2024年10月5日(土)・6日(日)の2日間、長野県「ライジングフィールド軽井沢」にて開催された『CHUMS CAMP 2024』の様子をお届けします!今年は「大冒険」をテーマに開催。大人も子どもも楽しめるコンテンツが満載の笑顔あふれるキャンプイベントとなりました。ハピキャン編集部のカワクボも子どもたちと一緒に参加してきましたので、その様子をレポートいたします!

『CHUMS CAMP 2024』のテーマは「大冒険」!

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

昨年、創業40周年を迎えたCHUMS(チャムス)。これを一つの節目に、次のテーマとしてブランドが掲げたのは"進化"。

そこで、2024年のCHUMS CAMPでは、森や川でのアクティビティを通じて、自然の大切さや楽しさをより多くの人に体験してもらうべく、"大冒険"をテーマにイベントが開催されました

筆者は6歳と9歳の母。親として、「息子たちには大冒険を通して、ひとまわり成長してほしい」という期待を込めながら、CHUMS CAMPへ初参戦です!

『CHUMS CAMP 2024』

  • 開催日:10月5日(土)、6日(日) (前夜祭 4日(金))
  • 会場:ライジングフィールド軽井沢
  • 『CHUMS CAMP 2024』特設サイト:https://www.chums.jp/chumscamp2024

▼イベント中に見つけたハッピーキャンパースナップ集もどうぞ!

ザ・ワースレスの演奏でイベントの幕開け

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

受付開始の朝8時、センターハウス前ではThe Worthless(ザ・ワースレス)が演奏で参加者をお出迎え。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

彼らは、うたうひげとおどるマリオネットというユニークなスタイルなジャグバンド。軽快で温かな音色によって会場の雰囲気は和み、これから始まるイベントへの期待がふくらみました。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

9時にはザ・ワースレスが再登場し、演奏とともにイベントエリアがオープン。ここからは、CHUMS CAMP 2024で体験してきた内容を一挙にご紹介します!

大人も子どもも本気で勝負!「チャムリンピック」

画像: 筆者撮影 ナイス!大玉が乗りました!(KENDAMA ALL TOGETHER)

筆者撮影 ナイス!大玉が乗りました!(KENDAMA ALL TOGETHER)

まずは、仲間と協力してタイムを競う無料コンテンツ「チャムリンピック」。

画像: 筆者撮影 風船は予想外の方向に!(BOO"PEEEE"Y BALLOON CATCH)

筆者撮影 風船は予想外の方向に!(BOO"PEEEE"Y BALLOON CATCH)

▼チャムリンピックの競技は3種類!

  • KENDAMA ALL TOGETHER:けん玉の大皿に全員が玉を乗せるまでのタイムを競う
  • BOO"PEEEE"Y BALLOON CATCH:2人1組で膨らませた風船を飛ばしてキャッチ。指定の数をキャッチするまでのタイムを競う
  • SEESAW SEESAW:半分に割った竹を使ってボールを指定の場所までつなぎ、ゴールするまでのタイムを競う

初めて出会う人とペアを組むこともありますが、応援の声が飛び交い、大盛り上がり!

好記録を達成すると翌日には表彰されるため、大人から子どもまで本気で好タイムを狙います。

画像: 1回目は失敗。2回目で好タイムを記録!

1回目は失敗。2回目で好タイムを記録!

わが家は竹筒でボールをつないでいく「SEESAW SEESAW」で最高記録を更新!

残念ながらその後、さらに記録を更新されてしまいましたが、家族4人で真剣に力を合わせたのは、これが初めてかもしれません。とても貴重な体験でした!

懐かしの遊びコーナー「ブービーマーケット」

画像: 筆者撮影 台を叩く力加減が難しい……!(HURRICANE THROW)

筆者撮影 台を叩く力加減が難しい……!(HURRICANE THROW)

続いてゲームコーナー「ブービーマーケット」です!景品をかけて、1回300円のゲームにチャレンジ。

▼ブービーマーケットのゲームは4種類!

  • HURRICANE THROW:台を叩いてブービーを的に向かって飛ばす「的入れ」
  • BOBO SHOOTING:スリングショットを使って的を打ち抜く「射的」
  • BOOBY BOWLING:ボールを投げてピンを倒す「ボーリング」
  • AXE THROWING:的を目掛けて斧を投げる「斧投げ」
画像: ハンター気分で的を打ち抜け!(BOBO SHOOTING)

ハンター気分で的を打ち抜け!(BOBO SHOOTING)

画像: 両手投げでストライクなるか?!(BOOBY BOWLING)

両手投げでストライクなるか?!(BOOBY BOWLING)

息子たちは高得点を目指して、数えきれないくらいチャレンジしていました。楽しみながらチャムスグッズをゲットできて大満足のようでした♪

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

今回ブービーマーケットに初登場したのが「AXE THROWING」。

的に向かって斧を投げるという新しいスポーツで、全国に斧投げバー「THE AXE THROWING BAR®︎」を展開するBrick Wall協力の元、普段できないスリリングな体験を安全に楽しむことができました。

斧投げのブースは特に大盛況。見ているだけでもヒヤッとする斧投げに挑戦できたのは、私にとって大冒険でした!

