富士山が見えるキャンプ場16選!絶景自慢のおすすめスポットをご紹介

キャンプ場・スポット

2025.03.31 投稿

富士山が見えるキャンプ場16選!絶景自慢のおすすめスポットをご紹介

藤永祐人

藤永祐人

大迫力の富士山を拝みながらのキャンプは格別ですよね。そこで今回は、富士山が見えるキャンプ場特集をお届けします。山梨県&静岡県はもちろん、神奈川県のキャンプ場も登場!お風呂の有無やペット同伴の可否など、役立つ情報もあわせてご紹介します。

富士山キャンプの魅力

夜の『ふもとっぱらキャンプ場』から眺めた富士山
Photographer 吉田 達史

富士山キャンプの魅力は、なんといっても富士山の絶景を眺められることです。湖に映る『逆さ富士』や、富士山の頂上と太陽が重なり合う『ダイヤモンド富士』など、その土地ならではの姿を見ることもできます。

富士山が見えるキャンプ場は視界が開け、夜にはキレイな星空が広がる場所が多いのも特徴です。高台に位置するキャンプ場であれば、富士山とともに夜景を望むこともできます。

富士山の周辺には観光スポットも多く、キャンプとともに観光を楽しむのもおすすめです。

【初心者向け】富士山が見えるおすすめキャンプ場5選

まずは、初心者におすすめのキャンプ場をご紹介します。コテージ・キャビンなどの宿泊施設や、レンタルが充実している施設をピックアップしました。

ふもとっぱらキャンプ場(静岡県)

ふもとっぱらキャンプ場から見た富士山
Photographer 吉田 達史

まずご紹介するのは、キャンパーなら一度は耳にしたことがある『ふもとっぱらキャンプ場』です。広々としたフィールドからは、大迫力の富士山を望めます。

ふもとっぱらキャンプ場は、コテージやキャビンなどの宿泊施設が豊富です。レストランやお風呂も備えているので、初心者でも快適な時間を過ごせますよ。

施設情報

  • 住所:〒418-0109 静岡県富士宮市麓156
  • 電話番号:0544-52-2112
  • サイトの種類:フリーサイト、コテージ、キャビン
  • チェックイン:キャンプサイト/8:30~17:00、コテージ・キャビン/15:00~17:00
  • チェックアウト:キャンプサイト/14:00、コテージ・キャビン/11:00(キャンプサイトは14:00まで利用可能)
  • 入浴設備:お風呂
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://fumotoppara.net/

▼ふもとっぱらキャンプ場について詳しくはこちら!

【ふもとっぱら】でゆるキャン! 聖地ふもとっぱらキャンプ場を徹底調査!

【最新版】ふもとっぱらキャンプ場紹介 予約激戦も納得!進化を続ける共用施設とサービスの数々がスゴい

▼ふもとっぱらキャンプ場は『おぎやはぎのハピキャン』にも登場!

おぎやはぎのハピキャンシーズン32『ワカ&アネゴ流 初心者でも楽しめるデュオキャンプ』

精進湖キャンピングコテージ(山梨県)

『精進湖キャンピングコテージ』のサイトの様子
ライター撮影

『精進湖キャンピングコテージ』では、精進湖越しに富士山を眺められます。富士山の手前に大室山が重なって見える『子抱き富士』が特徴で、カメラマンや観光客からも人気のスポットです。

木のぬくもりを感じられる通常のコテージのほか、精進湖を見下ろす高台に設けられた『グランピングコテージ』も備えています。宿泊者限定でバーベキュー食材の購入もできるので、手ぶらでキャンプをしたい人にもおすすめですよ。

施設情報

  • 住所:〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進495
  • 電話番号:0555-87-2005
  • サイトの種類:コテージ、グランピング、キャンプサイト
  • チェックイン:コテージ・グランピング/15:00、キャンプサイト/9:30~
  • チェックアウト:コテージ・グランピング/10:00、キャンプサイト/12:00
  • 入浴設備:お風呂、シャワー(コテージ・グランピングコテージのみ)
  • ペットの同伴:可(キャンプサイトのみ)
  • 営業期間:3月下旬~12月中旬(コテージは4月上旬~11月末)
  • 公式サイト:https://shojiko.jp/index.html

▼精進湖キャンピングコテージが登場するこちらの記事も要チェック!

