人力舎芸人とゲームでワイワイ!ラクして楽しい『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』【番組ロケ密着・前編】

2024.11.22 投稿

2025.01.27 更新

人力舎芸人とゲームでワイワイ!ラクして楽しい『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』【番組ロケ密着・前編】

櫻井たかひろ

櫻井たかひろ

今回の「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」のテーマは、準備で疲れちゃ意味がない!『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』。おぎやはぎと同じ事務所「人力舎」の仲間である大久保佳代子さん、ザ・マミィの酒井さんと林田さんを迎え、疲れ知らずの楽ちんなキャンプを満喫します。ゲーム三昧の楽しいキャンプのスタートです!

※本記事には、プロモーションが含まれています。

人力舎の事務所の仲間が集結!『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』

「おぎやはぎのハピキャン」シーズン47のテーマは『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』。今回は、おぎやはぎのお二人が先生役として、気心知れた人力舎メンバーと一緒に、“手間いらずで楽ちん”なキャンプを楽しみます。 ゲストは、大久保 佳代子さんとザ・マミィのお二人
Photographer 吉田 達史
大久保さんは4年ぶりの登場です!前回はバトニングやフェザースティック作りにもチャレンジしてキャンプの魅力を堪能してくれました。今回も思いっきり楽しんでほしいですね! ▼前回の大久保さん出演回はこちらから▼
Photographer 吉田 達史
ザ・マミィはコンビでの登場は初めて。 酒井さんは約1年ぶりの登場で、前回の人力舎キャンプでは大活躍してくれました。相方の林田さんはハピキャン初登場!憧れのおぎやはぎとのキャンプに、ちょっと緊張気味の様子。 ▼前回の酒井さん出演の様子はこちらから▼ それでは、人力舎メンバーと一緒に、仲良く楽しいキャンプがスタートです!

おぎやはぎはどこへ…!?ハピキャンブースで発見

今回の集合場所は、名古屋市にあるお寺「東別院」。
酒井さん
ここで合っているんですか?祭りやっているんですよね。
大久保さん、ザ・マミィの酒井さん、林田さんが東別院境内を歩いていくと、ハピキャンブースを発見!そこには、おぎやはぎのお二人が!
Photographer 吉田 達史
矢作さん
いらっしゃいませー。 今スタッフが1人もいないから仕込み手伝ってるの!だから、みんなハピキャングッズ買っていって!
編集部撮影
小木さん
僕たちのアクリルスタンドも売っているから!
大久保さん
アクリルスタンドとかよく作ったね。恥ずかしげもなく!笑
Photographer 吉田 達史
矢作さん
せっかくならみんな買って行ってよ!酒井!これマジなやつだから!笑
酒井さん
そうですよね。後戻りできない雰囲気があるだもん!泣
林田さんはおぎやはぎの大ファンなので、アクリルスタンドを選びました。それぞれが選んだのはこちら! 3人分の支払いは、酒井さんの個人クレジットカードで行いました。請求額は、明細を見てのお楽しみです!
矢作さん
お金も入ったし行こうか!笑 我々、キャンプをもう6年もやってますから。今回は準備などを楽にした『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』を人力舎メンバーでやっていきたいと思います!

