徳島県神山町のキャンプ場「軽井沢レジャーランド」はリーズナブル&川遊びが楽しめる!

2022.11.29 投稿

徳島県神山町のキャンプ場「軽井沢レジャーランド」はリーズナブル&川遊びが楽しめる!

チエ

チエ

徳島県「軽井沢レジャーランド」で実際にキャンプしてみて感じた3つのおすすめポイント!

実際に「軽井沢レジャーランド」でキャンプをしてみて感じた、3つのおすすめポイントをご紹介します。

1. 川遊びや豊かな自然を楽しめる

筆者撮影

「軽井沢レジャーランド」は鮎喰川沿いにあり、川遊びなど豊かな自然が楽しめます。

筆者撮影

小さな魚がたくさん泳いでいるのを見ることができ、阿波青石で有名な緑色片岩(火成岩)など、さまざまな美しい「石」も楽しめます。

筆者撮影「子供が作った石アート」

またキャンプ場内には柿などの果実が実り、紅葉も楽しめます。

筆者撮影

筆者撮影

2. リーズナブルにキャンプできる

筆者撮影

「軽井沢レジャーランド」はキャンプ宿泊が1人1,000円(大人)と、料金設定がとてもリーズナブル。

費用を抑えたい人には、特におすすめです。

3. アットホームな雰囲気

筆者撮影

昭和62年開設のキャンプ場「軽井沢レジャーランド」は、地元の方々に愛されているアットホームなキャンプ場です。

ソロキャンプやデュオキャンプ、グループキャンプなど用途に合わせて楽しむことができ、気軽なデイキャンプも可能です。

時間を忘れてゆったりと過ごしたい人には、とてもおすすめのキャンプ場です。

【注意点】四輪駆動以外は河原への進入禁止!ゴミは忘れずに持ち帰りを

「軽井沢レジャーランド」を利用する際に注意したい点についてもお伝えします。

四輪駆動以外は河原への進入禁止

筆者撮影

四輪駆動以外の車は、河原への進入は禁止となっています。

筆者撮影

四輪駆動以外の車は、駐車場に停めて、サイトへ荷物を運びましょう。

駐車場から河原へ降りる道は少し傾斜があり、石がゴロゴロしているので、荷物は運びやすいようにまとめておくと安心です。

ゴミは持ち帰りを

筆者撮影

「軽井沢レジャーランド」では、ゴミは持ち帰る必要があります。

あらかじめ食材をタッパーに移し替えておいたり、紙皿ではなく洗える食器を利用するなど、ゴミを減らせると良いですね。

キャンプ場周辺の立ち寄りスポットを紹介!子どもが遊べる公園・日帰り温泉など
前のページ 次のページ
1 2 3

編集部のおすすめ記事

特集