今年のシルバーウィークにまだ間に合う!予約なしでも行けるおすすめキャンプ場13選

PICA fujiyama(山梨県)

『PICA fujiyama』から眺めた富士山
ライター撮影

山梨県の『PICA fujiyama』では、晴れた日には富士山の頂上付近を望めます。澄んだ空気のなか富士山を眺めれば、清々しい気分でキャンプを楽しめるでしょう。

PICA fujiyamaでは、コテージ・ドームテント・キャンプサイトを利用できます。コテージは種類豊富、ドームテントはラグジュアリーな雰囲気を楽しめるので、シーンを変えて何度も訪れたくなるキャンプ場です。

施設情報

  • 住所:〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-10
  • 電話番号:総合受付/0555-30-4580、現地フロント/0555-28-6303
  • サイトの種類:コテージ、ドームテント、キャンプサイト
  • チェックイン:14:00~18:00(テントサイトのみ13:00~18:00)
  • チェックアウト:8:00~11:00(テントサイトのみ~12:00)
  • 入浴設備:シャワー(一部コテージにはお風呂)
  • ペットの同伴:可(テントサイト、トレーラーコテージのみ)
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://www.pica-resort.jp/fujiyama/

▼PICA fujiyamaについて詳しくはこちら!

【PICA fujiyamaアメージングドーム 宿泊レポ】未来的グランピング!? サリーが初体験&徹底リポート!

浩庵キャンプ場(山梨県)

『洪庵キャンプ場』から本栖湖越しに眺めた富士山
編集部撮影

『浩庵キャンプ場』から見える本栖湖越しの富士山は、旧千円札・五千円札に描かれていたことでも有名な絶景です。本栖湖ではカヌーやSUP、ウィンドサーフィンなど、富士山に見守られながらアクティビティも楽しめます。

洪庵キャンプ場には4人用・6人用・10人用のキャビン(コテージ)があります。6人用には専用のシャワー、10人用にはお風呂とシャワーの両方が付いているほか、管理棟にもお風呂が備わっているため初心者でも快適に過ごせますよ。

施設情報

  • 住所:〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926
  • 電話番号:0556-38-0117
  • サイトの種類:テントサイト、キャビン(コテージ)
  • チェックイン:テントサイト/7:30~15:00、キャビン(コテージ)/11:00~(入室は15:00~)
  • チェックアウト:テントサイト/~10:00、キャビン(コテージ)/~10:00
  • 入浴設備:お風呂、シャワー
  • ペットの同伴:可(テントサイトのみ)
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://kouan-motosuko.com/

▼浩庵キャンプ場について詳しくはこちら!

山梨県「浩庵キャンプ場」は富士山と本栖湖の絶景が楽しめる キャビンとフリーサイトがある!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(静岡県)

『朝霧ジャンボリーオートキャンプ場』から見える富士山と軽自動車
ライター撮影

『朝霧ジャンボリーオートキャンプ場』は、370キロ平方メートルの広大な敷地を誇るキャンプ場です。どのサイトからも富士山が見えるだけでなく、場内の水道水には富士山の湧水を使用しており、富士山をこれでもかというほど体感できます。

コテージなどの宿泊施設はありませんが、レンタル品が充実しているのが初心者には嬉しいポイントです。

施設情報

  • 住所:〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭1162-3
  • 電話番号:0544-52-2066
  • サイトの種類:フリーサイト、電源サイト、プレミアムサイト
  • チェックイン
    • フリーサイト:トップシーズン/8:00~17:00、トップシーズン以外の平日/8:30~17:00、トップシーズン以外の土日祝/8:00~17:00
    • 電源サイト・プレミアムサイト:13:00~17:00
  • チェックアウト
    • フリーサイト:トップシーズン/8:00~12:00、トップシーズン以外の平日/8:00~16:00、トップシーズン以外の土日祝/8:00~16:00
    • 電源サイト・プレミアムサイト:8:00~12:00
  • 入浴設備:シャワー
  • ペットの同伴:可(一部サイト不可)
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://asagiri-camp.net/

▼朝霧ジャンボリーオートキャンプ場が登場するこちらの記事も要チェック!

キャンプ初心者が車中泊キャンプに挑戦! 断熱改造してない軽自動車で大丈夫? 要改善点は?