美味しいパンを求めて石窯パン工房「恵那峡」へ

Photographer 吉田 達史
一行は、 Jeepの 「Grand Cherokee Limited」に乗り込み、目的地である岐阜県恵那市へ向かいます!
矢作さん
途中で美味しいパン屋さんがあるから買っていくよ!簡単なのがいいんだよ。
パン屋さんへ行く道中は気心知れた人力舎メンバーだけあってトークが弾みます。
大久保さん
前回のロケは楽しい思い出しかないもん。矢作さんがノックしてくれたから。
小木さん
ノックやらせてくれる番組はないよ!ってすごい喜んでいたよね。
今回も「晴れればノックをやりたい!」と張り切る矢作さん。今日はあいにくの雨模様ですが、晴れるといいですね。 ▼大久保さんがノックを受けた様子はこちらから▼
車内のトークで盛り上がっていると、あっという間にパン屋さんに到着しました!
Photographer 吉田 達史
こちらは石窯パン工房「恵那峡」さん。窯で焼く本格食パンが人気で他県から足を運ぶ人もいる名店です。
矢作さん
まずは、パンと卵としいたけを買おう!
Photographer 吉田 達史
酒井さんは、先ほど購入したばかりのハピキャンバスケットを買い物かごとして持参。 「恵那峡」さんは、パンだけでなく、シャインマスカットやしいたけなどさまざまな食材が販売されていて魅力満載。 そんな店内で小木さんがしいたけを発見!
Photographer 吉田 達史
小木さん
よかったー!しいたけをみんなに食べさせたかったんだよなー。
小木さんがしいたけ料理を作ってくれるそうですよ。楽しみですね。ランチ用の食パンも無事にゲットできたので、キャンプ場へ向かいましょう!
住所:〒509-7201岐阜県恵那市大井町2716-168 営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜日 ホームページ:恵那峡

岐阜県恵那市「保古の湖キャンプ場」で基地作りスタート!

本日お世話になるのは、岐阜県恵那市にある「保古の湖キャンプ場」。広大な敷地の中にはレイクサイトもあり、SUPや釣りも楽しめる人気のキャンプ場です!
小木さん
きれいなキャンプ場だな! 日本庭園じゃん!紅葉きれいだろうね。
Photographer 吉田 達史
素晴らしい景色をバックに、人力舎の仲間で記念撮影!こうして仲間との思い出を写真に残しておくのは素敵ですね。
保古の湖キャンプ場

①テント設営

Photographer 吉田 達史
矢作さん
雨が降ってきたので、まずは基地を設営しよう! テントって星の数ほどあるって言われているんだよね。その中から、今回は超簡単に設営できるテントを用意したよ!
設営するのは、慣れば3分で設営が完了するLOGOSの「どんぐりテント」。『ずぼらキャンプ』ならではのテントですね。雨が降っているので屋根の下で設営します。
大久保さん
屋根の下でテント設営するの?テントなくていいんじゃない?笑
大久保さん!ごもっともな意見ですが、ぜひテントを設営させてください!!5人で協力して設営開始です。
Photographer 吉田 達史
小木さん
3分って言った?さすがに3分は、、、でもできそう!
酒井さん
うそうそうそうそ!すごい!
Photographer 吉田 達史
あっという間に完成!パネルを引っ張るだけで超簡単にテントが立ち上がりました。これなら天候が悪い日でもすぐに設営できますね。 すると矢作さんから衝撃の提案が!?
Photographer 吉田 達史
矢作さん
テントはしまうのが大変なんだよ。でも「どんぐりテント」はパネルを押すだけですぐ片付けられるから簡単! よし、やるぞ!
小木さん
え?片付けるの?何で建てたんだよ!
Photographer 吉田 達史
確かにテントを立てた後にすぐ片付ける人は普通はいませんよね。笑 でも、簡単に片付けられるテントの便利さをみんなに伝えるため、矢作さん主導で設営→撤収→設営をしていきます。 それにしても、2回も設営したのに通常のテントより早く立ち上がるなんてすごい仕組みですね!スピーディーに設営できるのでキャンプ初心者の方にぴったりのテントです。
ロゴス(LOGOS) どんぐり PANELドーム 290-BC 71203003 ブラウン
サイズ:(約)幅292×全長292×高さ220cm 部門名:ユニセックス大人 発売年・モデルイヤー:2022 対象シーズン:4 Saison
¥140,027
2024-11-15 0:48

