6~8月に春を迎えるピーマン。苦味がおいしいのですが、それが苦手という人もいると思います。今回はそんな方でも美味しく食べられるレシピをご紹介します。

栄養豊富なピーマンは油と一緒に食べると吸収率アップ! 食欲のない夏にはぴったりな食材

画像: 栄養豊富なピーマンは油と一緒に食べると吸収率アップ! 食欲のない夏にはぴったりな食材

ピーマンは、見た目は全然違いますが、実はトマトやなす、じゃがいもと同じナス科の夏野菜です。おなじみの緑色のピーマンは苦味が特徴ですが、赤ピーマンやパプリカもは甘味があります。

どちらもビタミンCとベータカロテンが多く、油と一緒に食べることで吸収力が上がります。濃い緑色や赤色の野菜には抗酸化物質が豊富に含まれているので、栄養面もバッチリです。

ピーマンは濡らすと傷みが進むので、保存する際は洗わずそのままビニル袋に入れて冷蔵庫に保存します。水気がある拭き取ってから入れましょう。

【ピーマンの夏レシピ1】彩鮮やか! いろいろな歯応えが楽しい鶏肉とパプリカ、ナッツの塩ダレ炒め

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

ピーマンの緑とパプリカの黄色と赤色が視覚からも元気をくれるレシピです。パプリカの甘味がピーマンの苦味を中和してくれます。塩だれとナッツがマッチした一品です。

〈材料〉(2人分)

  • ピーマン…2個
  • パプリカ(黄色・赤)…各1/4個
  • 鶏もも肉…160g
  • ねぎ…40g
  • 素焼きミックスナッツ…お好みの量
  • 片栗粉…大さじ2
  • ごま油…大さじ1
  • 塩…適量
  • 粗挽き黒胡椒…適量

〈A〉

  • 塩ダレ
  • 酒…大さじ1
  • 水…大さじ1
  • 鶏がらスープの素…小さじ1/4
  • 塩…適量
  • 胡椒…適量

〈作り方〉

1.ピーマンとパプリカは食べやすい大きさに、ねぎは1cm幅に切ります。

鶏もも肉は一口サイズに切って塩・胡椒・片栗粉をまぶします。ミックスナッツはそれぞれ半分サイズくらいにカットします。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

2.〈A〉でタレを作ります。

3.熱したフライパンにごま油を引き、鶏肉とナッツを炒めます。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

4.鶏肉の表面に色がついたらねぎを加えます。

さらにピーマンとパプリカを加えて色が鮮やかになるまで炒め、〈A〉を絡めたて、塩胡椒で味を調えたらできあがりです。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

【ピーマンの夏レシピ2】カレー風味が食欲そそる! 豚肉とじゃがいものカレー炒め

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

夏野菜の仲間、ピーマンとじゃがいもを使った夏にぴったりなレシピです。

疲労回復の作用を持つビタミンB1を豊富に含む豚肉、食欲増進の作用のある生姜も入っているので、夏バテ防止にも役立ちます。

〈材料〉(2人分)

  • ピーマン…3個
  • 豚肉の切り落とし…100g
  • 新じゃがいも…150g
  • しょうが…1/2片
  • 塩…適量
  • カレー粉…小さじ1
  • サラダ油…大さじ1

〈A〉

  • しょうゆ…小さじ1/2
  • 酒…小さじ1/2
  • 片栗粉…小さじ1

〈B〉

  • しょうゆ…大さじ1/2
  • 酒…大さじ1/2
  • 砂糖…小さじ1/4
  • 胡椒…適量

〈作り方〉

1.ピーマンは種を取り除き1cm幅の輪切りに、新じゃがいもは皮を剥いて5~7mmの輪切りに、生姜はみじん切りにします。

豚肉は食べやすい大きさにカットして〈A〉をまぶします。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

2.〈B〉で調味料を作ります。

3.フライパンに大さじ1/2の油を引いて豚肉を炒めて、一旦お皿に取り出します。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

4.フライパンの油を拭き取ったら、新たに大さじ1/2の油を引いてじゃがいもを並べ、少し隙間を開けて蓋をして弱めの中火で焼きます。

両面を3~4分ずつ焼き、表面がカリッとするまでさらに1~2分熱を通します。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

5.ピーマンとしょうがを加えて炒め、ピーマンが鮮やかな色になったら塩で味を調え、3を戻します。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

6.カレー粉を加え、2を回し入れてさっくりと混ぜ合わせたらできあがりです。

This article is a sponsored article by
''.