【ファミリー向け】富士山が見えるおすすめキャンプ場3選

続いては、ファミリーにおすすめのキャンプ場をご紹介します。アトラクションや広々とした芝生など、子連れに嬉しいスポット3ヶ所が登場しますよ。

PICA富士ぐりんぱ(静岡県)

『PICA富士ぐりんぱ』でキャンプをしている様子
ライター撮影

『PICA富士ぐりんぱ』は、『遊園地ぐりんぱ』と『PICA アウトドアアクティビティパーク』の2つの施設に隣接したキャンプ場です。どちらの施設でもたくさんのアクティビティを楽しめるので、子どもが大喜びすること間違いありません!

キャンプエリアにはコテージやテントサイトのほか、常設テントサイトも備わっています。シルバニアファミリーをコンセプトにした可愛いコテージも必見ですよ。

施設情報

  • 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2427
  • 電話番号:総合受付/0555-30-4580、現地フロント/055-965-1331
  • サイトの種類:コテージ、テントサイト、常設テントサイト
  • チェックイン:14:00~19:00(テントサイトは13:00~19:00)
  • チェックアウト:7:00~11:00(テントサイトは~12:00)
  • 入浴設備:お風呂
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年(『遊園地ぐりんぱ』と『PICA アウトドアアクティビティパーク』は10月中旬~4月中旬クローズ)
  • 公式サイト:https://www.pica-resort.jp/grinpa/index.html

▼PICA富士ぐりんぱについて詳しくはこちら!

【おすすめキャンプ場14】富士山の目の前!遊園地も楽しめる「PICA富士ぐりんぱ」

富士すそ野ファミリーキャンプ場(静岡県)

『富士すそ野ファミリーキャンプ場』のサイトの様子と富士山
ライター撮影

『富士すそ野ファミリーキャンプ場』は、1区画200平方メートル以上の広々とした敷地が特徴です。スペースに余裕があるサイトなので、子どもが元気よく遊べることでしょう。

ソロ・デュオ・ファミリー専用のキャンプ場なので、静かにのんびりと過ごしたい人にもイチオシです。

施設情報

  • 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山大野2653
  • 電話番号:055-998-1514
  • サイトの種類:区画オートサイト
  • チェックイン:12:30〜18:00(土曜日は8:00~18:00)
  • チェックアウト:8:00~12:00
  • 入浴設備:お風呂、シャワー
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:3月~12月
  • 公式サイト:https://fsfc.jp/

▼富士すそ野ファミリーキャンプ場について詳しくはこちら!

静岡県『富士すそ野ファミリーキャンプ場』は富士山を眺める絶景ビュー&ひろびろ芝生サイトが魅力!施設や口コミを紹介

田貫湖キャンプ場(静岡県)

『田貫湖キャンプ場』から眺めた富士山
編集部撮影

『田貫湖キャンプ場』は、『ダイヤモンド富士』が見られる場所として知られています。条件が重なれば、ダイヤモンド富士が湖面に写る『ダブルダイヤモンド富士』を眺めることもできますよ。

田貫湖キャンプ場では、サイクリングや湖での釣りなど、さまざまなアクティビティを楽しめます。星空観察にも最適な環境なので、ファミリーで特別な思い出を作りたい人におすすめです。

施設情報

  • 住所:〒418-0107 静岡県富士宮市佐折634-1
  • 電話番号:090-4234-8039
  • サイトの種類:フリーサイト
  • チェックイン:8:00~16:30(冬季は8:00~15:30)
  • チェックアウト:~12:00(トップシーズン中は~11:00)
  • 入浴設備:シャワー
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://tanukiko.com/

▼田貫湖キャンプ場について詳しくはこちら!

田貫湖キャンプ場で富士山と湖を満喫!施設情報や口コミ、特徴を紹介

▼キレイな星空を眺められるキャンプ場もあわせてチェック!

全国の綺麗な星空が眺められるキャンプ場おすすめ23選【2024】便利なアイテムも!

【ドッグラン付き】富士山の見えるおすすめキャンプ場2選

ここからは、ドッグラン付きのキャンプ場をご紹介します。愛犬とともに富士山を拝みましょう!

