家庭用ピザ窯人気おすすめ7選!選び方や魅力を徹底解説

キャンプギア

2025.02.13 投稿

2025.02.13 更新

家庭用ピザ窯人気おすすめ7選!選び方や魅力を徹底解説

藤永祐人

藤永祐人

自宅で超本格的なピザを作れる『家庭用ピザ窯』。ピザ以外の料理にも使えるものや、初心者が気軽に扱えるものも増えています。そこで今回は、おすすめの家庭用ピザ窯7選をお届け!選び方のポイントも解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。

※本記事にはプロモーションが含まれます。

家庭用ピザ窯の魅力とは?

ファイヤーサイドのピザ窯『カブト』の扉を開いた様子
Photographer 吉田 達史

家庭用ピザ窯の魅力は、自宅にいながら本格的なピザを味わえることです。

高温で焼けるピザ窯なら、お店で食べるピザのように、外はカリッと中はふんわりとした焼き上がりが叶います。

ピザ生地作りから挑戦したい本格派だけではなく、市販の冷凍ピザをおいしく焼きたい人にもおすすめです。冷凍ピザも年々美味しくなっていますが、ピザ窯で焼き上げるだけでビックリするほど美味しく仕上がりますよ。

家庭用ピザ窯には、室内で使える電気タイプや、お庭などで使える直火タイプなど、数多くの種類があります。普段の夕飯や、週末に友人を招いたパーティーなど、家庭用ピザ窯はさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

家庭用ピザ窯の選び方

ここからは、家庭用ピザ窯の選び方を解説します。種類がありすぎて迷ってしまいますが、ポイントをおさえて選べば自分にピッタリのピザ窯が見つかりますよ。

加熱方式をチェック

ファイヤーサイドのピザ窯『カブト』の燃料投入口
Photographer 吉田 達史

家庭用ピザ窯の加熱方式は、直火式と電気式に分けられます。使うシーンに合わせて選びましょう。

直火式

炭やガス火、木製ペレットなどを熱源としてピザを焼きます。

煙突が付いた本格仕様のピザ窯もあるので、自宅の庭で本格的なピザを焼きたい人は要チェックです。

また、直火式のなかには家庭用のガスコンロで焼けるタイプもあり、普段の食卓にピザを並べたい人にもおすすめですよ。

電気式

電気を熱源とするタイプで、より気軽にピザを焼きたい人にイチオシです。

焼き加減を調節できるモデルであれば、細かく火の管理をする必要がありません。また、タイマー機能付きの場合は、ピザを焼きながらほかの作業もできるため効率的に料理を進められるでしょう。

サイズが大きな電気式ピザ窯なら、市販の冷凍ピザや宅配ピザにも使えるので、屋内でのホームパーティーにもうってつけですよ。

ピザを焼く温度にも注目

ENROのピザ窯『釜焼マスター』でピザを焼いている様子
Photographer 吉田 達史

ピザの種類によっても適温は異なるため、さまざまな種類のピザに挑戦したい人は特にチェックしておきたいポイントです。

本場のナポリピザは400~500℃で焼き上げるため、お店のような味を求める人は400℃以上で焼けるピザ窯を選びましょう。

また、生地が厚手で具材が豊富なアメリカンピザは200~250℃、薄い生地でパリパリに仕上げるローマピザは250℃とされています。

直火式のピザ窯の場合は、温度計付きのアイテムを選ぶと安心です。小窓付きのモデルならば中の様子を確認できるため、焦がしてしまう心配も少ないでしょう。

サイズや付属品もポイント

ENROのピザ窯『窯焼名人2』の本体と付属品
ライター撮影

サイズや付属品も、家庭用ピザ窯を選ぶ際のチェックポイントです。

市販の冷凍ピザは、直径14cmほどの小さなものから、30cmほどの大きなものまで、サイズはさまざまです。自分専用で使うのか、家族や友人と一緒に使いたいのかによって選ぶべきサイズは変わります。

