【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

キャンプ飯

2024.10.11 投稿

2025.01.27 更新

【おぎやはぎ絶賛!】こだわりのカマド飯にぴったりなおかずはコレだ!とろサーモン村田流「NO RICE NO CAMP」(ロケ密着・後半)

櫻井たかひろ

櫻井たかひろ

【おかず作り】「酢豚」と「松阪牛のしぐれとそぼろ」を作ろう

お米の準備ができたら、お米に合うおかずを2品作っていきましょう! 1品目は村田さん特製の「酢豚」!もう1品は三重県の名物「松阪牛のしぐれとそぼろ」です。 ここで、村田さんから提案が。
村田さん
担当する料理を決めるためにゲームをやりましょう。ダービークラシックです!
柏木さん
これは私知ってます。私プロです!恵比寿の飲み屋に置いてますよー。笑
Photographer 吉田 達史
ダービークラシックとは、シンプルに馬の着順を競うレトロな競馬ゲーム。柏木さんは100回以上遊んだことがあるゲームなので優勝のチャンス! 1位になった人が村田さんと酢豚を作ります。 それでは、馬の名前を決めていざ勝負!
【馬の名前】
  • 矢作さん:ヤハギブライアン
  • 小木さん:オギルドルフ
  • 柏木さん:ユキヒョウドウ
最後の最後まで目が離せない展開で、ダービークラシックは大盛り上がり!
Photographer 吉田 達史
最終的に勝ったのは小木さんで、村田さんとの酢豚担当を獲得しました。得意のゲームで勝てなかった柏木さんはガッカリ。
【料理担当】
  • 酢豚:小木さん、村田さん
  • 松阪牛のしぐれとそぼろ:矢作さん、柏木さん
調理担当が決まったところで、夕食のおかず作りをはじめましょう。
Photographer 吉田 達史
夕食の調理に使うのは、村田さんが愛用しているレジャーカマド。軽量な上、火力が強く、鍋のサイズに合わせて天板を調整できる優れものです。
ホンマ製作所 レジャーカマド
サイズ:幅35×奥行35×高さ42cm 重量:4.2kg 原産国:日本
¥9,504
2024-10-03 1:35

酢豚作り

Photographer 吉田 達史
村田さん特製の酢豚を作る前に、中華鍋とお玉を振って料理のシミュレーションを楽しむ小木さん!
小木さん
中華鍋、すげーやりたかったんだよ。 嬉しい~!楽しい~!
憧れの中華鍋での酢豚作りに熱中!野菜や豚肉を揚げていきます。
あんかけも上手にでき、美味しそうな酢豚が完成しました! ▼「酢豚」の作り方はコチラ▼
材料
  • 豚ロース肉:300g
  • ニンジン:1/2本
  • 茹でたけのこ:1/2個
  • たまねぎ:1/2個
  • ピーマン:2個
  • 卵:1個
  • 片栗粉:適量
  • サラダ油:適量
  • すだち:適量
  • ごま油:適量
  • 肉の下処理用調味料 【醤油小さじ2・酒小さじ2・おろしにんにく小さじ2・おろししょうが小さじ2・塩コショウ適量】
  • 合わせ調味料 【水200cc・砂糖大さじ7・醤油大さじ4・酢大さじ4・おろししょうが少々】1/2
<手順1> 玉ねぎとニンジンを薄切り、ピーマンと茹でたけのこを乱切りにする
<手順2> 豚肉をブロックサイズに切り、下処理用調味料を入れ、揉んで下味をつける さらに、溶き卵を加え、粉っぽくなるまで片栗粉を加える
<手順3> 油で野菜を素揚げして取り出す
<手順4> 肉を揚げて取り出す
<手順5> 甘酢用の合わせ調味料を鍋で温めて、すだち汁を加える 水溶き片栗粉でトロミをつける
<手順6> 揚げた具材を甘酢と合わせて、ゴマ油を加えて完成

