「スタッドレスタイヤ」&「チェーン」とは? 雪道を安全に走るためのアイテムを紹介

2020.03.03 投稿

「スタッドレスタイヤ」&「チェーン」とは? 雪道を安全に走るためのアイテムを紹介

タカマツミキ

タカマツミキ

「チェーン」はタイヤに装着させて冬道を走るアイテム! 駆動するタイヤにつけるだけでより安全運転に

123RF

スタッドレスタイヤのほかに、雪道を走る際の『チェーン』があります。どちらも雪道を走る際に使用するものですが、全く別物と考えてください。

チェーンとは、金属や樹脂、ゴム製のタイヤに装着させるチェーンのこと。めったに積雪しない地域で使われています。チェーンの使い方としては、駆動するタイヤに装着させます。FR(後輪駆動車)なら後輪に、FF(前輪駆動車)なら前輪に取り付けます。

【チェーンのメリット】スタッドレスタイヤに比べると価格が安い!

チェーンのメリットは、スタッドレスタイヤに比べて値段が安価なことです。スタッドレスタイヤの価格はサイズによっても異なりますが、小さいサイズで40,000円ほど。大きいサイズになれば80,000円〜、中には10万円を超えるものもあります。それに比べ、チェーンは大体1~2万円ほどで手に入ります。

また、チェーンはタイヤを変えることなく着脱ができるので、日常的に雪が積もらない地域での使用や、たまに積雪地域に足を運ぶ方に最適です。

チェーンのメリットまとめ
・スタッドレスタイヤより安価
・着脱可能なので日常的に積雪しない地域に最適

【チェーンのデメリット】着脱が面倒&素材によって値段が異なる

チェーンのデメリットは、着脱がめんどうなことや、素材によって価格=性能の良し悪しが変わること、最適なチェーンを付けないと、車体やホイールに接触してしまい、傷をつけてしまう恐れがあることです。

スタッドレスタイヤの場合、一度装着してしまえばシーズンを通して使うことができますが、チェーンは路面状況に応じて毎回着脱が必要になるため、いちいち装着して外す作業をめんどうに感じてしまう人も。

また、素材によって値段が異なり、性能にも差が出てしまうことがデメリットとして挙げられます。

チェーンのデメリットまとめ
・着脱がめんどう
・素材によって価格と性能に差がある
・適切なチェーンを付けないと車体やホイールを傷つける恐れがある

おすすめのスタッドレスタイヤ3選をご紹介! 種類が多くて迷ってしまったらこれらを選んでみよう!

ブリヂストン 「BLIZZAK VRX2」 濡れた道でもしっかりとまるスタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤを展開しているブランドの中でも人気を集めているのが、『ブリザックシリーズ』。『BLOZZAK VRX2』は親水性コーティングが施されており水が入り込みやすいため、路面にしっかりタイヤが接地します。これが高いグリップ力の秘密なんです。

圧雪された雪面や氷上はもちろん、スタッドレスタイヤのデメリットである濡れた路面でもしっかり止まり、曲がります。初めて冬道運転をする方で、安心して運転したい方におすすめです。

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 (ブリヂストン ブリザック) 国産 プレミアム スタッドレス 155/65R14 タイヤのみ 4本セット
メーカー : ブリヂストン
タイヤ : ブリザック VRX2  ★2018~19年製 指定不可
タイヤサイズ : 155/65R14
本数 : 4本 (1台分)
※タイヤのみ4本セットとなります。ホイールは付属しておりません。
¥38,800
2020-03-30 17:37

YOKOHAMA 「iceGUARD6」 長く効く性能が確保されたスタッドレスタイヤ

YOKOHAMAが展開している『iceGUARD6』は、左右非対称パターン、プレミアム吸水ゴムを採用したスタッドレスタイヤです。タイヤの外側は積雪時に対応できるよう溝面積を従来のスタッドレスタイヤよりも増やし、内側は氷上路面でもしっかりグリップするよう設置面積が広くなっています。

さらに、走行中に安心して運転できるよう、新開発されたクワトロピラミッドディンプルサイプを採用しました。4段に重なったピラミッド状の折りによって、剛性が高く、排水性に優れたエッジ効果を実現しています。

155/65R14 75Q ヨコハマ アイスガード6 iG60 14インチ スタッドレスタイヤ 新品4本セット
¥32,800
2020-03-30 17:41

DUNLOP 「WINTERMAXX02」 タイヤの寿命が長持ちするハイスペックスタッドレスタイヤ

DONLOP(ダンロップ)の中でも、ハイスペックなスタッドレスタイヤが『WINTERMAXX02』です。しなやか成分、液状ファルネセンゴムという素材を採用しており、水を押し出して路面へしっかり密着することから、安全に止まる・曲がることが可能。

さらに摩耗を抑えることでタイヤ自体の寿命が長持ちするのも特徴です。また濡れた路面でも滑りにくく、安心して走行できますよ。

155/65R14 75Q DUNLOP ダンロップ WINTER MAXX 02 WM02ウインターマックス 02 冬スタッドレスタイヤ単品4本価格
タイヤ詳細 タイヤ名 DUNLOP WINTER MAXX 02 WM02 サイズ 155/65R14 75Q 適合車種 タイヤサイズ : 155/65R14 の適合参考車種 ・掲載の車種は、純正タイヤサイズと一般的なインチアップサイズに基づいたデータです。・車両の年式・型式・グレードなどにより装着サイズが異なる場合があります。・記載のある車種でもホイールサイズ設定により適合しない場合があります。トヨタ ピクシスエポック(LA300A/LA310A) ピクシススペース(L575A/L585A)ニッサン デイズ(B21W) デイズルークス(B21A) モコ(MG33S)ホンダ NBOX/N…
¥ 28,490
2020-03-30 17:50

スタッドレスタイヤやチェーン以外のあると便利な冬用アイテム車用解氷スプレー2選をご紹介

冬になると困るのがフロントガラスの凍結。朝になると霜や雪が凍りついていることありますよね。エンジンをかけてデフロスター(エアコン)を稼働させることで氷を溶かすこともできますが、凍結の度合いによっては溶けるまでに10分以上かかってしまうので、急いでいる時には不向きです。また、凍ったガラスにお湯をかけて急いで溶かそうとすると、急な温度変化によってガラスが割れてしまうことも。

そういった時におすすめなのが市販の解氷スプレーです。素早く氷を溶かして視界をクリアにしてくれますよ。比較的的に入れやすい価格帯のものが多く、また製品によって違いがあるので目的や用途によって向き不向きを確かめて購入することをおすすめします。

次のページで、フロントガラスの凍結時に便利な解氷スプレーをご紹介!
前のページ 次のページ
1 2 3

の新着記事

特集