トレッキングツアーなど新企画も!「ネイチャーワークショップ」

画像: 筆者撮影 倒木体験。大木が倒れる瞬間は圧巻!

筆者撮影 倒木体験。大木が倒れる瞬間は圧巻!

続いて、自然と触れ合うネイチャーワークショップです。

今回は、楔を叩いて木を倒す「倒木体験」や「大のこぎり体験」、さらに会場を飛び出して自然を満喫する「トレッキングツアー」や川での「魚つかみどり体験」などが初めて開催されました。

魚つかみどり体験

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

「魚つかみどり体験」の参加者たちは、キャンプ場から山へ入っていき、川に到着!

画像7: 筆者撮影

筆者撮影 

川の一区画に放たれたニジマスを手づかみで捕まえます。10月の軽井沢、川の水は冷たくて「キンキンする~!」という声も上がる中、無我夢中でニジマスを追いかけ、ついにゲット!

画像: 真剣に内臓を取り除きます

真剣に内臓を取り除きます

画像: 「自分できたよー!」といい笑顔

「自分できたよー!」といい笑顔

魚は自分で内臓の処理をして、串に刺し、炭火で焼きます。

画像: 筆者撮影 炭火で焼いたニジマスは絶品!

筆者撮影 炭火で焼いたニジマスは絶品!

そして、感謝の気持ちとともにおいしくいただく。これは素晴らしい食育の一環です。

これまで内臓を触ることができなかった息子たちも、一度も弱音を吐かず、最後まで立派にやり遂げました。これも、CHUMS CAMPで出会った仲間たちのおかげです!

焚き火体験

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

こちらは「焚き火体験」。自分で焚き火台に薪をくべ、新聞紙を火種にマッチで着火します。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

そして、自分で起こした火でマシュマロやフルーツ、ベーコンチーズなどの食材を焼いて楽しみます。

焚き火を囲んでぬくぬくと、自分で焼いた食材を食べている参加者たちの笑顔は幸せそのもの!自然と会話も弾んでいるようでした♪

企業ブースや料理などワークショップは盛りだくさん!

ワークショップはまだまだたくさん!

「エリエール」ブースでは紙のワークショップ

画像: 筆者撮影 空のティッシュ箱で小物入れを作りました

筆者撮影 空のティッシュ箱で小物入れを作りました

企業ブースもCHUMS CAMPを盛り上げます!エリエールのブースでは、「小物入れボックスづくり」と「紙すきフォトフレームづくり」の2種類の紙のワークショップを開催

画像: 蓋付きの小物入れが完成!

蓋付きの小物入れが完成!

画像: エリエール×CHUMSコラボ製品

エリエール×CHUMSコラボ製品

クラブエリエール会員登録で、アウトドアでもおうちでも大活躍のエリエール製品が使い放題という嬉しい企画も!

また、エリエール×チャムスのコラボ商品も人気を継続中!コラボ商品は以前、ハピキャンでもご紹介しましたが、ママキャンパーからも好評でした♪

「アサヒ飲料」ブースでは絵合わせチャレンジ大会

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

アサヒ飲料ブースでは、パネルを組み合わせてドリンクの形に完成させる絵合わせチャレンジ大会を実施

画像: 間に合うかな?!ハラハラドキドキ

間に合うかな?!ハラハラドキドキ

画像: みんなでドリンクをいっぱいゲット!

みんなでドリンクをいっぱいゲット!

時間制限内に完成させようと、みんな真剣に取り組みます!成功すると、十六茶や颯(そう)などのアサヒ飲料の商品がもらえました。

ホットドッグ作り体験

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

ホットドッグ作りのワークショップにも挑戦!パンは生地からこねて焼き、ソーセージも手作りして焼く本格的なホットドッグです。

画像: 筆者撮影 次のキャンプでは、子どもたちに本格ホットドッグを作ってもらう予定!

筆者撮影 次のキャンプでは、子どもたちに本格ホットドッグを作ってもらう予定!

自分たちで手作りしたからか、シェフのレシピが良かったのか、それともチャムスのアウトドアスパイスが絶品だったからかはわかりませんが、今までで一番おいしく感じたホットドッグでした!

