旅をしながら車で暮らす“バンライフ”。車中泊ブームで憧れている人も多いのでは? 私たち野あそび夫婦も最近中古のバンをカスタムし、車の上で寝ることができる『ルーフテント』を導入! フィールドデビュー前にいてもたってもいられず、お庭でバンライフ体験してみました。ルーフテントのメリットデメリットをお伝えします。

ルーフテントを使って中古車の日産キャラバンをカスタム! バンライフビルダーが作ったNONIWA号を紹介

画像1: 筆者撮影
筆者撮影

こんにちは。“自然の中で遊ぶように暮らす” 野あそび夫婦のエリーです。

今話題のバンライフに憧れて、私たちも先日車をカスタム。ルーフテントを搭載したバンライフ仕様に。

「この気持ちが良い時期に、ゆるりと全国のキャンプ場を巡りたい……」と思っていたのですが、自粛期間が続きその夢はまぼろしに……。

「でもキャンプに行きたい!」「車で旅に出たい!」ということで、私たちが運営するキャンプ民泊NONIWA(=自宅の庭)にてバンライフ体験してみました。

まずはわれわれのNONIWA号をご紹介します。

バンライフビルダー CielBleu.さんとの出会い

こちらをご覧ください。「今から現場に直行かな……?」という趣の、THE・ 働く車。お客さんの送迎&大量の荷物を積み込むイベント用に中古で購入したこの日産キャラバンが、『NONIWA号』です。

画像2: 筆者撮影
筆者撮影
画像3: 筆者撮影
筆者撮影

機能は完璧なのだけど、どうにかしてテンションが上がる車にできないか……。と悩んでいたときに出会ったのが、デザイナーズユニット『CielBleu.(シエルブルー)』のおふたりでした。

CielBleu.の茨木一綺(ワカ)さん美伽(アネゴ)さんは、ウッド製ファニチャーの製作やアウトドアコーディネーターなど、多岐にわたって活躍されているご夫婦。

自分たちでカスタムした愛車で、早くからバンライフスタイルを実践し、その魅力を発信されています。

そんなおふたりに出会ったことでバンライフへの憧れが高まった私たち。お忙しい中運良く請け負っていただき、内外装の補修やカスタムを経て生まれ変わったNONIWA号が、こちら。

画像4: 筆者撮影
筆者撮影
画像5: 筆者撮影
筆者撮影
画像6: 筆者撮影
筆者撮影

木の香りが漂う素敵な内装。「塗装は自分たちでやります!」と言いながらガッツリお手伝いしてもらい、このような仕上がりに……!(すごすぎる)

画像7: 筆者撮影
筆者撮影

そして上に乗っているのが今回の主役、『ルーフテント』です。

ルーフテントWild Land『パスファインダー2』の特徴を紹介! 電動でわずか1分で立ち上がる!?

画像8: 筆者撮影
筆者撮影
画像9: 筆者撮影
筆者撮影

私たちが購入したのは「ルーフトップテント」という種類のルーフテント。シエルブルーさんも愛用していてオススメということで、思い切って『Wild Land(ワイルドランド)』のパスファインダー 2に決めました。

「パスファインダー2」についての購入・お問い合わせはこちら

リモコン&スマホアプリで電動立ち上げ

筆者撮影

このテントのすごいところは電動で立ち上がるところ。リモコンかスマホアプリの操作で開閉操作が行えます(輸入代理店のオリジナル仕様だそう)。その間わずか1分。

屋根部分にソーラーパネルが内蔵、モバイルバッテリーに電気を供給して動くという近未来感もたまりません。

▼立ち上がる様子はこちらの動画をチェック

画像: ルーフトップテント『Wild Land パスファインダー2』電動立ち上がり www.youtube.com

ルーフトップテント『Wild Land パスファインダー2』電動立ち上がり

www.youtube.com

日差しが大きく雨の日も安心! 遮光性があって夏も涼しい

画像11: 筆者撮影
筆者撮影

屋根部分が大きいため、雨の日でも濡れずにハシゴの上り下りができます。オプションのマルチウィングタープを使えばさらに快適。

画像12: 筆者撮影
筆者撮影

テント内は入り口を含め4つの窓が全てメッシュに。生地に遮光性があり夏でも涼しいそうです。(地面から離れているからなおさら!)

大人2人でも十分な広さ! マットがふかふかでキャンプ用マットいらず

画像13: 筆者撮影
筆者撮影

耐重300kg、収納人数2~3人。大人ふたりが寝てもこのように広々としています。

入り口にかけて高くなっているので、身長179センチの夫が入り口側、165センチの私が奥側に寝れば問題ナシでした。

筆者撮影

そしてもうひとつの感動ポイントは、マット。とてつもなく肉厚で、低反発。わが家にあるどのキャンプ用マットより寝心地がいいので、寝袋や掛け布団しか必要ありません。

(ちなみに自宅のマットレスよりも快適だったことも念のためお伝えしておきます。)

ギア好きキャンパーにはたまらないギミックも

画像15: 筆者撮影
筆者撮影

ハシゴを登ってみて初めて気付いたのですが「あれ、靴ってどうすれば…」。なんと、テント左右にあるファスナーをあけると防水のシューズケースがベロンと出てきます。

筆者撮影

こういうかゆいところに手が届くギミック好きの私にはこれもたまりません……好き……(わが家では、ギアや機材のギミックにこだわるのは夫ではなく私のほう)

テント内にライトをひっかけられるフックがあるのも便利です。

ルーフトップテントを使って実際に車上泊キャンプを実施! 実際に使った際に感じたメリットを4つ紹介

画像17: 筆者撮影
筆者撮影

メリットその1)車が背後にある圧倒的安心感

キャンプギアをセットし、デイキャンプすることに。チェアに座ってくつろいだ最初の感想は「なんだろう、この落ち着く感じ……」。

考えてみると、フリーサイトでテントやタープを張っても、どこかしら空いている部分はあるものですよね(「開放感」とも言えますが)。

今回、車のすぐそばに設営したことで、「大きな造形物が後ろにある」という謎の安心感を感じました。

メリットその2)車からすぐモノが取り出せて便利

画像18: 筆者撮影
筆者撮影

これも車が近くにある利点。車のすぐそばで過ごす車中泊(車上泊)は、荷物を全て運ぶ必要がありません。必要なものを必要なときに取り出せる。これはすごく便利です。

ちなみにこの日は、夫がスキレットで海鮮焼きそばを作ってくれました(ラッキー♪)。

画像19: 筆者撮影
筆者撮影

メリットその3)とにかく見晴らしがよい

画像20: 筆者撮影
筆者撮影

背の高いバンだからなおさらかもしれませんが、テントから見下ろした景色がもう。爽快。

画像21: 筆者撮影
筆者撮影

自宅の庭ですら気持ちがいいのだから、湖の見えるキャンプ場や富士山が見えるキャンプ場を想像しただけでわくわくします。

メリットその4)設営に時間がかからない・楽・簡単

なによりもいちばん嬉しいのは、キャンプ場に到着→1分でテント設営→タープを広げる→使うギアだけ並べる→キャンプサイト完成! という、楽で簡単、しかも時短な設営スタイル。

最近「キャンプに行く」ではなく「キャンプでどんなアクティビティを楽しむか」に重きを置いている私たちにとって、最高の相棒だと感じました。

はやくNONIWA号とお気に入りのギアとルーフテントで、いろんなところに行きたいなぁ。

This article is a sponsored article by
''.