松阪牛のしぐれとそぼろ

Photographer 吉田 達史
矢作さんと柏木さんは、松阪牛のしぐれとそぼろを作っていきます。 焚き火の炎で肉を焼く柏木さん!豪華に料理をしている姿がカッコいいですね。 ▼「松阪牛のしぐれとそぼろ」の作り方はコチラ▼
材料
  • 松阪牛薄切り肉:240g
  • 松阪牛ミンチ:120g
  • しょうが:大1個
  • サラダ油:適量
  • 白ごま:適量
  • パセリ:適量
  • しぐれ合わせ調味料 【酒大さじ4・本だし小さじ1・醤油大さじ4・みりん大さじ2・砂糖小さじ4・水 80cc】
  • そぼろ合わせ調味料 【酒大さじ2・本だし2つまみ・醤油大さじ2・砂糖小さじ2・水大さじ2】
<しぐれ手順1> スライスしたしょうがを千切りにする
<しぐれ手順2> 油でしょうがを炒め、牛肉を入れて炒める
<しぐれ手順3> 合わせ調味料を入れて汁がなくなるまで煮詰める
<そぼろ手順1> 油をひかずミンチを炒める
<そぼろ手順2> 合わせ調味料を入れて、しぐれ同様に煮詰める
<完成!> しぐれとそぼろを皿に乗せ、白ごま・パセリを添える

【実食】気になるお味は?ご飯との相性は?

Photographer 吉田 達史
全ての調理が終わりました!ご飯と一緒におかずを全員でいただきましょう。
矢作さん
しぐれうめー!しょうが効いているね。そぼろはどう?
村田さん
そぼろも美味いよー!これはやばいよ。
松阪牛のしぐれとそぼろを大絶賛!ご飯との相性バツグンで、どんどんご飯が進みます。 次は村田さん特製酢豚です。
Photographer 吉田 達史
小木さん
豚肉が最高に柔らかくて美味しい!米に合うな!
柏木さん
美味しい!最高だ~!夢中で食べちゃう!
矢作さん
今日のご飯すごいな。「キャンプだから美味い」を超えてるね!やばいレベルまできたね。
Photographer 吉田 達史
矢作さんは、あっという間にご飯を間食!
矢作さん
だってご飯に合うんだもん! スタッフのみんなも食べちゃったら?美味しすぎて1分で食べちゃうから。
あまりの美味しさに、収録中のスタッフにも食事を勧める矢作さん。それだけ美味しかったんですね!

【薪トーク】村田さん提案のゲームで「NO RICE NO CAMP」完結!

Photographer 吉田 達史
村田さん
今日はお疲れ様でした。今回のキャンプはいかがでしたか?
小木さん
お米だけでやるのは不安だったけど、これを突き詰めていきたい。完璧だよ今回!
矢作さん
『NO RICE NO CAMP』2回目やりたい!ピザとか色々やったけど米ってすごいね。
柏木さん
今日で人生観が変わりましたね。豊かな生活を送りたいとおもいました。笑 最高の1日でした!
Photographer 吉田 達史
最後に、焚き火を囲んでまったりと「薪トーク」でキャンプを締めくくりましょう。焚き火の前では嘘をつけないので本音で語り合うことができるんです。 薪を振って名前が出た人が質問に答える薪トーク!村田さんから禁断の質問が!?
村田さん
今までの最高月収を聞いてみたい!
誰も答えたくないこの質問を答えるのは誰なのか!?
Photographer 吉田 達史
薪に書かれた名前:村田
小木さん
自分で何やってんだよ。
矢作さん
勝手に自分で最高月収を言いにきた人だ。
焚き火の前では嘘はつけないので、本音で最高月収を発表していましたよ。最後にしっかりオチを作ってくれる村田さんはさすがです! 今回の『NO RICE NO CAMP』は大成功!お米にこだわるだけで、こんなにもキャンプが楽しくなるなんて、新しい発見でした。 2回目の『NO RICE NO CAMP』があるかもしれませんね。乞うご期待!
【おぎやはぎのハピキャン】 放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中! 放送局・放送日時など詳しくはこちら。 配信:木曜深夜26時よりTVerにて3週間無料配信! 過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!
前のページ
1 2

特集

おぎやはぎのハピキャンの関連記事

キャンプ飯の関連記事