こんにちは!アウトドア系YouTuberのSLOWCAMPです。今回はノースイーグルから販売されている『角型飯チン』を紹介します!メスティンとの比較や、実際に炊飯・調理している様子をお伝えしますので、ミリタリー系ギア好きな方はぜひ参考にしてみてください。
無骨系ソロキャンパーにおすすめ! ノースイーグル『角型飯チン』

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
今回ご紹介するのは、ノースイーグル(North Eagle)の『飯チン』。読み仮名は「めしちん」。

『飯チン』ってメスティンをもじってます(笑)。
DODもびっくりのなんとも独特なネーミングですよね!
価格も安価で近所のホームセンターで980円(税抜)で購入しました。角型と丸型の2種類あります。
飯チンはいわゆる「メスキットパン」。元々は野戦用の食器として米軍で使われていたアイテムで、いざとなったら調理もできるミリタリーギアです。

無骨で男前な見た目にグッとくる方もいるんじゃないでしょうか?角型に加えて丸形も販売されています!
NORTH EAGLE 角型飯チン NE-1495
- 価格:各980円+税
- 材質:本体/アルミニウム、取っ手/ステンレス
- サイズ:19㎝×16㎝×6㎝
- 重量:236g
- 目安炊飯量:1合
1.ミリタリーな外観チェック
それでは、一般的なメスティンとの比較を交えながらレビューしていきましょう!
蓋はハンドルでロック可能

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
ゴツゴツしていて、無骨な見た目です。蓋はハンドルでガッチリとロックされています。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
本体は取っ手付きのフライパン、蓋は仕切り付きのプレートといった感じです。
3合メスティンと同じくらいの大きさ

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
メスティン1合、2合、3合と比較してみました。
丁度3合メスティンと同じサイズ感ですね。

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より(左)3合メスティン(右)飯チン
トランギアでいえばラージメスティンとほぼ同じですが、微妙に横幅が広く高さは低いです。
シーズニング不要のアルマイト加工

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
アルマイト加工が施されているのでシーズニングの必要はありません。
縁はR加工されているので「バリ」取りも不要で、購入したらそのまま実践投入可能です。
2.簡易スタッキング
メスティンのように中に物を入れて運べるのでしょうか?試してみましょう!
レトルトカレーやご飯OK

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
角型なので、四角いパッケージのレトルト食品もスタックしやすいです。

パッケージの大きさにもよりますが、強引に入れると取れなくなるので注意!笑

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
カレーを箱から出せば、レトルト米と一緒に入れられました。
袋麺も余裕で入れられる!

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
袋麺を入れるのにも丁度良いサイズ感です。
空きスペースには、セリアの固形燃料用受け皿と固形燃料、ダイソーのミニ五徳。焼き鳥缶と折りたたみスプーンとフォークが入ります。

ソロ用クッカーは円形のタイプが多いので、角型で隙間なく色々入れられると気持ちいいですよね!
蓋のロックで安心! ぶら下げて使うのもアリ

出典:You Tubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
取っ手がしっかりと蓋をロックしてくれるので、意図せず中身が散乱して大惨事なんて心配はしなくても良さそうです。

徒歩や自転車ならDカン部分をザックに引っかけて持ち運びしても良さげです。