2023新作☆スノーピーク(snowpeak),ネイチャーハイク(Naturehike)の実力をFUKUが解説

2023.03.30 投稿

2023新作☆スノーピーク(snowpeak),ネイチャーハイク(Naturehike)の実力をFUKUが解説

FUKU

FUKU

ネイチャーハイク(Naturehike)の2023新作ギア

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

続いてのブランドはネイチャーハイクです。

ネイチャーハイクってどんなブランド?

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

ネイチャーハイクは、2010年に中国の寧波市で誕生した総合アウトドアブランドです。2020年秋には伊藤忠商事がネイチャーハイクブランドの日本総輸入元・総販売代理店となり、カンパネラがネイチャーハイクジャパン公式ショップを運営しています。

もともとはコスパ重視の製品が多かったですが、最近では中価格帯に移行してデザインやクオリティを重視しているように見えます。

コンパクトで温かい!『超軽量エアーマット(スクエアL)』

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

そんなネイチャーハイクから、かなりインパクトのある新製品が出ていました。『超軽量エアーマット(スクエアL)』。値段は税込18,780円です。キャンプ目的で使いたいので、一番大きい長方形のラージサイズを買いました。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

「高い」と思われた方もいると思いますが、スペックを見た私の感想は「逆に安くない?」です。広げると196×64㎝の広さがあって、厚みは7㎝ありますが、その割には箱が小さい。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

開けてみると、とても小さいです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

私が持っている最もハイスペックなサーマレストの寝袋と比べても、このくらいサイズが違います。幅が約20cm、直径が約10.5cm重さは699gです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

さらに驚くべきは断熱性能で、R値は驚異の5.8!R値とはマットの断熱力を評価する指標で、数値が高いほど断熱力が高いといえます。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

このサイズでこのR値はすごい。3層の立体熱反射構造になっていて、内部の各層にアルミ膜があり空気層もそれぞれ独立させることで保温性を著しく高め、重量も軽減できたようです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

マット本体はさらに小さいですね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

空気入れが付いているので膨らませてみましょう。9回空気を入れてしっかり膨らみました。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

マットに寝てみると、確かに触れている部分が温かいんですよ。寝心地も結構いい。クッション性があってとても快適ですね。サーマレストのXサーモマックスと比べてみると、サーマレストの寝心地はやはり最高ですが、ネイチャーハイクも結構いい。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

下に保冷剤を入れて断熱性も確かめてみます。全く冷たさは感じないです。むしろじんわり温かい感じ。

キャンプ仲間の正直な感想も聞いてみました!
前のページ 次のページ
1 2 3

編集部のおすすめ記事

特集