広島県 安芸太田町「深入山」の基本情報とアクセス・駐車場
![画像: 筆者撮影:グリーンシャワー管理棟](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/b6177d2bd9fffbddc5a3da62f66aac3239d5aa9b_xlarge.jpg)
筆者撮影:グリーンシャワー管理棟
深入山(しんにゅうざん)は、広島県安芸太田町にある標高1,153mの草原が豊かな山。
開けた山頂から見られる、360°の景色は思わず息をのむほどです。
春は新緑と高山植物、秋は紅葉にススキと、シーズンを通してさまざまな景色がみられ、初心者から日帰り登山が楽しめます。
ふもとの「グリーンシャワー管理棟」を起点として、登山以外に森林浴やキャンプもできます。
深入山登山は、基礎体力が十分にある人なら気持ちよく山頂を目指せるでしょう。
【アクセス・駐車場】
![画像1: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/962c96fd47697138c6ee620ba8da1905ec8034a2_xlarge.jpg)
筆者撮影
【基本情報】
- 住所:広島県山県郡安芸太田町大字松原
- アクセス:
<車>
中国自動車道「戸河内I.C」から16km(約30分)
<バス>
広島バスセンターから「益田方面」
「いこいの村入口」バス停下車、登山口までは徒歩約10分 - 駐車場:あり(無料)
- Webサイト:深入山|あきおおたから:
https://cs-akiota.or.jp/enjoy/tourism/shinnyuzan/
![画像1: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/0f6fab456deb32099abf38ce3fc157a2380988b0.jpg)
広島市中心部から深入山まで車で約1時間半の好アクセス!
初心者もOK「深入山」南登山口から3つのルートで楽しめる
深入山の最もメジャーである南登山口からは、レベルに応じて選べる3つのルートがあります。
- もっともメジャーな直登ルート
→「ガツガツ山に登りたい人」や「初めて深入山に行く人」におすすめ - のんびり楽しめる林間ルート
→「のんびり散策しながら登りたい人」や「登山経験者の同伴がある人」におすすめ - 森林浴に癒やされる森林セラピーロード
→「自然に癒やされたい人」、「子どもと自然体験したい人や体力・装備に自信のない人」におすすめ
1. もっともメジャーな直登ルート
![画像2: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/e6e85d2e2f94f2bb0c4e206d3d7482bd17c29eef_xlarge.jpg)
筆者撮影
南登山口から多くの人が利用するのが直登ルートです。
コースタイムは、片道1.1kmの登りを大人の足で約60分。
登山口から深入山を見上げたときに山頂まで伸びる登山道が見え、あちこちに登山者が居るので、迷う心配はほとんどありません。
しかし、急登やガレ場もあり、子どもや登山慣れしていない人はやや注意が必要なルートです。
![画像2: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/8d692e6ce6bfdb1e622e5afd8ef47135c9e6c555.jpg)
個人的には「登山靴でないと足を痛めそうだな……」と感じました。
直登ルートは、「ガツガツ山に登りたい人」や「初めて深入山に行く人」におすすめです。
筆者撮影
2. のんびり楽しめる林間ルート
筆者撮影
林間ルートは、木陰が多くゆるやかな登りのルート。
コースタイムは、片道2.8kmの登りを大人の足で約90分。
前半は平坦な道が多く楽ちんですが、後半になるほど登りが多くなります。
筆者撮影
景色が開けると一面ススキの山が広がり、開放感を味わえます。
休憩小屋や巨岩、たくさんの植物があるので、散策しながら道中をのんびり楽しめるルートです。
しかし、登山者の少ないルートのため、登山慣れしていない人は少し不安に感じるかもしれません。
![画像3: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/1dea98aa45acd3fa1601f2c6f810429729f2daf5.jpg)
筆者は初めて行ったときに道を間違えました……。
事前に入念なルートの確認と、余裕を持った時間配分で行動しましょう。
「のんびり散策しながら登りたい人」や「登山経験者の同伴がある人」におすすめです。
3. 森林浴に癒やされる森林セラピーロード
![画像6: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/7dfb2aef44213ebdbf6caaa1dab544da51cd91db_xlarge.jpg)
筆者撮影
林間ルートの一部をとおり山の中腹で周回するコースが、森林セラピーロードです。
全長3.2kmのコースを1〜2時間程度で一周する、山頂を目指さないルートです。
![画像4: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/1b72b40a82dafdbab8ff94a69d0600fd2d9b773c.jpg)
高低差が少なくなだらかで歩きやすいため、自然観察や森林浴にピッタリ!
