2023年の発売当初から「限界使用温度マイナス41℃」が話題になっているDODの最強寝袋『スーパータラコデラックス』の暖かさを、真冬の本栖湖で検証してみました。その真価やいかに?!

DOD最強寝袋「スーパータラコデラックス」とは

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

2023年の販売直後から「驚異的な暖かさを誇る商品スペック」が世間をざわつかせたDODの最強寝袋「スーパータラコデラックス」

最大の特徴は「使用温度」です!

メーカーが公開している対応温度は…

快適使用温度マイナス11℃
下限使用温度マイナス18℃
限界使用温度マイナス41℃

ということで、ちょっと目を疑うような性能です。

ちなみに。日本最寒記録が北海道の幌加内町マイナス41.2℃

ただし、この記録は1978年に叩き出されたものですから、温暖化が進む現在は、おそらく日本国内ではスーパータラコデラックスの限界を超える気温になることはないかと…。

しかし、スーパータラコデラックスのマイナス41℃はあくまで「限界」です。寒さの感じ方は人それぞれですが、一般的には「快適使用温度」を目安にすることが推奨されています。

一方で、「快適使用温度」をとってみてもマイナス11℃ですから、国内の厳冬期のキャンプでは、極度の寒がりさんでも確実に暖かく眠れるシュラフだと思います。

今回は、ハピキャン編集部がDODから特別にスーパータラコデラックスをお借りして、「1月の本栖湖(富士五湖)」で、その真価を検証してきました!

どれくらい暖かいの?実証実験

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

スーパータラコデラックはどれだけ暖かいのか?

まず、その暖かさの仕組みを確認します。

スーパータラコデラックスの暖かさの仕組み

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

スーパータラコデラックスの暖かさの仕組みを紐解くと、「ダウン + 化繊 + モフモフ毛布の合わせ技」であることです。

790gのダウン660gの化繊合計1450gの中綿になっているのですが、この数字だけ聞いてもイメージできないかもしれませんね。

私が実物を触ってみた感じでは、「しっかりした冬用の毛布」くらいの分厚さでした。

シュラフの内側が本当に毛布素材になっているので、入った瞬間から暖かいんです!これには本当に驚きました。

一般的な高性能ダウンシュラフであっても、内側がナイロン生地だとかなりヒヤッとします。私はいつも、厳冬期のキャンプでは、ダウンシュラフの内側にフリース素材のインナーシュラフを入れているのですが、インナーシュラフは大した厚さはないので、スーパータラコデラックスほど、「ふわふわっ」とした弾力・クッション性は感じられません。

スーパータラコデラックスは、たまらないモフモフ感です〜!

さて。ここからは、暖かさを検証していきます。

気温5℃のテント内では…

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

この日私が「暖かさ検証キャンプ」で訪れたのは、1月末の本栖湖。ゆるキャンの聖地でもある洪庵キャンプ場です。

富士五湖は標高が高めなので、GWくらいまでは冬用シュラフがあった方が安心なエリア。1月〜2月は雪が積もることもある寒さだと聞いていました。スーパータラコデラックスの真価を確認するのには、ぴったりな環境かと思います。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

まずは、気温5℃のテント内で寝袋に入ってみます。

画像1: 【脅威のマイナス41℃寝袋】DOD スーパータラコデラックスの暖かさを実証実験した!

暖かい!!!

正直、普通の服装ではちょっと暑いです。これは、下着になっても大丈夫な暖かさでした。

私が普段使っているモンベルの800FPのダウンハガー(快適使用温度マイナス1℃)と比べると、断然、スーパータラコデラックスの方が暖かい!寒がりな方でも全く問題ないと思います。

冬キャンプではいつも暖房器具を使っている私ですが、スーパータラコデラックスであれば暖房は不要だと感じました。

気温マイナス3℃の環境では…

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

続いて。

普通はこんなことしないと思いますが、マイナス3℃の外で寝袋に入ってみます。

時は午前6時。一番寒い時間帯です。

外気に剥き出しでさらされている環境ですから、寒いに決まっている状態です。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

内側がモフモフの毛布になっているから、やっぱり入った瞬間にすでに暖かいです。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

寝袋の中へしっかり潜り込んでみると…

画像2: 【脅威のマイナス41℃寝袋】DOD スーパータラコデラックスの暖かさを実証実験した!

あれ?不思議なくらい全く寒くない!

テントの中にいた時の暖かさとの違いが分かりません!

これは…野宿のように外で寝られます。この日の気温、マイナス3℃くらいでは、全く問題ないです!

これなら、天体観測もぬくぬくしながら楽しめそうです。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

ちなみに。

こんなふうに、足だけ入って外の景色を眺めることも。足だけでもすっごく暖かかったです。

画像: 気温マイナス3℃の環境では…

この日は残念ながら、最低気温がマイナス3℃だったため、快適温度マイナス11℃ではどんなものなのかを検証することはできませんでした。

しかし、私が実際に外で寝袋に入ってみた感じでは、おそらくマイナス11℃でも寒くないと思います!寒くない…というか、暖かいと思います!

This article is a sponsored article by
''.