②テーブル設営

Photographer 吉田 達史
テントの設営が完了したら、次はテーブルを組み立てます。
矢作さん
今回は、簡単に組み立てられる一体型のフラットテーブルを用意したよ!
そのテーブルは、アルペンアウトドアーズ「アルミユニットテーブル 88」。さまざまなコンロをインストールできる人気のテーブルです。
林田さん
広げるだけで簡単!でもやり方は教えてくれないんですね。。。
Photographer 吉田 達史
そこで、設営に少し悩んでしまうコンロ置き場となる部分の取り付け方は、矢作さんに教えてもらいましょう!
矢作さん
プレゼンキャンパーがいない今日は、俺には責任感があるから!
今回の『ずぼらキャンプ』は矢作さんが先生役として大忙し。大久保さんや酒井さんがテーブルの作り方に迷っていましたが、矢作先生のおかげで完成しました。
【予約】アルペンアウトドアーズ アルミユニットテーブル88 キャンプ テーブル Alpen Outdoors AOD|公式通販 アルペングループ オンラインストア
スポーツデポ・アルペン・アルペンアウトドアーズ・ゴルフ5を展開するアルペングループの公式通販サイト。最短当日発送。5,500円以上で送料無料。【予約】アルペンアウトドアーズ アルミユニットテーブル88 キャンプ テーブル Alpen Outdoors AOD

酒井さんのお気に入りのチェアを探そう!

Photographer 吉田 達史
テーブルの設営が終わったら、次はチェアを選びます。ここで酒井さんからリクエストが!
酒井さん
家でタバコを吸うときに、ベランダで使っていたチェアが壊れちゃって。なので新しいのがほしいんです。
今回は異なる種類のチェアを5つ用意しているので、その中から酒井さんにぴったりなチェアを見つけましょう。全員で組み立て、座り心地を確認していきます。
【用意したチェア】
  • DOD「キャンパーノ・トトノイス」
  • ZipDee「ZipDee CHAIR col. 4751 [Hemlock Tweed Fancy]Twin Stripes」
  • ogawa「ハイ&ロー2ウェイチェア」
  • eno「LoungerTM DL Chair」
  • Woodbase「GuruGuruChair」
Photographer 吉田 達史
5脚のチェアの座り心地をひとつずつ確かめる酒井さん。
酒井さん
えー!これめっちゃいいな。僕水浴びもするんで!
酒井さんが気に入ったのは、リクライニングもできるDODの「キャンパーノ・トトノイス」。1万円以下で購入できる多機能チェアです。
キャンパーノ・トトノイス C1-019-BK – DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド
ととのえる。でも収納はコンパクト。
他のメンバーも、高さが調整できるものや、360度回るものなどお気に入りのチェアを選んでいましたが、希望のチェアを選んで終わり……なんてことはありません。
矢作さん
「丸太に釘を打つゲーム」で今日1日使うチェアを決めよう!
ハピキャンでは、何かを決めるときは必ずゲームで勝負をつけるのが恒例なんです!

【ゲーム1】座りたいチェアを争奪!「釘打ちゲーム」

Photographer 吉田 達史
「釘打ちゲーム」は、自分の釘を最後までしっかり打ち込んだ人が勝ちというシンプルなゲームです。順番をジャンケンで決めて、いざ勝負!
【釘打ちゲームの順番】 小木さん→酒井さん→矢作さん→林田さん→大久保さん
Photographer 吉田 達史
1打目!見事に釘にヒットして深く打ち込めた小木さんに対して、外してしまった酒井さん! 矢作さんは、2打目のフルスイングで最後まで釘を打ちこむことに成功!
Photographer 吉田 達史
一番苦戦していたのは大久保さん。 何度やっても上手くいきませんでしたが、釘を打つだけのシンプルなゲームでも大盛り上がり!同じ事務所の仲間たちとワイワイ楽しそうでした。
Photographer 吉田 達史
ゲームに勝った順に自分のお気に入りのチェアを選びましょう。選んだチェアはこちら。
1位:矢作さん→ ogawa「ハイ&ロー2ウェイチェア」 2位:小木さん→ Woodbase「GuruGuruChair」 3位:酒井さん→ DOD「キャンパーノ・トトノイス」 4位:林田さん→ ZipDee「ZipDee CHAIR col. 4751Twin Stripes」 5位:大久保さん→ eno「LoungerTM DL Chair」
3位となった酒井さんは、お気に入りのDOD「キャンパーノ・トトノイス」を選べたようですね!

