キャンプで使うハンギングドライネットは、ドライフルーツ作りにも活用できる!
キャンプで食器を乾かすために使う「ハンギングドライネット」。
↑こういう形のもので、キャンパーなら持っている人も多いのでは?
そして、実はこのハンギングドライネット、おうちでも活用できるのをご存じでしょうか。
その活用方法が、ドライフルーツや干し野菜作り!
ハンギングドライネットを使えば、初心者でも簡単に作れてしまうんです。
今回は、ドライフルーツや干し野菜、魚の干物の作り方を写真付きでご紹介します!
ハンギングドライネットで作ろう! 甘みが倍増する簡単ドライフルーツの作り方
ドライフルーツは、果物を切って天気のいい日に干すだけで、カンタンに作れます。
そのまま置いておくよりも日持ちするので、たくさん果物をいただいてしまった時などにおすすめです。
市販のドライフルーツは砂糖が加えられていることが多いですが、自分で作ればヘルシーに仕上がります。自然の甘味で十分美味しく食べられますよ。
初心者でも挑戦しやすいおすすめの果物は、こちら。
- オレンジ
- りんご
- キウイ
乾燥して水分が飛ぶとギュッとサイズが小さくなるので、大きめに薄く切ると出来上がりの見栄えが良くなります。
果物別に、ドライフルーツに適した切り方をまとめました。
オレンジでドライフルーツを作るポイント
今回は、初夏が旬のニューサマーオレンジを使用しました。
たくさん購入して、一気にドライフルーツにしちゃうのもおすすめです。
生で食べる際にはりんごのように皮を剥いていただきますが、ドライフルーツ作りでは皮のまま輪切りにして使用します。
レモンなど他の柑橘類で作る際も同様に皮のまま切ります。
りんごでドライフルーツを作るポイント
水洗いしたあと皮のまま薄切りし、色の変化を防ぐため酢水かレモン水にしばらくつけておきます。
干す前に水分はしっかり拭き取りましょう。
キウイでドライフルーツを作るポイント
ピーラーで皮を剥いたあと、包丁で薄く輪切りにします。
どのフルーツにも共通する「ドライフルーツ作りを成功させるポイント」とは
どのフルーツも、カビや痛みを防ぐために、干す前にキッチンペーパーなどで、表面の水分をしっかり拭き取っておきましょう。
そうすることで、腐敗させることなく早く乾燥させることがきます。
2日間天日干しすると、こんな感じに!
今回はそれぞれのフルーツを、お天気の良い日に2日間天日干ししてみました。
結果は以下になります。
2日間の天日干しでは、半ナマ状態のセミドライフルーツに仕上がりました。
このまま食べるとしっとりしつつ、少しだけシャキシャキ感のある、クセになる味わいです。
ドライフルーツ作りの、乾燥度の参考にしてください!
自作ドライフルーツの活用レシピ! フルーツティーやフルーツヨーグルトなどの作り方
果物の旨味がぎゅっと詰まったドライフルーツ。そんなドライフルーツを活用したおすすめレシピをご紹介します。
香り豊かなドライフルーツティー
【用意するもの】
- 好きな紅茶のティーバッグ
- 自家製ドライフルーツ
【作り方】
- 沸騰したお湯で紅茶を淹れます
- ティーバックを取り出したらお好きなドライフルーツを投入します
以上です。カンタン!
フルーツの甘みが溶け出して、紅茶も自然な甘さで美味しくなります。
ドライフルーツは紅茶で柔らかくなり、みずみずしさが戻って、また違った食感を楽しめます。
朝食にぴったりドライフルーツヨーグルト
【用意するもの】
- プレーンヨーグルト
- 自家製ドライフルーツ
【作り方】
- ヨーグルトにドライフルーツをつけておきます
以上!これまたカンタンです。
皮をむいたり切ったりする必要がないので、準備も楽チンですね。
ドライフルーツはヨーグルトの水分でしっとりし、ヨーグルトは水気が減って、ギリシャ風に仕上がります。
夜寝る前に仕込んでおけば、朝食にぴったりです。
ハンギングドライネットで作ろう! 保存におすすめな簡単「干し野菜」の作り方
ドライフルーツと同じく、干し野菜も作成できます。
薄切りにした状態なら、天日干しで2日ほどで完成。
手軽に干し野菜が作れるおすすめ野菜は、こちら。
- シイタケ
- カボチャ
- ニンジン
それぞれの野菜の、干し野菜作りに適した切り方を説明します。
干しシイタケを作る際の切り方
シイタケは丸干しも可能ですが3日以上時間がかかるので、汚れをキッチンペーパーで拭き取ったあと、軸をとって薄切りにするのがおすすめ。
個人的にも、薄切りの方がお料理にも使いやすいと思います。
干しカボチャを作る際の切り方
タネをとったら、皮付きのまま薄切りにします。
干しニンジンを作る際の切り方
人参は洗ったあと薄く切ります。写真では皮を剥いてありますが、お好みで皮付きでもOK。
今回は輪切りと細切りの2種類で作ってみました。細切りの方が料理に使いやすい印象です。
どの野菜にも共通する「干し野菜作りを成功させるポイント」とは
ピーラーやスライサーを使って細く薄く切ると、乾燥しやすくなりすぐに完成させることができます。
フルーツと同じく、野菜も表面の水分をしっかり取ってから干してくださいね。
2日間天日干しすると、こんな感じに!
野菜を2日間天日干しした結果は、こちら。
野菜はフルーツに比べて、2日間でもかなり乾燥しました。
カサカサしていて、ニンジン・シイタケは風で飛びそうなほど軽くなりました!