ニトリのスキレット(ニトスキ)の洗い方 洗剤は使わずスポンジで汚れを落とそう!
シーズニングが終わり、これから調理器具としてスキレットを料理に使いますが、使用後に注意しないといけないことがあります。
台所用中性洗剤で洗ってはいけない
スキレットで調理をして、焦げ付いたり汚れたりしても、台所用の中性洗剤でスキレットを洗ってしまうと、せっかくのシーズニングが取れてしまいまうので、使ってはいけません。
汚れを落とす方法は、まずスキレットをお湯に入れ、汚れを浮かせてからスポンジなどでやさしく落とします。
スチールたわしは絶対使わない
フライパンなどの焦げ付きの際によく使うスチールたわしを使うとシーズニングが取れてしまうので絶対に使用せず、スポンジを使いましょう。
汚れが落ちにくい時は重曹を使う
どうしても焦げや汚れがこびりついて落ちないという時は、重曹を使いましょう。スキレットをお湯に入れる際に、重曹を入れておくと汚れが取れやすくなります。
使用後は再び熱して食用油をスキレット全体に塗る
汚れが落ちたら洗い流し、水分をしっかりふき取ります。
念のため空焚きして十分に水分を蒸発させ、その後、スキレット全体に薄く油を塗り、再び弱火で熱してなじませます。
スキレットが冷めたら新聞紙にくるんでお手入れ完成!
火を消して、スキレットが十分に冷めたら、新聞紙にくるんで、湿気のない場所に保管しておきます。
これらのポイントを押さえておけば、スキレットを長く使うことができます。