また、収納スペースに限りがある人は、折りたためるピザ窯もチェックしてみましょう。

付属品は、ピザピールやピザストーンがあると便利です。

ピザピールは、ピザを釜に出し入れする際に使う道具のことです。ピザシャベル・ピザパドルとも呼ばれ、プロが使う柄が長いものもありますが、家庭用であれば短めのもので問題ありません。

ピザストーンは余分な水分や油を吸収してくれ、パリッと焼き上げるのに役立つアイテムです。

そのほか、ピザカッターや耐熱手袋も付属しているピザ窯もあるので、道具をまとめて揃えたい人は要チェックですよ。

家庭用ピザ窯おすすめ7選

ここからは、おすすめの家庭用ピザ窯をご紹介します。直火式・電気式それぞれのタイプはもちろん、持ち運びに便利なモデルなど合計7種類のピザ窯が登場しますよ!

FIRESIDE(ファイヤーサイド)『KABUTO(カブト)』

ファイヤーサイドのピザ窯『カブト』を組み立てた様子
Photographer 吉田 達史

FIRESIDE(ファイヤーサイド)の『KABUTO(カブト)』は、コンパクトかつ本格的な家庭用ピザ窯です。約25分で300℃以上に到達するため、 短い余熱時間ですぐにピザを焼けます。

薪窯としてオーブン調理やパン焼きなど幅広い調理ができるのも魅力です。脱着式の煙突と、折りたたみ式の脚により携帯性も備えているため、お庭でもキャンプでも活躍してくれますよ。

ファイヤーサイド
¥29,900 (2025/02/03 13:33時点 | Amazon調べ)

スペック

  • サイズ
    • 外寸:74×44×83.6cm(ハンドル、煙突含む)
    • オーブン内寸:27×32×5.5cm(12インチ(直径30cm)または32cm四方までのピザに対応)
  • 重さ:16.5kg(本体装備)
  • 熱源:直火
  • 最大温度:400℃
  • 温度計:-

▼ファイヤーサイド『KABUTO』が登場する番組ロケ記事も要チェック!

【番組ギア紹介】「気の知れた仲間と夏の思い出を!人力舎キャンプ 第2弾」で活躍してくれる道具をチェック!

ENRO『窯焼マスター』

ENROのピザ窯『窯焼マスター』
Photographer 吉田 達史

ENROの『窯焼マスター』は、ガス・薪のどちらにも対応したハイブリッドなピザ窯です。ガスを使用した場合は煙が出ないため、都会のベランダでもピザパーティーを楽しめます。

最高温度は500℃にまで達するため、家庭で本格的なピザを味わいたい人に最適です!

スペック

  • サイズ:50.5×57.5×53.3cm(直径30cmのピザまで対応)
  • 重さ:13.9kg
  • 熱源:直火
  • 最大温度:500℃
  • 温度計:〇

▼ENRO『窯焼マスター』がノミネートされたキャンプ大賞にも要注目!

燃焼器具部門のチャンピオンが決定!王道から独創的なギアまで9つのアイテムが登場【キャンプ大賞2024】

ENRO『窯焼名人2』

ENROのピザ窯『窯焼名人2』
ライター撮影

ENROの『窯焼名人2』は、最大温度が500℃に達する本格的な家庭用ピザ窯です。フロントドアには温度計が装着されており、燃料の追加投入が簡単にできるため、庫内温度を簡単に調節できます。

ピザピールやピザストーン、収納袋が付属しており、必要な道具をあわせて揃えたい人にもピッタリです!

スペック

  • サイズ:65×65×39cm(直径30cmのピザまで対応)
  • 重さ:10.7kg(付属のピザストーン含む)
  • 熱源:直火
  • 最大温度:500℃
  • 温度計:〇

▼ENRO『窯焼名人2』について詳しくはこちら!

日本唯一のポータブルピザ窯専門店・ENROの「窯焼名人2」が人気な理由とは?キャンプで本格ピザ作り

FSN『コンパクトピザオーブン』

FSNのピザ窯『コンパクトピザオーブン』
ライター撮影

FSNの『コンパクトピザオーブン』は、BBQコンロの上に設置できるピザ窯です。すでにBBQコンロや焚き火台を持っている人に最適なアイテムですよ!

