アウトドアでも家のベッドのように快適に眠りたい! そんな願いを叶えてくれるのがDODのキャンプ用マット「ソトネノキワミ」です。設営&撤収が簡単にできる上、一度寝たら起き上がるのがイヤになるくらい極上の寝心地。今回は、筆者が実際に使用した感想やレビューを詳しくお伝えします。
- この記事をシェア
-
-
-
-
-
一度使ったら手放せないキャンプ用マット! DOD「ソトネノキワミ」の魅力とは?
DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミS キャンプマット 【極上の寝心地】厚さ10cm CM1-649-TN
カラー:タン
サイズ:(約)W80×D208×H10cm
収納サイズ:(約)W91×D23×H23cm
重量:(約)4.6kg
材質:マット&枕本体:ポリエステル(TPUコーティング)、中材:ポリウレタンフォーム、シーツ部分:ポリコットン(ポリエステル80%、綿20%)
付属品:枕、リペアシート、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ
¥15,623
2021-11-06 0:26
DODの「ソトネノキワミ」は、キャンプ用のインフレータブルマット。
厚さ10cmのウレタンが入ったマットは、エアバルブを開放すると自動で膨らむので、設営がとても簡単です。
仕上げに少し空気を足せば、キャンプ用とは思えないような弾力と厚みのあるマットが完成。
▼動画で厚みと弾力をチェック!
一度横になると「もう起き上がりたくない!」と思えるほど、最上級の寝心地の良さ。
テント泊でも、家のベッドのように快適に眠れます。
DOD「ソトネノキワミ」の6つの魅力
そのほかにも、DODの「ソトネノキワミ」は魅力がいっぱい。その特徴を以下にまとめました。
- 家のベッドで寝ているような寝心地の良さ
- オートマチックエアバルブ搭載により、設営と撤収が簡単
- エアポンプ機能がついている枕を使って、マットに空気を入れられる
- 付属のポリコットン製シーツと枕カバーは肌ざわりが良く、丸洗いも可能
- イラストロゴがかわいい
- テントにフィットするサイズ展開
DODの「ソトネノキワミ」は、単に寝心地が良いだけでなく、設営と撤収が簡単だったり、肌に直接ふれるカバーリングを丸洗いできたり、使いやすいのもうれしいポイント。
一度使うと、その寝心地と使いやすさにより、手放せなくなるかもしれませんよ。
DOD「ソトネノキワミ」のスペック
DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミS キャンプマット 【極上の寝心地】厚さ10cm CM1-649-TN
カラー:タン
サイズ:(約)W80×D208×H10cm
収納サイズ:(約)W91×D23×H23cm
重量:(約)4.6kg
材質:マット&枕本体:ポリエステル(TPUコーティング)、中材:ポリウレタンフォーム、シーツ部分:ポリコットン(ポリエステル80%、綿20%)
付属品:枕、リペアシート、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ
¥15,623
2021-11-06 0:26
【スペック】
- 重量:(約)4.6kg
- サイズ:(約)W80×D208×H10cm
- 収納サイズ:(約)W91×D23×H23cm
- 素材:マット&枕本体…ポリエステル(TPUコーティング)、中材…ポリウレタンフォーム、シーツ部分…ポリコットン(ポリエステル80%、綿20%)
- 付属品:枕、補修パッチ、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ
「ソトネノキワミ」は、大人1人がゆったり寝られるSサイズのほか、M(約6.3kg、W約115cm)、L(約7.5kg、W約138cm)のラインアップもあります。
▼Mサイズ
DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミM キャンプマット 【極上の寝心地】厚さ10cm CM2-650-TN
カラー:タン
サイズ:(約)W115×D208×H10cm
収納サイズ:(約)W60×D30×H30cm
重量:(約)6.3kg
材質:マット&枕本体:ポリエステル(TPUコーティング)、中材:ポリウレタンフォーム、シーツ部分:ポリコットン(ポリエステル80%、綿20%)
付属品:枕、リペアシート、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ
¥18,580
2021-11-06 0:30
▼Lサイズ
DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミL キャンプマット 【極上の寝心地】厚さ10cm CM3-651-TN
カラー:タン
サイズ:(約)W138×D208×H10cm
収納サイズ:(約)W70×D31×H31cm
重量:(約)7.5kg
材質:マット&枕本体:ポリエステル(TPUコーティング)、中材:ポリウレタンフォーム、シーツ部分:ポリコットン(ポリエステル80%、綿20%)
付属品:枕、リペアシート、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ
¥20,791
2021-11-06 0:32
なお、今回のレビュー記事では「S」を使用しています。
組み立てるのは簡単なの?組み立て&片付け手順を写真付きでご紹介!