画像1: チャムスの仲間が集まるイベント『CHUMS CAMP 2024』徹底レポート!今年のテーマは大冒険【めちゃ楽しいぞ】
画像2: チャムスの仲間が集まるイベント『CHUMS CAMP 2024』徹底レポート!今年のテーマは大冒険【めちゃ楽しいぞ】

他にも、パラコードでのブレスレットづくりやコースターづくりにも挑戦。全てを周り切れないほど、楽しいコンテンツでいっぱいでした!

夜は交流!新企画「スナックニューチャムス」が大盛況

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

日が暮れ始めると、会場中央に設置された特大のキャンプファイヤーを囲んで「チャムス音頭」やフォークダンスなどを楽しみました。

画像: 夜は交流!新企画「スナックニューチャムス」が大盛況

そして、今回初の試みとして参加者の注目を集めていたのが「スナックニューチャムス」。怪しげなピンク色のテント街を進んでいくと、そこには、、、

画像13: 筆者撮影

筆者撮影

チャムススタッフと参加者の交流の場が広がっていました。ママはチャムススタッフの中から「ママっぽい人」を厳選。さらにイケメンや若手など幅広い層のスタッフが揃い、オリジナルカクテルとともにお好みのスタッフとお話しできます。

画像: 筆者撮影 みんなでカンパーイ!

筆者撮影 みんなでカンパーイ!

チャムス好きの方々に伺うと、「チャムスのスタッフさんが大好き!友達みたいに接してくれるのが嬉しい」との声が多数。初めての企画ながら、満員御礼の大盛況でした。

チャムスの合言葉である「HANG WITH YOUR CHUMS(仲間と一緒に楽しもう)」にぴったりな企画ですね!

土屋社長の突撃となりの朝ごはん

画像14: 筆者撮影

筆者撮影

2日目の朝には、毎年恒例の「土屋社長の突撃となりの朝ごはん」を開催!社長が参加者のサイトを巡り、朝ごはんをのぞき見する企画です。

画像: 筆者撮影 土屋社長「おいしいよ!」山本ファミリー「やったー!」

筆者撮影 土屋社長「おいしいよ!」山本ファミリー「やったー!」

CHUMS CAMPの常連である山本ファミリーのサイトはチャムスグッズ尽くしで、この日の朝食はハンバーガーとホットドッグ。社長にもその美味しさを味わっていただきました!

大好きなブランドの社長とこれほど交流できる機会は、滅多にありません。CHUMS CAMPのアットホームな雰囲気は、ファンとの交流を大切にする土屋社長のリーダーシップによって生まれたものなのでしょう。

チャムスが応援!火星探査機開発チーム「ARES Project」

画像: 筆者撮影 メンバーは東北大学や慶應義塾大学の学生たち

筆者撮影 メンバーは東北大学や慶應義塾大学の学生たち

今回、アウトドアイベントにはちょっと異色のブースが出展していました。「ARES Project(アレスプロジェクト)」という日本初の学生による火星探査機開発チームです。

彼らはアメリカ・ユタ州で開催された火星探査機の学生世界大会 "University Rover Challenge (URC)" に出場。日本初の決勝進出を果たし、さらにSpirit Award賞を受賞しました。

画像15: 筆者撮影

筆者撮影

イベント会場ではロボットが動き回り、操作させてもらうこともできました。ブービーバードが宇宙へ飛び立つ日も近いかもしれませんね!

笑顔あふれる大冒険の2日間、また来年も!

画像16: 筆者撮影

筆者撮影

イベントの最後には、全員がステージ前に集まり、景品が当たる抽選会やチャムリンピックの表彰式が行われました。受賞者をみんなで称え、笑顔と拍手があふれる温かな雰囲気の中、記念撮影をして『CHUMS CAMP 2024』は閉幕。

土屋社長は「運営チームには、また楽しいイベントを企画してもらいましょう!」と次回のCHUMS CAMPやCHUMS PICNICに向けた意欲を示され、参加者たちの期待も一層高まりました。

画像3: チャムスの仲間が集まるイベント『CHUMS CAMP 2024』徹底レポート!今年のテーマは大冒険【めちゃ楽しいぞ】
画像4: チャムスの仲間が集まるイベント『CHUMS CAMP 2024』徹底レポート!今年のテーマは大冒険【めちゃ楽しいぞ】

初めて参加した『CHUMS CAMP 2024』は、スタッフや参加者との温かな交流、子どもも大人も夢中になって楽しむ姿、そして仲間と共有した冒険の数々、私たち家族にとって忘れられない特別な時間となりました!

CHUMS CAMPは、チャムスファン同士がつながる最高の機会であると同時に、初めて参加する方やキャンプ未経験者でも、キャンプやソト遊びの楽しさを発見できる素敵なイベントです。

今年参加できなかった方も、来年の『CHUMS CAMP 2025』をお楽しみに!

▼CHUMS関連記事も合わせてどうぞ♪

This article is a sponsored article by
''.