おぎやはぎのふたりが、ゲストを迎えてキャンプや外遊びを楽しむ番組「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」。とろサーモン村田さんがプレゼンキャンパーを努める「NO RICE NO CAMP」前編では、究極のおにぎりを作ることに成功。後編ではさらにお米の美味しさを追求すべく、本格カマドでの炊飯とおかず作りに挑戦します!

※本記事には、プロモーションが含まれています。

今回のテーマは「お米」美味しいご飯への追及は続く!

画像1: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

とろサーモン村田さんをプレゼンキャンパー、柏木由紀さんをゲストに迎えてお送りしている「NO RICE NO CAMP」

▼前編の様子はこちらから。「究極のおにぎり」の美味しさに小木さん大絶賛!

後半戦も、お米の美味しさにこだわっていきましょう!

画像1: 村田さん

村田さん

次は、夜へ向けて本格的なカマドを作ってお米を炊こうと思います。

画像1: 矢作さん

矢作さん

またお米を炊くの?1日2回炊くって大家族だね。2回目って感動するかなー?

画像1: 小木さん

小木さん

もう感動出ないよ。1回目みたいに、2回目も感動させてくれるのね?

先ほどお釜でご飯を炊いたばかりなのに、さらにカマドでお米を炊くんですね……!

今回のテーマである『NO RICE NO CAMP』の通り、十二分にお米を堪能してもらいましょう。

画像2: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

画像2: 村田さん

村田さん

美味しいお米のために「竹炭」を手作りして、お米と一緒に入れて炊きます!

画像2: 矢作さん

矢作さん

信じられない!自分たちで作った炭をご飯に入れるなんて。

画像2: 小木さん

小木さん

すげー本格的。でも大丈夫……?

竹炭を炊飯時に入れると、ぬか臭さを取り除くことに加えてミネラル成分が溶け出して、ふっくらした炊きあがりになるそうです

ちょっと不安を抱きながらも、竹炭作りスタート!

【竹炭作り】美味しいご飯のために竹炭を作ろう!

画像3: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

まずは竹を半分に割るバトニングから。一度切れ目が入るとすぐに割れるので、薪より簡単に割ることができます。

画像1: 柏木さん

柏木さん

やったー!すごい!

バトニング初挑戦の柏木さんもスムーズにバトニングができました。

画像4: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

画像3: 村田さん

村田さん

竹の準備ができたら、缶に竹を入れてアルミホイルで蓋をします。酸素が入らないように、針金で2周巻いて留めてください。

画像3: 小木さん

小木さん

いいの?矢作は本当に酸素入れないよ?笑 知らないでしょ?

画像3: 矢作さん

矢作さん

そうだよ、本当に入れないよ?小木は知っているよね。俺が本当に酸素を入れないことを。

画像4: 村田さん

村田さん

……?(苦笑)
なんで、そんな酸素扱ったことあるんですかー

おぎやはぎのおふたりの不思議な酸素トークから、仲の良さが伝わりますね。

ここで、竹炭の作り方を紹介します。キャンプで簡単に作れるので、みなさんもぜひチャレンジしてみてください。

▼竹炭の作り方はコチラ▼

用意するもの

  • 乾燥した竹
  • スチール空き缶
  • アルミホイル
  • 針金
  • 竹串
画像1: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順1>

竹をカットする

画像2: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順2>

空き缶の中に竹を入れる

画像3: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順3>

アルミホイルでフタをし、針金を巻いてフタが外れないようにする

画像4: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順4>

串でアルミホイルに穴をあけ空気の出入り口を作り、ガスコンロで加熱する

画像5: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順5>

煙が出なくなったら火を止めて完成。十分に冷ましてから取り出す

画像5: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

40分後に確認すると、無事に竹炭が完成していました!

ガスコロンで加熱するだけで真っ黒になるんですね。これで美味しいご飯が炊けそうです。

【茶道体験】川沿いの絶景でお茶を立てて和を感じよう

画像6: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

竹炭作りを楽しんだ後は、キャンプ場を散策して川辺へ移動します。

今回お世話になっている三重県菰野町にある「八風キャンプ場」は、綺麗な川と大自然を味わえるファミリーにおすすめのキャンプ場です。

2つの川が流れ、川遊びを満喫することができます。

画像5: 村田さん

村田さん

いい景色を眺めながら、木陰で抹茶を立てましょう。順番はどうしますか?

画像4: 矢作さん

矢作さん

小木が最初でいいよ。小木は「板橋の利休」と言われているんだよ!現代の利休なんだから。顔や身長が利休に似てるんだよ。笑

先ほどの酸素トークに続き、今度は矢作さんが小木さんを「板橋の利休」と持ち上げます。本当にお二人は仲が良いですね。

画像7: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

畳を設置して、モンベルの野点セットを使って茶道体験をしてみましょう!

