆布締めと比較するとまだ少し水分量が高い感じがします。

包んだピチットシートは、食材の水分を吸収してブヨブヨと不思議な感触…。これがピチットシートの力かと感動してしまいました。

【ピチットシートVS昆布締め】気になる味の違いはいかに? 旨味は昆布締め、コスパはピチットシートに軍配!

果たしてそれぞれどんな味に仕上がったのでしょうか…?筆者が食べ比べてみた感想は、、

<昆布締め>

筆者撮影

昆布の旨味がしっかり魚に浸透していて、食材のおいしさがより感じられました!

<ピチットシート>

筆者撮影

そのまま食べるよりは身が締まって感じられましたが、やはり水分多めかも?

【結論】

  • 旨味は昆布締めの方が高く感じられた!食材の旨味をより感じられた
  • コスパはピチットシートが圧倒的に良い!時間と手間の大幅な短縮が可能
  • ピチットシートは持ち運びできるので、キャンプ飯にも応用できそう!

見た目にも違いがありますが、旨味を引き出すにはやはり昆布締めコスパを追求するならピチットシートの利用を私はオススメしたいです。

ピチットシートはキャンプ飯つくりに大活躍!コスパも◎!
前のページ 次のページ
1 2 3

特集