折りたたみ式かつ約3kgと軽量のため、持ち運びやすいのもポイント。収納袋付きで、キャンプに持ち出したい人にもおすすめです。

スペック

  • サイズ:約35×30×22cm(収納サイズ:約35×30×3.5cm)
  • 重さ:約3kg
  • 熱源:直火
  • 最大温度:-
  • 温度計:×

▼FSN『コンパクトピザオーブン』について詳しくはこちら!

トートサイズの2段式ピザ窯『FSN/コンパクトピザオーブン』で時短調理!ダッチオーブンの出番がなくなりそう

武田コーポレーション『メキシコ製ピザ窯チムニー』

武田コーポレーションの『メキシコ製ピザ窯チムニー』は、丸いフォルムが可愛い家庭用ピザ窯です。レンガ造りの窯のような雰囲気もあり、お庭でのホームパーティーが盛り上がること間違いなしのアイテム。

ピザやオーブン料理のほか、耐熱レンガで煙突と入り口をふさげば燻製も作れますよ。

スペック

  • サイズ:約52×52×44cm
  • 重さ:約19.5kg
  • 熱源:直火
  • 最大温度:-
  • 温度計:×

村の鍛冶屋『オリジナルピザ窯26cm』

村の鍛冶屋の『オリジナルピザ窯26cm』は、カセットコンロに載せて使う家庭用ピザ窯。自宅やソロキャンプなど、気軽にピザを楽しみたい人におすすめです。

オプションの焼き台を使用すれば、温度センサー付コンロにも対応しています。燻製・焼き芋レシピも楽しめるなど、使い勝手に優れたアイテムです。

スペック

  • サイズ:約27×12.5cm(8インチ(20cm)のピザまで対応)
  • 重さ:約1.87kg
  • 熱源:直火
  • 最大温度:-
  • 温度計:×

FUKAI(フカイ)『さくさく石窯ピザメーカー』

FUKAI(フカイ)の『さくさく石窯ピザメーカー』は、電気式の家庭用ピザ窯です。約30cmのピザまで対応しているため、ファミリーや友人とピザを味わいたいときにも活躍してくれます。

3段階の温度調節機能付き&ガラス窓付きで、焼き加減を調節しやすいのもメリット。セラミックプレートやピザピールも付属しており、使い勝手も申し分ありません!

スペック

  • サイズ:幅35.1×34.6×20.5cm
  • 重さ:約3.4㎏(電源コード含む)
  • 熱源:電気
  • 最大温度:410℃
  • 温度計:×(3段階の温度調節機能付き)

▼ダンボールでのピザ窯DIY方法も要チェック!

段ボールでピザ窯が作れる!? キャンプでも簡単に作れる自作ピザ窯にチャレンジ! キャンプ用ピザのレシピもご紹介

▼ピザも焼けるコールマンのBBQコンロもおすすめ!

【コールマン新作】革新的卓上グリル『クールスパイダープロテーブルトップ』レビュー!BBQ&オーブン体験がこれ1台で叶う

家庭用ピザ窯の注意点

ファイヤーサイドのピザ窯『カブト』を分解した様子
Photographer 吉田 達史

ここからは、家庭用ピザ窯で注意しておきたいポイントをお伝えします。買ってから後悔しないよう、事前にチェックしてくださいね。

飽きて使わなくなる

まず意識したいのが飽きて使わなくなるケースが多いということです。

購入直後は目新しさからたびたび使うかもしれませんが、ピザの準備や火起こし、後片付けを面倒に感じるようになり、徐々にピザ窯から離れていってしまうかもしれません。

定期的にホームパーティーを開く人や、料理が好きでピザ以外の調理にもチャレンジしたいという人であれば飽きずに楽しめるはずなので、購入前にしっかりイメージしてみましょう。

煙によるご近所トラブル

続いて注意したいのが煙によるご近所トラブルです。特に木製ペレットや薪を燃やすと煙が出やすいので注意が必要です。

ガスを燃料とするピザ窯は煙が出にくいため、お庭でのピザパーティーを計画している人はチェックしてくださいね。

重さ&サイズにより設置できない

製品にもよりますが、家庭用のピザ窯には重量が20kg近くもあるアイテムも。「重すぎて設営できない」という事態にならないよう、購入前には必ず重量をチェックしてくださいね。

また「ピザ窯が思っていたよりも場所をとってしまった」というケースもあるため、設営スペースには余裕を持っておきましょう。

▼ダッチオーブンやメスティンでピザを焼く方法はこちら!

