【BBQグリル】Weber (ウェーバー)から待望のポータブルモデルが日本初上陸!3/8〜販売開始

2024.02.23 投稿

【BBQグリル】Weber (ウェーバー)から待望のポータブルモデルが日本初上陸!3/8〜販売開始

森田 亜矢子

森田 亜矢子

充実したオプションアイテム

続いて、Weber Travelerで使えるオプションアイテムたちを紹介します。

オプション【1】リバーシブルのまな板

編集部撮影

まず最初は、必ず買いたい「専用のまな板」です。

編集部撮影

このまな板を装着すると、焼き場からフラットにつながっているサイドテーブルに、焼き上がった食材を取り出しやすく、そのまま包丁でカットできます。

編集部撮影

このまな板はリバーシブルなので、「表は肉、裏は野菜」など使い分けができるのも嬉しい点です。

オプション【2】焼きそばもできるグリドル(鉄板)

編集部撮影

こちらの「ハーフ鉄板」も、ぜひ持っておきたいオプションアイテムでしょう。

これがあれば、網の間に落ちてしまうような小さなサイズの食材や、焼きそばなどの料理が楽しめます。

オプション【3】小さい食材を焼くためのバスケット

編集部撮影

こちらは、刻んだ野菜などをグリルする際に便利なバスケット。体験会の日は、このバスケットを使って、ズッキーニとナスを焼いてもらいましたが、とても美味しかったです〜!

オプション【4】専用カバー

写真提供:Weber Japan

専用カバーもあります。これを被せれば、外での保管も可能。ベランダやテラスなどで保管することもできますね!

Weber Travelerで「アメリカンBBQ」デビューしよう!

写真提供:Weber Japan

今回の体験会に参加して、アメリカンBBQという調理スタイルは、本当に日本のBBQとは全く違うと実感しました。焼き上がった肉がクリスピーでジューシーで、本当に美味しかったです。

OD缶で使えてコンパクトに折りたためるので、これまで「あんな大きな蓋付きBBQグリルは絶対に無理だ」と諦めていた方にも大変おすすめです!

発売は3/8(金)より、Weberストア、各取扱店、オンラインショップにて。ぜひ、実物を見にストアへも足を運んでみてはいかがでしょうか。

▼Weber ストア⻘山

〒107-0062東京都港区南⻘山6丁目10­11フォーリーフ南⻘山2F 電話:03-6805-1196

▼weber 公式サイト
▼こちらの記事もどうぞ!
前のページ
1 2 3

特集