※本記事にはプロモーションが含まれます。
【自己紹介】ハピキャン編集部超新人「チエちゃん」が資格取得に挑戦中!
改めまして、こんにちは。ハピキャン編集部新人編集者「チエちゃん」こと川窪チエです!
キャンプの楽しさをできるだけたくさんの人たちに伝えるべく、アウトドア資格に挑戦中。ゆくゆくはワークショップを開きたいと考えています!
▼プロフィール
フリーランスWEBライター&編集者。
ハピキャン編集部所属。
ファミリーキャンプ歴4年のママキャンパー。キャンプでは料理担当。
キャンプに出会ってハッピー&ポジティブになれた経験から、メディアを通してキャンプの楽しさを発信中!
Instagram:chiecamp
以前は焚き火や力仕事は夫任せでしたが、これまで2つのアウトドア資格を取得し、今では焚き火やブッシュクラフトをはもちろん、ロープワークもいくつか習得するまでに成長!
着実にワークショップ開催へ向けてステップアップしています♪
▼1つ目の資格は「JBS認定ブッシュクラフトアドバイザー」。
▼2つ目は「JAC公認オートキャンプ指導者」の資格を取得しました!
成長しているといっても、ワークショップを開くほどの自信はないんです……。
次の資格にも挑戦して、もっとステップアップするぞー!
今回挑戦する資格は「日本焚き火協会 焚き火検定」
3つ目の資格に選んだのは、“焚き火マイスター”こと猪野正哉氏が会長を務める、日本焚き火協会の「焚き火検定」です!
猪野さんは、焚き火を生業にしている焚き火のプロ。ハピキャンをはじめ各種メディアにご出演されているキャンプ界の有名人です。
▼猪野 正哉(いの まさや)さん
ファッションモデル、ライターの活動を経て、日本焚き火協会会長、焚き火マイスター、アウトドアプランナーとして活躍。
メディア:フジテレビ『石橋、薪を焚べる』などの焚き火監修、TBS『マツコの知らない世界』、メ~テレ『おぎやはぎのハピキャン』出演など。
著書:「焚き火の本」「焚き火と道具」
Instagram:inomushi75
焚き火で生計を立てているなんて、キャンプ好きとしてはうらやましい限り。
そんな猪野さんに焚き火を習ってみたい!お会いしてみたい!と思い、受講を決意しました。
▼猪野さんの記事も合わせてチェック♪
「日本焚き火協会 焚き火検定」ってなに?費用や試験の有無など資格詳細
資格名 | 焚き火検定 |
主催団体 | 日本焚き火協会 |
費用 | 9,800円(税込み) |
資格取得にかかる日数 | 1日 |
試験の有無 | なし |
開催時期・頻度 | 年2回 |
開催場所 | 泉自然公園(千葉県) |
資格取得によるメリット |
|
HP | 日本焚き火協会 |
「日本焚き火協会 焚き火検定」とは?
「焚き火検定」は、その名の通り焚き火について学ぶ資格です。2020年からスタートし、今回(2023年12月)で8回目の開催とのこと。
日本焚き火協会HPによると、受講内容は以下の通り。
■実施内容
焚きつけ探し、薪割り、バトニング、フェザースティック作り、着火剤による火おこし、ファイヤースターターによる火おこし、竹による火吹き棒作り体験 等
※初心者の方でもご遠慮なくご参加いただける内容となっております。
焚き付けを探すところから、薪割りやバトニング、火起こし、火吹き棒作りまで内容たっぷりの体験型プログラムです。
JBSブッシュクラフトアドバイザー講習で直火の焚き火を学んだので、また違った焚き火を体験できるといいな♪
資格取得のメリットとしては、
1.焚き火の方法や楽しみ方がわかる
2.「日本焚き火協会公式ステッカー」と「日本焚き火協会認定 焚き火スト」認定証が交付される
焚き火マイスター猪野さんに焚き火の方法や楽しみ方を学び、受講後は“焚き火スト”として認定されます。
焚き火ストになったら、焚き火のワークショップもできちゃうかも!
今回も頑張ってきます♪
【体験レポ】「日本焚き火協会 焚き火検定」
それでは、ここからは焚き火検定の様子をお伝えしていきます!
【申し込み】ネットから簡単!先着順なので早めに申し込もう
まずはネットから申し込みです。日本焚き火協会のHPを開き、申し込みフォームに必要事項を入力して送信!
申し込み完了のお知らせは後日メールで届きます。
先着順なので、募集がスタートしたら早めに申し込みましょう!