キャンプで簡単にピザ作り!ダッチオーブンやフライパンで美味しく焼く方法をご紹介

家庭用ピザ窯を使うときに必要なもの

続いて、家庭用ピザ窯を利用する際に必要なものを解説していきます。いざピザを焼こうと思ったときに慌てないよう、ぜひチェックしてくださいね。

燃料

ENROのピザ窯『窯焼名人2』にペレットを入れた様子
ライター撮影

まず必要になるのが燃料です。製品ごとに対応している燃料が異なるので、燃料が簡単に手に入るかどうかは事前にチェックしておきましょう。

ペレット・薪・ガス(CB缶)はホームセンターで手に入りやすいです。特にガスはスーパーやコンビニでも購入できるケースが多いため、手軽さを求める人におすすめですよ。

耐熱グローブ

ペトロマックスの耐熱グローブ『アラミドプロ300』を地面に置いた様子
筆者撮影

ピザ窯を扱う際は、耐熱グローブも忘れずに用意しましょう。

ピザ窯に燃料を追加するときや、ピザの出し入れを行うときにはどうしても火に近づく必要があります。手をやけどしないよう、必ず用意してくださいね。

▼おすすめのキャンプ用グローブはこちら!

【まとめ】キャンプ用グローブおすすめ6選! 焚き火などで使いたい耐熱グローブ&作業に適した手袋など

ピザピール

ピザピールを使ってピザ窯にピザを入れている様子
ライター撮影

ピザピールはピザの出し入れをする際に必須のアイテムです。ピザ窯の中は400℃を超えることもあるので、ピザピールも必ず用意しましょう。

セットで購入できる製品であれば、選ぶ手間が省ける上に、お得な価格で購入できることも多いですよ。

ピザストーン

ENROのピザ窯『窯焼名人2』のピザストーン
ライター撮影

ピザストーンはピザを美味しく焼き上げるのに役立つアイテムです。必須ではありませんが、味にこだわりたい人は持っておいて損はありません。

また、ピザストーンは焼き芋やクッキー、アップルパイなどを作る際にも重宝するので、料理好きの人にはイチオシのアイテムです。

ピザカッター

ピザカッターでピザを切っている様子
123RF

ピザカッターは包丁でも代用できますが、焼き立てのチーズがたっぷり乗ったピザは切りにくいこともあります。

ピザカッターならスムーズに切れることに加え、見た目も良いのでピザパーティーの雰囲気を盛り上げてくれます。より仕上がりや見た目にこだわりたい人はぜひチェックしておきましょう。

お好みの具材

容器に入ったチョコ、バナナ、オリーブオイル、マシュマロ
ライター撮影

最後に、ピザにトッピングするお好みの具材も用意しておきましょう。

スタンダードなものはもちろん、変わり種やデザート風のピザを作ると場が盛り上がり、より楽しく過ごせるでしょう。

▼おすすめのピザレシピはこちら!

【レシピ】キャンプやBBQでおすすめ「生地から手作りする本格ピザ」! 即席ピザソースの作り方も

【手作りピザレシピ】生地から手作り! ピザ生地の作り方&おすすめトッピング具材&アレンジレシピも紹介

ピザ窯をゲットして自宅で本格的な味わいを!

ファイヤーサイドのピザ窯『カブト』
Photographer 吉田 達史

今回は、おすすめの家庭用ピザ窯をご紹介しました。

ピザ窯を自宅に設置するとなると大掛かりに感じますが、近年は簡単に扱えるアイテムが増えています。美味しいピザを作れることはもちろん、さまざまな料理にも使えるので、想像以上に活躍するアイテムです。

今回の記事を参考にピザ窯をゲットして、美味しいピザを味わってくださいね。

特集

その他調理器具の関連記事

キャンプギアの関連記事