![画像7: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/a294482471557bb9798fcc79be713d113cfbf67d_xlarge.jpg)
筆者撮影
途中、休憩小屋やベンチがあるのでお弁当を持って散策すると、より満足度の高いハイキングになるでしょう。
![画像8: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/86cb0da1c815ce5f0312c6cad1f4219fc60a2f4e_xlarge.jpg)
筆者撮影
紅葉シーズンには、風ではらはら落ちてくる枯葉が印象的で、登山道がサクサクの落ち葉でいっぱいになります。
「自然に癒やされたい人」、「子どもと自然体験したい人や体力・装備に自信のない人」におすすめです。
深入山|セラピーロードのご案内
http://morimin.jp/load_shinnyuzan.html
森林セラピー®とは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」をいいます。
森の中に身を置き、歩行や森林内レクリエーションなどの方法によって心身の健康維持・増進、疾病の予防を目指すもので、いわば「一歩進んだ森林浴」です。
「森林セラピー®基地」と「セラピーロード」は、全国に48カ所誕生していますが(2012年3月時点)、安芸太田町は、広島県で初めて森林セラピー®基地に認定されています。
広島県 安芸太田町「深入山」のおすすめポイント・注意点
筆者が感じた「深入山」のおすすめポイントは以下です。
- 秋は紅葉がキレイ!紅葉狩りにも◎
- 「深入山グリーンシャワーオートキャンプ場」がふもとにある
秋は紅葉がキレイ!もみじ狩りにも◎
筆者撮影
春から秋にかけて登山を楽しめる深入山ですが、秋の景色は特にキレイです。
見渡すかぎりの山が色づき、あたり一面がまるで紅葉のじゅうたん。
ふもとでも紅葉を楽しめるので、登山をしない人はもみじ狩りもおすすめです。
「深入山グリーンシャワーオートキャンプ場」がふもとにある
![画像10: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/0f40a8a7c488c7e82f75a05cdd333b45aedd4aa7_xlarge.jpg)
筆者撮影
ふもとにある「深入山グリーンシャワーオートキャンプ場」を利用すると、キャンプと登山が楽しめます。
標高800mに位置するので夜の冷え込みに注意が必要ですが、星がとってもキレイなキャンプ場です。
オートキャンプの全面区画サイトなので、安心して過ごせますよ。
![画像11: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/05f8a3943f222f76e767e57e56473f4209c036f5_xlarge.jpg)
筆者撮影
名称 | 深入山グリーンシャワーオートキャンプ場 |
公式サイト | https://cs-akiota.or.jp/camp/shinnyuzan-greenshower/ |
所在地 | 広島県山県郡安芸太田町松原1-1 |
TEL | 0826-29-0211 |
受付時間 | 9:00〜17:00 |
営業期間 | 4月1日~11月末 |
定休日 | なし |
チェックイン | 14:00〜17:00 |
チェックアウト | 13:00 |
施設タイプ | オートサイト 電源あり2区画・電源なし8区画 |
料金 | 平日 4,000円 休日 5,000円 |
場内施設 | 炊事棟 トイレ 売店 自動販売機 |
利用タイプ | 宿泊 日帰りデイキャンプ |
キャンプサイトの地面 | 芝 |
注意点
深入山に行くときに注意したいことは以下です。
- 山の植物は採取しない
- 服装は1枚プラスしていこう
1. 山の植物は採取しない
基本的に山の植物は採取してはいけません。
特に子どもが一緒だと忘れがちになるので気をつけたいですね。
くわえて「ごみは持ち帰る」「すれ違う人に挨拶をする」など、最低限の山のマナーは守りましょう。
![画像5: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/4288ac37a3b1ec9beb5962f3ccd854580da52e23.jpg)
深入山は国定公園として保護されているので、植物の採取は禁止されています。
2. 服装は1枚プラスしていこう
服装は街中よりプラス1枚準備して行きましょう。
標高の高い山は平地よりも気温が低く、天気の急変があることも。
できれば化繊素材の服を重ね着し、体温調節がしやすい服装がおすすめです。
防風・防水性のジャケットを持っていくと安心です。
▼軽くて機能性に優れたウィンドシェルがおすすめ!
▼日帰り登山には30L程度のバックパックがおすすめ!
![画像7: 広島県安芸太田町「深入山」で紅葉キャンプを楽しもう!日帰り登山もおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2022/10/19/0daf35315e543176c33d587a7ac26157264661ba.jpg)
本体内部にネオプレーンのPC/ハイドレーションスリーブ/オーガナイザーつきのフロントポケット/サイドにメッシュのボトルポケット/リフレクターライトループ/デイジーチェーン
寸法;H50×W30.5×D20cm
Capacity;27L
weight;約920g