BIOTOPIA(ビオトピア)(神奈川県)

『ビオトピア』のキャンプサイトから眺めた星空
ライター撮影

『BIOTOPIA(ビオトピア)』は、食・運動・癒しをテーマに設立された施設です。オートキャンプ場も併設されており、自然に囲まれた環境でリラックスできます。

キャンプ場内にドッグランを併設しているほか、ビオトピア内にはワンちゃん専用のカフェや、外遊びにピッタリのグッズを販売しているキオスクもあります。もちろん富士山も眺められ、夕暮れ時の幻想的な風景は必見です。

施設情報

  • 住所:〒258-0015 神奈川県足柄上郡大井町山田885
  • 電話番号:0465-85-1113
  • サイトの種類:オートサイト
  • チェックイン:11:00~(プレミアムキャンプの場合は14:00~)
  • チェックアウト:~10:00
  • 入浴設備:シャワー
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://www.biotopia.jp/

▼BIOTOPIAについて詳しくはこちら!

NEWオートキャンプ場レポ:楽しみながら運動不足解消「BIOTOPIA(ビオトピア)」

長井海の手公園ソレイユの丘(神奈川県)

『ソレイユの丘』から眺めた富士山
編集部撮影

『長井海の手公園ソレイユの丘』は、海に面した広大なレジャー施設です。キャンプ場はもちろん、広大なアスレチックや、動物と触れ合える『アニマルヴィレッジ』など、1日では遊びきれないほどアクティビティが満載です。

長井海の手公園ソレイユの丘では、相模湾越しに富士山を眺められます。富士山をバックに記念撮影できるスポットもあるので、園内の散策とともに楽しんでみてはいかがでしょうか。

施設情報

  • 住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内
  • 電話番号:046-857-2500
  • サイトの種類:フリーサイト、キャビン、RVサイト、バンガロー、区画サイト(ソロ・オート)、グランピング
  • チェックイン:フリーサイト/12:00~17:00、キャビン/13:00~17:00、RVサイト/12:00〜17:00、バンガロー/13:00~17:00、区画サイト(ソロ・オート)/12:00~17:00、グランピング/14:00~17:00
  • チェックアウト:10:00
  • 入浴設備:お風呂
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://soleil-park.jp/

▼長井海の手公園 ソレイユの丘について詳しくはこちら!

【おすすめキャンプ場76】おぎやはぎのハピキャンロケ地!神奈川県「ソレイユの丘」は海を見下ろす体験型公園

▼長井海の手公園 ソレイユの丘は『おぎやはぎのハピキャン』にも登場!

おぎやはぎのハピキャンシーズン20『ロンブー亮とカーキャンプ』

【温泉・お風呂付き】富士山の見えるおすすめキャンプ場3選

ここでは、温泉やお風呂でまったりできるキャンプ場をご紹介します。

大野路ファミリーキャンプ場(静岡県)

『大野路ファミリーキャンプ場』の看板とキャンプ場の様子
ライター撮影

『大野路ファミリーキャンプ場』には、日帰り温泉施設が併設されています。露天風呂や展望風呂のほか、家族風呂も備えているため、ファミリーキャンパーにもおすすめのスポットです。

オートサイトでは雄大な富士山をバックに、広々とした芝生でキャンプを楽しめます。電源サイトやソロサイト、ロッジなど、ニーズにあわせたサイト選びができるのも魅力ですよ。

施設情報

  • 住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山2934-3
  • 電話番号:055-998-1567
  • サイトの種類:オートサイト(普通サイト、電源サイト、ソロ専用サイト)、トレーラーハウス・ロッジ
  • チェックイン:普通サイト/10:10(日曜日12:00、ハイシーズン日曜日11:00)、電源サイト/12:00、ソロ専用サイト/11:00、トレーラーハウス・ロッジ/11:00(前泊ありの場合10:10)
  • チェックアウト:普通サイト/15:00(土曜日12:00、ハイシーズン10:00)、電源サイト/12:00、ソロ専用サイト15:00(ハイシーズンは10:00)、トレーラーハウス・ロッジ/10:00
  • 入浴設備:お風呂(温泉)
  • ペットの同伴:普通サイトのみ可
  • 営業期間:通年(冬季はサイトを限定して営業)
  • 公式サイト:https://oonoji.co.jp/

▼大野路ファミリーキャンプ場について詳しくはこちら!