▼申し込みは日本焚き火協会のHPから。
【事前準備】レンタルありなので初心者にやさしい
焚き火検定を受講する際に必要なものは、たったこれだけ。
- 昼食
- 飲み物
- 革手袋
- 折り畳みチェア
- 綿などの燃えにくい服装
- 受講料9,800円
革手袋は当日購入できます。また、折り畳みチェアも申し込み時に伝えておけばレンタル可能です。
屋外で長時間過ごすので、季節や天候に合わせて防寒・日差し対策もしっかりしておきたいですね!
【午前】斧での薪割りに大苦戦!焚き火の基本を学ぶ
2023年12月2日(土)、待ちに待った焚き火検定当日!10時から講習スタートです。
会場である泉自然公園までは、千葉駅からバスで40分ほど。バス降車後、集合場所まで少し歩くので、公共交通機関を使う人は余裕を持って行くのがおすすめです!
焚き火マイスターの猪野さん(写真中央)を中心に、事務局長の三橋さん(写真左)、キャンプ記録ツール「キャンログ」を運営されているキャンプたけしさん(写真右)の3名で指導してくださいます。
受講者には焚き火台に加えて、ナイフ、トング、火吹き棒、ファイヤースターター、麻紐が配られました。
まずは、雑木林に入っていき、焚き付けを拾うところからスタート。杉の葉や小枝などをたっぷり集めたら、斧を使って薪割りに挑戦です!
猪野さんは1発でパッコーンと丸太を割り、拍手喝采!腰を深く落とした美しいフォームで、斧がまっすぐ食い込んでいきましたが、
私はダメです……!斧の重さにフラついてしまい、何度かチャレンジしてやっと割れました。
他のみなさんは、上手に割っていて気持ちよさそうだったのに私は……。
でも、斧は危険なアイテムなので、使い方をしっかり学べてよかったです!
続いて、バトニングで薪を細かく割っていき、ファイヤースターターを使って着火します。
猪野さんが火をつけたのは、薪をナイフでフェザー状に削った天然の着火剤「フェザースティック」。
ご覧ください!こちらが私が作ったフェザースティックです。
JBSブッシュクラフトアドバイザー資格取得の際にナイフの扱い方を学び、その後ククサ作りにも挑戦し、ナイフの扱いには慣れていたため上手にできました。
そこで、猪野さんに腕前をチェックしていただきました!
猪野さん!これで“通(つう)ぶれ”ますか?!
おぉ!さすがブッシュクラフトの川口さんところで学んだだけあるなぁ。
※川口さん:JBSブッシュクラフトアドバイザーの先生、川口拓さん。
焚き火マイスターの猪野さんに褒めてもらえるなんて……感動です!
ちなみに、「通ぶれる」とは、猪野さんのお話の中にたびたび出てくるキーワード。キャンパーの中でも、ちょっと知ってるぜ感をアピールできるイメージですね♪
そして、フェザースティックやほぐした麻紐にファイヤースターターで火花を散らして着火します。
薪をくべて火が安定したら、午前の講習は終了です!
かなり簡単にレポートしていますが、
- 針葉樹と広葉樹の見分け方や燃焼時間の違い
- 焚き火台のタイプによる燃え方の違い
- 焚き火台に合わせた薪のくべ方
など興味深い情報がたっぷりでした!
【昼食タイム】焚き火を囲んで和気あいあい
受講者のみなさんとおしゃべりしながら、焚き火を眺めて昼食タイム!昼食は持参ですが、お湯が用意されているのでカップラーメンもOKですよ。
みんな初対面にも関わらず会話が弾みました。
自然と会話が生まれるのは、もしかして焚き火の力?
【午後】着火剤での焚き火も体験!のんびりティータイム
午後は、ジェルタイプの着火剤を使った手軽な火起こしに挑戦です!
初心者にはファイヤースターターでの着火は難しいものの、着火剤にマッチを使って火をつける方法なら簡単。
初心者でも楽しみやすいラクな方法も教えてくれるのが猪野さん流。
かと思いきや、竹を使った古典的な火吹き棒を作る体験も!竹の火吹き棒を使っていたら、誰もが“通(つう)”だと認めてくれますよね。
竹を切ったり、炙ったりするのは初めての体験でした!
世界にひとつだけの手作り火吹き棒はお持ち帰りできます♪
こちらは、焚き火で焼いたマシュマロとホットドリンク。マシュマロに色が付いているのは、猪野さんがおすすめする調味料をトッピングしたためです。
また、ホットドリンクも市販の飲み物にある食材をプラスしてチャイ風に。どちらも意外な味で「すげー!」なんて声が上がり盛り上がりました。
ん?焚き火の中にある、真っ黒焦げの丸いものはなんでしょう?
そう、ミカンです!冷凍ミカンは食べたことがあるけど、焼くのは初めて!
