着替え用テントはバンドック製がおすすめ! 海水浴にはクラゲ対策・防犯グッズも忘れずに
基本アイテムにぜひ加えていただきたい便利なアイテムはこちら。
- 着替え用テント
- 防水グッズ(ウエストポーチ、スマホケース、バッグなど)
- ラップタオル
- パラソルやサンシェード
- 携帯用ハンガー
- 食品保存袋やビニール袋(濡れた物を入れる)
- クラゲ対策グッズ(クラゲに刺されにくくなると言われる特殊成分を配合した日焼け止めなど)
- 熱中症対策グッズ
- 簡易トイレ
通常の救急用品は準備していても、クラゲ対策のアイテムは意外と忘れがち。万が一に備えて準備しておくと安心ですよ。
今回は特に着替え用のテントとしておすすめの「BUNDOK(バンドック)」のプライベートテントをご紹介します。
こちらのプライベートテントは、高さが約180cmと立ったまま利用できる上、側面生地がシルバー加工で透けにくく、紫外線もカットしてくれる優秀アイテム。
上部は一部メッシュになっているので、暑さが中に籠もりにくいのも嬉しいポイント。また、底面シートは取り外しができるため、シャワーや簡易トイレに使ったりもできます。
携帯バッグ付きで収納も簡単。強風対策に使うペグも付属という、嬉しいおまけ付きなのも見逃せません。
海水浴に行ったとき、近場に着替えられるスペースやトイレがあればいいですが、ない場合もありますよね。そんなとき、このようなプライベートテントがあると大活躍してくれます。
海水浴以外のアウトドアシーンでも活用できるので、ひとつ持っておいても損はありませんね。
兵庫の海水浴場「庵蛇浜」まで徒歩5分! キャンプサイトは手ぶらでOK!
1.休暇村竹野海岸(きゅうかむらたけのかいがん)キャンプ場(兵庫県)
兵庫県にある「休暇村竹野海岸キャンプ場」は、キャンプ場から徒歩5分の距離に海水浴場があります。海水浴場の「庵蛇(あんじゃ)浜」には、トイレとシャワーが付いた休憩施設も完備。
周りは木々で囲まれており、プライベートビーチのような雰囲気が特徴です。海では、磯遊びやシュノーケリングなどが思う存分満喫できます。
キャンプ場はオートサイトとフリーサイト、そして手ぶらでキャンプできるサイトがあります。手ぶらOKですと荷物も海水浴グッズだけで済むので楽ですね。荷物が多くなりがちな家族連れにもおすすめのキャンプ場です。
さらに手ぶらキャンプの場合は、竹野駅までスタッフの送迎があります。そのため、電車でキャンプに行くことも可能です。ただし1日12組限定のプランなので要注意。夏休みに利用したい人は、早めのご予約を!

- キャンプ場名:休暇村竹野海岸(きゅうかむらたけのかいがん)キャンプ場
- 住所:兵庫県豊岡市竹野町竹野
- 電話:0796-47-1511
- 営業時期:2019年は4月1日~9月30日(プランにより予約可能期間が異なります)
- 電源サイト:あり
- コテージやバンガロー:なし
- URL:https://www.qkamura.or.jp/takeno/camp/
予約不要で砂浜にテント設置可能! 先着順の京都の穴場キャンプ場
2.高嶋海水浴場&オートキャンプ場(京都府)
京都の風光明媚な丹後半島にある「高嶋海水浴場&オートキャンプ場」。正直、アクセスは良くなく、設備も完璧に整っていない(炊事棟、シャワー、トイレ、自販機など最低限必要な設備のみ)キャンプ場ですが、キレイな海、夕日、白い砂浜、田園風景など何ものにも代え難い大自然が待っています。
こちらをオススメする最大の理由は、予約不要、区画なし、先着順の砂浜フリーキャンプ場と言う点です。
海の近くのキャンプ場というのではなく、砂浜にテントを立てられるため、海水浴は当たり前で、海は一歩踏み出せばすぐそこ! 敷地も200張以上はあるので、すぐに場所が埋まってしまうことはほとんどないといいいます。
なお、名称の通り車乗り入れのオートサイトエリアは電源付ブースが18ブースと電源なしブースが33ブースあるため、キャンプの楽しみ方も人それぞれ。専用予約フォームからの予約が必要なのでご注意ください。
施設全体として、基本的に電話対応はしておらず、問い合わせはメールのみとなっています。利用する前にメールが間違いなく届いたかを確認しておきましょう。
- キャンプ場名:高嶋海水浴場&オートキャンプ場
- 住所:京都府京丹後市丹後町上野
- 電話:090-5887-6715
- 営業時期:通年
- 電源サイト:あり
- コテージやバンガロー:なし
- URL:http://tango-takashima.com/
ビーチデッキキャンプで海もキャンプも満喫できる! 弁天浜は水質が良く、子どもたちも安全
3.弁天浜(べんてんはま)キャンプ場(兵庫県)
「弁天浜(べんてんはま)キャンプ場」は、兵庫県の海水浴場水質調査(2014度)でAAランクを獲得したこともあるキャンプ場。
海で子どもを遊ばせたいけど、綺麗な水質かどうか気になるという人でも「この海だったら泳ぎたい」と思うのでは?
弁天浜キャンプ場も〝丹後半島の高嶋海水浴場&オートキャンプ場〟同様に、予約不要でビーチにテントを設置することが可能なフリーサイトをはじめ、2区画限定のビーチデッキキャンプがあります。
これは砂浜沿いにウッドデッキを作ったもので、砂浜よりほんの少し高いこの上で海を眺めながらキャンプを楽しめる贅沢仕様です。スケジュールを決めたらすぐに予約しておきましょう。
ほかにはビーチを目の前に臨む松林内にあるテントサイトを利用できます。木立の間にテントを張れば太陽の日差しを和らげてくれますし、森林気分も少し味わえるはず。海は遠泳禁止区域もあるため、海水浴の際は、注意してくださいね。
- キャンプ場名:弁天浜(べんてんはま)キャンプ場
- 住所:兵庫県豊岡市竹野町竹野
- 電話:090-5646-2502
- 営業時期:2019年は4月27日~9月23日
※7月、8月は毎日営業
5月、6月はGW以外は巡回管理、9月は土日祝のみ営業
5月、6月、9月の平日は営業しておりませんのでご了承下さい - 電源サイト:あり(ガゼボバーベキューサイトのみ)
- コテージやバンガロー:なし
- URL:http://www.ooya-ski.jp/bentenhamaaccess.html
弁天浜や高嶋海水浴場で海キャンプ! 海水浴とキャンプを同時に楽しめるのは夏ならでは

海水浴とキャンプを同時に楽しめるっていうのは、夏ならでは! しかも場所が限られてきます。今回ご紹介したキャンプ場は、大海原を満喫できる穴場的なスポットです。開放感のある海で、リラックス効果が高い波の音。このチャンスを逃さずに足をのばしてみてください。