【オートキャンプ場】「大野路ファミリーキャンプ場」を徹底レポ 気になるトイレや露天風呂・富士山の湧き水も

the508(山梨県)

キャンプ場『the508』から見える富士山と山中湖
読者撮影

『the508』は、山中湖のほとりに位置するキャンプ場です。センターハウス内のお風呂を利用できるほか、センターハウスへの宿泊もできるため、キャンプと宿泊のハイブリッド利用もおすすめです。

併設のサウナ施設『CYCL』の展望ラウンジでは、富士山と山中湖の景観を楽しみながら、フリードリンクやスイーツを楽しめますよ。

施設情報

  • 住所:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野508-113
  • 電話番号:-
  • サイトの種類:オート(フリー、区画)、宿泊施設
  • チェックイン:12:00~18:00
  • チェックアウト:11:00
  • 入浴設備:お風呂(土曜・休前日のみ)
  • ペットの同伴:可(オートキャンプサイトのみ)
  • 営業期間:冬季期間(11月第3週~3月第2週)一部エリアは閉鎖
  • 公式サイト:https://the-508.com/

▼the508について詳しくはこちら!

【おすすめキャンプ場72】the508(旧:撫岳荘キャンプ場)」はおぎやはぎのハピキャンロケ地!

▼the508は『おぎやはぎのハピキャン』にも登場!

おぎやはぎのハピキャンシーズン18『バイきんぐ西村流 冬のお泊まりキャンプ』

富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ(静岡県)

『富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ』から眺めた富士山
ライター撮影

『富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ』は、『ゆるキャン△』の聖地としても知られる人気のキャンプ場です。広大な敷地には視界をさえぎるものがなく、雄大な富士山を眺められます。

併設の大浴場からも富士山を眺められる、贅沢なロケーションです。

施設情報

  • 住所:〒418-0105 静岡県富士宮市原1423
  • 電話番号:0544-54-1151
  • サイトの種類:フリーサイト、宿泊棟
  • チェックイン:テントサイト/13:30、宿泊棟/15:00
  • チェックアウト:テントサイト/12:00、宿泊棟/10:00
  • 入浴設備:お風呂
  • ペットの同伴:不可
  • 営業期間:-
  • 公式サイト:https://www.yokohamaymca.org/fujisan-global/

▼富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジについて詳しくはこちら!

【静岡ゆるキャン△聖地】富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジで富士山を望む贅沢キャンプ

【夜景がきれい】富士山の見えるおすすめキャンプ場3選

ここからは、夜景がきれいでおすすめのキャンプ場をご紹介します。1日中絶景を満喫できるスポットを3ヶ所チェックしていきましょう!

ほったらかしキャンプ場(山梨県)

『ほったらかしキャンプ場』から眺めた夜景と富士山
ライター撮影

『ほったらかしキャンプ場』は、標高約700mの場所に位置するキャンプ場。サイトからは甲府盆地の夜景を一望でき、特に頂上サイトからの眺めは圧巻です。

ほったらかし温泉まで徒歩3~4分のため、温泉とキャンプで心身ともに癒されたい人にイチオシです。

施設情報

  • 住所:〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-25
  • 電話番号:080-9677-1010
  • サイトの種類:オートサイト(区画、ほったらかしサイト②は車乗り入れ不可)
  • チェックイン:13:00~17:00(ぼっちサイトは14:00~17:00)
  • チェックアウト:テント泊/11:00、小屋付きサイト/10:00
  • 入浴設備:お風呂(温泉)
  • ペットの同伴:可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://hottarakashicamp.com/

▼ほったらかしキャンプ場について詳しくはこちら!

【おすすめキャンプ場13】富士山と街並みを一望!天空の絶景を堪能できる「ほったらかしキャンプ場」

【山梨県 ほったらかしキャンプ場】予約のコツは? ほったらかし温泉に隣接するキャンプ場を施設情報から周辺情報まで徹底解説!

野田山健康緑地公園富士川キャンプ場(静岡県)

『野田山健康緑地公園富士川キャンプ場』の夜景
ライター撮影

『野田山健康緑地公園富士川キャンプ場』は標高約500mの高台に位置しており、富士山や駿河湾、三保の松原などを望む絶景が自慢のキャンプ場です。夜になれば、富士市街の美しい夜景を眺められます。

『ゆるキャン△』にも登場し、聖地巡礼スポットとしても人気です。なお、作中では無料のキャンプ場として紹介されていますが、2021年8月からはリニューアルされ有料のキャンプ場となっています。

施設情報

  • 住所:〒421-3306 静岡県富士市中之郷4482番地の141
  • 電話番号:0545-55-2783
  • サイトの種類:オートサイト(区画)、テントサイト(区画)
  • チェックイン:12:00~17:00
  • チェックアウト:~11:00
  • 入浴設備:なし
  • ペットの同伴:不可
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://fujikawa-camp.jp/

▼野田山健康緑地公園富士川キャンプ場について詳しくはこちら!