画像8: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

茶杓3杯、お湯60ccでお茶を立てていきます。

画像9: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

小木さんが立てたお抹茶は、しっかりと泡が立っていますね。

画像2: 柏木さん

柏木さん

小木さんうまいです。慣れてるー!

画像4: 小木さん

小木さん

お茶って縦にしか回しちゃいけなんだよ。

画像5: 矢作さん

矢作さん

全然お茶が立たない。小木はうまいな。一番利休に近い男だからな。

画像10: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

お茶を立てるって難しいんですね。小木さんの素早くお茶を立てる姿に感動しました!さすが板橋の利休!

【キャンプ川柳】和を感じて川柳を詠もう

画像11: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

画像6: 村田さん

村田さん

和を感じていただいたので、ここで一句詠みませんか?一番良かった人には美味しいおはぎを用意しています。

画像6: 矢作さん

矢作さん

名作を残したいのよ。俳句だと季語が難しいから「キャンプ川柳」にしよう!

全員かなり悩んでいましたが、渾身の一句がついに完成!

画像12: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

柏木さんは、初キャンプの体験を川柳に詠み込みました。

画像3: 柏木さん

柏木さん

「初体験 おにぎりテント 森独占」

キャンプの魅力が詰まった川柳で素敵です!他の3人の川柳も見てみましょう。

  • 村田さん 「SNS お酒飲んだら つぶやかない」
  • 小木さん 「川沿いに お茶を立てる いい女」
  • 矢作さん 「ソロキャンプ 憧れるけど 多分(たぶ)やらない」

矢作さん!言い方を変えて短めに詠みましたが字余りですよ!笑

画像13: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

ところが、おはぎをゲットしたのは、まさかの矢作さん!字余りも関係なく、優勝者は「くじ」で決まりました。

キャンプの楽しみのひとつに、思い出を川柳に残すのは素敵かもしれませんね!

【カマド作り】穴掘りからスタート!本格的なカマドを作ろう

画像14: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

お茶や川柳を楽しんだ後は、いよいよカマド作りを始めましょう。

画像15: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

「穴掘り」と「石拾い」の役割分担を決めるのは、手押し相撲!1組だけの対戦予定でしたが、大盛り上がり!

最終的には1位から4位まで決める熱い戦いが繰り広げられました。

特に、おぎやはぎのふたりの対決は白熱!まさか手押し相撲がこんなに盛り上がるとは!!

勝負の結果、決まった役割はこちら。

【役割】

  • 穴を掘る係:小木さん、柏木さん
  • 石を拾う係:矢作さん、村田さん
画像16: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

小木さんの指示のもと、柏木さんが頑張って穴を掘ります。そして、矢作さん・村田さんペアは、キャンプ場内にある石を集めてカマドの形に重ねていき、

画像17: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

手作りのカマドが完成しました!

カマドが完成したら薪を入れて、いよいよ着火。火起こしは、ハピキャン恒例のファイヤースターターで、柏木さんに挑戦してもらいましょう。

3人に応援されながら、初めての火起こしにチャレンジです!

画像18: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

画像4: 柏木さん

柏木さん

わー!すごーい!火が!

何度も何度もチャレンジして、自分で火を起こすことに成功しました!

画像19: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

これで調理の準備はバッチリ!さぁ、ここから本格的な夕食作りのスタートです。

【いよいよ炊飯】竹炭で幻のお米を炊こう!

画像7: 村田さん

村田さん

それでは夕食の準備をしましょう。今回使うお米は、三重県の幻のお米「黒田米」です!

画像20: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

「黒田米」は、良質な粘土質の土壌と鈴鹿山系からのミネラル豊富な水で育てられ、粒が小さくて食べやすいお米です。

三重県には美味しいブランド米が揃っていますね!

画像8: 村田さん

村田さん

竹炭を入れて炊きます。きれいにするために竹炭を一度煮沸しました!

竹炭をお米の中にセットして、カマドの焚き火で炊き上げましょう。

▼お米の炊き方はコチラ▼

画像6: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順1>

20分ほど米を水につけておく

画像7: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順2>

米と水を入れたお釜に竹炭を入れる

画像8: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順3>

火にかけ炊飯開始

※ガスのときは15分ほど。焚き火の場合、火加減や香りを見ながらタイミングを調整してください

画像9: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順4>

20分蒸らす

画像10: 【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

<手順5>

ふたを開け、竹炭を取り出し、しゃもじでご飯をほぐし余分な水分を逃がす

途中で水がこぼれるハプニングがありましたが、ご飯が炊きあがりました!果たして上手く炊けたのか!?

画像21: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

画像7: 矢作さん

矢作さん

ちょうどいい!最後超甘いね。竹炭が甘さに変わっているね。

画像5: 小木さん

小木さん

すごいねー!粒が立ってるよ。料亭の味だ!

竹炭とカマドを使った炊飯は大成功!水の加減もちょうど良く、最高のご飯が炊き上がりました。

This article is a sponsored article by
''.