コンビニの商品&ホットサンドメーカーで手軽に作れるレシピ16選!セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート編

2020.04.28 投稿

コンビニの商品&ホットサンドメーカーで手軽に作れるレシピ16選!セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート編

tammy

tammy

(9)ローソンのホットサンドレシピ:看板メニュー『からあげクン』サンド

筆者撮影

ここからは、ローソンのホットサンドレシピを紹介!

1986年から販売されている『からあげクン』は「ローソンといえばからあげクン!」といえるほど、慣れ親しんだ看板メニューですよね。

国産若鶏むね肉使用で、実は低糖質なメニューなんです。

今回は、定番レギュラーに加え、お店に並んでいたフレーバー全4種類で作ってみました。

レギュラー、北海道チーズ、レッド、ゆずぽん酢味の4種類です。

【材料(1人分)】

  • からあげクン(好きなフレーバー)・・・1箱(200円+税)
  • 千切りキャベツ・・・好きなだけ
  • スライスチーズ・・・1枚
  • マヨネーズ(お好みで)
  • 8枚切食パン・・・2枚
  • バター・・・適量

からあげクンレギュラー

筆者撮影

マヨネーズを塗り千切りキャベツを敷いて、からあげクンをのせます。

筆者撮影

北海道チーズと比較するために、レギュラーはスライスチーズなしで作ってみます。

筆者撮影

さすがのロングセラー商品。間違いない美味しさです。スライスチーズは入れませんでしたが、しっかりとした味付けで、子どもたちもペロッと食べてしまいました。

からあげクン北海道チーズ

筆者撮影

次は北海道チーズ。チーズ味のフレーバーに、追いチーズしてサンドします。

筆者撮影

筆者撮影

追いチーズのおかげか、チーズの風味がすごい!チーズ好きにはたまらないお味です。

こちらも、子どもたちもペロッと完食でした。

からあげクンレッド

筆者撮影

次はレッド。見た目から赤い色味がスパイシーさを想像させます。

筆者撮影

筆者撮影

スライスチーズがマイルドにしてくれたかなと思いきや、思っていた以上にスパイシーでした。

とはいっても、激辛ではなく美味しくいただける辛さです。子どもたちには少し辛かったようでしたが、辛党の筆者はとても美味しくいただきました。

からあげクンゆずぽん酢味

筆者撮影

次は、ゆずぽん酢味。和風のフレーバーなのでもしかしたらホットサンドには合わないかなーと、チャレンジ的なフレーバーです。

が、、これも美味しかった!

ゆずの酸味がちょうどいいアクセントになって、さっぱりと食べられました。

結局、『からあげクン』はどのフレーバーも美味しかったです。さすがローソンの看板商品ですね。季節やキャンペーンで、いろいろなフレーバーが販売されるので、あれもこれも試してみたくなりました。

次のページでも引き続きローソンのホットサンドレシピを紹介!お惣菜の定番を使って絶品ホットサンドも
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

特集