【ゆるキャン△聖地】野田山健康緑地公園 富士川キャンプ場 なでしこが見た絶景を臨む

時之栖 OUTDOOR HILL VILLAGE(静岡県)

『時之栖』のイルミネーション
Snapmart

最後にご紹介するのは静岡県の『時之栖 OUTDOOR HILL VILLAGE』です。リゾート施設『時之栖』内に併設されたキャンプ場で、トレーラーハウス、グランピングテント、フリーサイトでのキャンプを楽しめます。

施設内では噴水レーザーショーやイルミネーションなど、ライトアップされた美しい夜景を眺められますよ。

施設情報

  • 住所:〒412-0033 静岡県御殿場市神山719
  • 電話番号:0550-87-3700
  • サイトの種類:トレーラーハウス、グランピング、フリーサイト
  • チェックイン:トレーラーハウス・グランピング/15:00、フリーサイト/13:00
  • チェックアウト:トレーラーハウス・グランピング/10:00、フリーサイト/11:00
  • 入浴設備:温泉
  • ペットの同伴:可(トレーラーハウス、グランピングは不可)
  • 営業期間:通年
  • 公式サイト:https://www.tokinosumika.com/

▼時之栖 OUTDOOR HILL VILLAGEについて詳しくはこちら!

御殿場 時之栖(ときのすみか)にCHUMSのコンセプトルームがOPEN!ログ小屋から富士山の絶景も

富士山キャンプの楽しみ方

せっかく富士山周辺に来たなら、ただ絶景を眺めるだけではもったいないです!ここからは、キャンプをより充実したものにする、おすすめの楽しみ方を3つご紹介します。

『ゆるキャン△』の聖地巡礼をしてみる

『ゆるキャン△』キャラクターのパネル
ライター撮影

ここまでに『ゆるキャン△』で登場したスポットをいくつか紹介しましたが、「聖地巡礼」はひとつの楽しみ方です。

好きな回や、行ってみたいキャンプ場をピックアップしたら、周辺の聖地巡礼スポットもあわせて調査してみましょう。

富士山周辺の聖地巡礼スポットで、実際のシーンと照らし合わせながら歩いたり、食事をしたりすれば、きっと一味違ったキャンプを楽しめますよ。

▼聖地巡礼の楽しみ方もチェック!

【ゆるキャン△】聖地巡礼キャンプへ行こう!スムーズに巡るためのプラニング方法を伝授

地元グルメを味わう

山梨県のシャインマスカット
ライター撮影

富士山周辺はグルメも豊富です!

山梨県のほうとう、静岡県の富士宮焼きそばなど、キャンプの前後で地元グルメに舌鼓を打つのもいいでしょう。

また、キャンプ場までの道中で道の駅などに立ち寄り、地元の食材を調達してキャンプ場で味わうのもおすすめですよ。

▼富士山周辺を楽しみつくす観光ガイドもチェック!

「ゆるキャン△」でも人気の富士山周辺を1泊キャンプで楽しみつくす観光ガイド

富士山5合目に行くのもアリ!

富士山5合目の様子
ライター撮影

キャンプ場で富士山を眺めるだけでなく、富士山自体を楽しむのもひとつの手です。

「天地の境」と呼ばれる富士山5合目駐車場までは、マイカーでアクセスできます。

富士山5合目のグルメを味わったり、山中湖や河口湖を眺めたりしながら、次のキャンプの予定を考えてみてはいかがでしょうか。

ただし、ルートによってはマイカーでの通行が規制されている期間もあるため、事前に情報をチェックしておきましょう。

▼マイカー規制に関する情報は富士登山オフィシャルサイトをチェック!

https://fujisan-climb.jp/access/index.html

富士山キャンプを楽しみつくそう!

『富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ』のキャンプサイトの様子と富士山
ライター撮影

今回は、富士山が見えるキャンプ場特集をお届けしました。

「富士山が見える」とひとことに言っても、キャンプ場によって違った姿を見せてくれるのが富士山の魅力です。

今回の記事を参考にさまざまなキャンプ場に訪れて、富士山キャンプを存分に楽しんでくださいね。

特集

神奈川県の関連記事

キャンプ場・スポットの関連記事