BBQをしなくても、焚き火でおいしく食べられる食材などを教えていただきました。癒しのティータイムによって、受講者同士の会話が弾みます。
最後に消火です。わが家はいつも火消し壺を使っていましたが、重曹などを使って簡単に消化できる方法があると知り驚きました。
火が消えず寝られない、帰れないなんてことがなくなりそう!
猪野さんがおすすめする2アイテムは、さっそく用意しておきます♪
【試験】試験をクリアして“焚き火スト”になりました!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよ筆記試験です。猪野イズム満載の試験で、いざ解こうとすると6割くらいしか解けず悩みました。
講座の中でサラッとお話しされていた内容が試験に出たのでビックリ!
楽しすぎておしゃべりしすぎたかも……!(猛反省)
でも、この試験はふるい落とすためのものではなく、今日学んだ知識をしっかり覚えて帰るためのもの。
試験後は丁寧な解説もあるので、今日1日で学んだことのおさらいをして焚き火ストとしての知識をバッチリ習得しました!
試験後には、日本焚き火協会のステッカーと猪野さんの著書「焚き火の本」が配られます。
最後に焚き火の「T」ポーズで集合写真。受講者の「焚き火のポーズないんですか?」の一声から、このポーズが生まれました。この写真でこの1日がどれだけ楽しかったか、おわかりいただけますよね?
今回誕生した新米焚き火ストは31名(男性21名、女性10名)。
受講動機は「焚き火が好き」、「子どもたちの自然教育に焚き火を取り入れるため」、「カウンセリングに焚き火のコミュニケーション力を取り入れたい」、「薪の販売をしているので焚き火の資格に興味を持った」などさまざまでした。
これから焚き火スト同期として、一緒に焚き火を楽しみ、焚き火の楽しさを伝える活動ができたらいいなぁ♪
検定から3週間程度で焚き火スト認定証が郵送で届きました!
【勝手に採点レビュー】受講内容・難易度・楽しさは?
「日本焚き火協会 焚き火検定」講習で学べることは、
- 焚き火の方法(焚き付けの探し方から消火まで)や楽しみ方
- 猪野さんのおすすめギアや“通ぶれる”知識など
焚き火検定では、焚き火の方法と楽しみ方を学べます。初心者でも受講しやすいやさしい内容ですが、すでに焚き火を実践されている人でも新たな発見があるはずですよ。
個人的には、猪野さん的“通ぶれる”ギアやテクニック、これを言うと“通ぶれる”というアドバイスが面白かったです。
▼私の独断と偏見で勝手に採点レビューさせていただきました。
焚き火検定は日帰りで受講できるので、子どもがいるママなどでも取得しやすいのが嬉しいですね。価格も9,800円と1万円を切り、猪野さんの著書までいただけるのでコスパ的にも大満足!
また、焚き火を囲むと自然と会話が生まれ、焚き火の持つコミュニケーション力を強く感じたのも収穫。焚き火ストの仲間ができましたよ!
「日本焚き火協会 焚き火検定」はこんな人におすすめ!
「焚き火検定」は、焚き火初心者からベテランまで焚き火に興味を持つすべての人におすすめです。
経験者であっても猪野さんのお話は興味深く、焚き火好きな仲間とも出会えるので充実した1日になるはずです!
焚き火に限らず、アウトドア・自然・教育関連の活動をされている人にも有益な資格だと思いました。
猪野さんはかなり話しやすく、面白い方でした!
キャンプ界の超有名人に指導してもらったり、お話しできるって贅沢ですよね♪
【受講後の私】まずは息子たちに焚き火の指導!トレーニングもスタート
焚き火検定受講後、家族で雪中キャンプへ行き、焚き火を楽しんできました。検定で学んできた知識を伝えるなどして、焚き火ストとして焚き火の指導にも初挑戦!
今後は、猪野さんの著書「焚き火の本」の内容もしっかり覚えて、自信を持って「焚き火スト」と言えるようになりたいです。
検定のときに斧を振り上げられず、バトニングも正直しんどい…!筋力の低下を痛感したので、筋トレも始めることに。
運動嫌いなので、簡単な運動からスタートします!
焚き火の楽しさや魅力に目覚めたチエちゃん。ワークショップの内容を考え始める時期かも…次回もお楽しみに♪
今回は3つ目の資格「日本焚き火協会 焚き火検定」を受講し、晴れて“焚き火スト”になることができました。
焚き火って、癒されるだけじゃないんだ……。
これまで気付けなかった焚き火の魅力や可能性を感じました!
まだワークショップを開けるレベルではないと自信を持てずにいましたが、今回猪野さんのお話を伺い、まずは「楽しさを伝える」というところからスタートするのもいいなと考えが変わりました!
もしかするとワークショップ開催も近い?!今後の展開もお楽しみに♪
▼焚き火に関する知識が詰まった猪野さんの著書「焚き火の本」もぜひチェックしてみてくださいね!