【自宅で炉端焼き】炉端焼きに合う食材は? 海鮮から肉まで焼いていこう! 炉端焼きでおうちBBQを楽しもう!
下ごしらえが終わったので始めていきましょう。
最初は丸々としたホンビノス貝から。

筆者撮影
このようにパカッと貝が開いたら醤油を少し垂らして頂きます。
はい。美味しいです。間違いないやつです。お酒がすすみますね。
貝が開くまで5分少々時間がかかります。あと焼きたてはめちゃくちゃ熱いので火傷にご注意くださいね。

筆者撮影
お次はこちら。カマスの干物です。
皮目から焼いていきましょう。
こちらも5分ほど焼いていきます。

筆者撮影
じゃん!
大成功です。めちゃくちゃ美味しく焼けました。この調子で海老も焼いていきましょう。

筆者撮影
端の方は若干火が通りにくいので場所を入れ替えながら焼いていきます。

筆者撮影
たまりませんね。熱い熱いと言いながら殻を剥いて食べるのも中々楽しいです。
お次は焼き鳥です。

筆者撮影
どんな風に焼けるか楽しみですね~

筆者撮影
結果からお伝えすると、こうなりました。(笑)
まずめちゃくちゃ煙が出ます。
そして串が見事に燃えました(泣)
次からは金串にしよう…
焼き鳥屋さんの技術って凄いんだなぁと気付かされましたよ。
串は燃えてしまいましたが、味は絶品でした。余分な脂は落ちて表面カリカリ中はジューシー。文句なしです。
とても美味しく頂けました。
【自宅で炉端焼き】炉端焼きの後片付けは意外と簡単!? パーツを全てバラすとお手入れが楽々!
さて、美味しく頂きましたので後片付けをしていきましょう。

筆者撮影
本体から汁受けトレーと網、輻射板を取り外します。こちらは水で濡らしたキッチンペーパー等で拭き取るだけでキレイになりました。

筆者撮影
汁受けトレーと網、輻射板は食器洗い洗剤をつけたスポンジで洗えば完了です。

このようにパーツを全てバラすとお手入れしやすい事がわかりますね。