【ゲーム2】ベーコンエッグの具材をかけて「フリスビーゲーム」

矢作さん
チェアが決まったし、ランチにしよう! パン屋さんで買ったパンと卵を使ってベーコンエッグを作るよ。
Photographer 吉田 達史
ベーコンエッグには、矢作さんがずっと気になっていた、添加物不使用のベーコン専門店「ミスターベーコン」のベーコンとソーセージ。 そして、パンをより美味しく食べるために、最高級バター「フランス産エシレ」を使います。
大久保さん
でた!エシレバター!高級なんだよね。
ここでまた矢作さんから衝撃の提案が!?
矢作さん
自由に食べたってしょうがないから、お昼の食材をかけて食材争奪の「フリスビーゲーム」をしまーす!
林田さん
え?また!?ゲーム!?やっと一息ついたのに!
今回のキャンプはゲームが続きますね。 ゲームのルールは、ベーコンエッグの具材が書かれたメモが入った缶をフリスビーで落とします。メモには何が書かれているか分からないので、当ててからのお楽しみ!
【具材】大当たり:フルトッピング ・中当たり:ベーコン&卵 ・中当たり:ソーセージ&卵 ・小当たり:卵 ・ハズレ:パンのみ
ハズレは「パンのみ」とは厳しい……!全員がベーコンエッグを食べられるわけではないんですね。 しっかりと練習して、いざ本番へ!
Photographer 吉田 達史
1投目は全員失敗。続いて2投目で酒井さん、小木さんがヒットさせました。 具材はメモを見ないと分からないのでドキドキですね。全員が缶を落としたところで一斉にメモをオープン!
Photographer 吉田 達史
大久保さん
やったー!ベーコン卵だ!
小木さん
俺パンのみ、、、なんだよ!ベーコン食べたかった!
【フリスビー対決の結果】 矢作さん:【大当たり】フルトッピング 小木さん:【ハズレ】パンのみ 大久保さん:【中当たり】ベーコン&卵 酒井さん:【小当たり】卵 林田さん:【中当たり】ソーセージ&卵
矢作さんが大当たりのフルトッピングをゲットしました!各自の具材が決まったところで、いよいよお楽しみの料理タイムです。

ずぼらランチは「焼くだけ」!その味わいはいかに?

Photographer 吉田 達史
ゲームで食材が決まったのでお昼の準備をしましょう。
矢作さん
さぁ、お昼にしよう! 大久保さん!パン切り包丁で食パンを1枚ずつ切ってもらえる?
小木さん
俺には厚切りちょうだい!俺は具材ナシでパンしかないから。 バターをすげー溶かして食べたい!
Photographer 吉田 達史
フリスビーゲームでハズレを引いた小木さんは、パンのみ。パンを厚めに切ってもらい、高級なエシレバターと合わせてじっくり焼き上げます。 矢作さんと大久保さんは、「ミスターベーコン」のベーコンとソーセージを調理します。
Photographer 吉田 達史
Photographer 吉田 達史
矢作さん
初めて見るわ、こんな美味そうなベーコン!
大久保さん
油すごい!ベーコンだけで食べてみようかなー!あ、うまい!!
Photographer 吉田 達史
今回の昼食は、食材を焼くだけで完成!シンプルな調理法ですが、これこそが『ずぼらキャンプ』の醍醐味です。 全員のランチの準備がそろったら、さっそくいただきましょう!
Photographer 吉田 達史
林田さん
鹿肉のソーセージすごい!肉汁がすごい!何本でも食べられます!
小木さん
食パンとバターだけでもめちゃくちゃ美味しいよ!
Photographer 吉田 達史
酒井さん
うーま!!やばいなこれ!バターだけでこんなにも違うんですね。
パンもバターもベーコンエッグもどれも絶品!それぞれの食材の味わいはもちろんですが、自分たちで作って外で食べるご飯は格別ですね! 美味しいランチを食べ終わったところで前半戦はおしまい。後半も料理やサウナなどキャンプを思いっきり楽しみます♪ 『おぎやはぎ流ずぼらキャンプ』後半戦もぜひご覧ください!
【おぎやはぎのハピキャン】 放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中! 放送局・放送日時など詳しくはこちら。 配信:木曜深夜26時よりTVerにて3週間無料配信! 過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

特集