「ソレやったらダメらしいよ」の根拠が知りたいんじゃ!
キャンプにまつわる「ソレやったらダメらしいよ!」って話、よく耳にしませんか?
思わず「エビデンスを頂戴!」と言いたくなってしまうような眉唾情報が含まれていることもあって、何を信じていいのか迷ってしまいますよね。
この『エビデンスを頂戴!』シリーズでは、実際にそれらのエビデンスを専門家に聞いちゃいました!
今回取り上げるのは、直火での焚き火に関するアレコレ。
「土の中の微生物が死んじゃうから、直火はNG!」ってホント?
「微生物が死滅したら環境破壊になるんだから!」ってホント?
これらの“アレコレ”について、農研機構農業環境研究部門広報担当の方にエビデンスを頂戴しました。
エビデンス1:Q.熱で微生物が死滅してしまうのは、どういう条件のときですか?
均一な温度が一定の時間続いたときです。
例えばですが、食べ物を低温殺菌するときは、約60℃を30分間キープすることで、細菌を死滅させることができます。このとき大切なことは、均一な温度で一定の時間を持続させること。
地中の場合は、温度や水分、密度にムラがあるため、均一な環境ではありません。また、熱への耐性というのも微生物によって変わるため、食べ物と比べるとより長い時間をかけて熱を加える必要があると考えられます。
ちなみに畑の消毒をするときは、土壌を均一の状態にした上で、50℃で10分を5日間といった時間をかけていますよ。
エビデンス2:Q.直火をすると地面はどのくらいの温度になるのでしょう?
山火事でいうと、地表面で400℃、深さ1cmで200℃、深さ5cmで50℃にまでなるという測定結果があります。
山火事の場合は、燃えるものがなくなると徐々に火は収まるので、大体1分程度で通り過ぎると言われているんですよ。
ですが、火が通り過ぎたあとも、その温度が数時間持続するようです。
エビデンス3:Q.直火で焚き火をすると、微生物は死んでしまいますか?
直火周辺にいる微生物は死んでしまう可能性があります。
地表面にいる微生物は、おそらく短時間で死んでしまうでしょう。また、直火の熱で地中の温度が上がり、ある程度の温度がキープされた場合は、地中の微生物も死んでしまう可能性があります。
焚き火の場合は、同じ場所で燃やし続けるため、直下では温度は上がりますが、周辺の温度はそれほど上がらないと思われます。
そのため、直火によって微生物が死んでしまう可能性のある範囲というのは、ごく狭い範囲に限られると考えられます。
エビデンス4:Q.微生物が死滅したらどうなるのですか?
実際のところ大きな影響はありません。
焚き火をした場所の微生物が死んでしまったとしても、周辺の微生物が侵入してきます。他にも、昆虫をはじめとした生き物は行動範囲が広いため、ほとんど影響を受けないでしょう。
ただし、植物は焚き火の熱によって枯れてしまいます。
追加検証 Q.焚き火シートは本当に地面への影響をカットできるのか?
焚き火を楽しむ際に推奨されている焚き火シート。焚き火台の熱から地面を保護する役割がありますが、本当に地面への影響はないのでしょうか。
実際に検証・実験を行いました。
【条件】
- 条件1.火床までの高さ=10cm/30cm
- 条件2.焚き火シート=アリ/ナシ
- 条件3.計測・観測箇所=地表面温度/地中5cm温度/真下の草の様子
検証結果:焚き火シート【ナシ】の場合
焚き火台の高さ | 10cm | 30cm |
---|---|---|
表面 | 90℃ | 50℃ |
地中 | 45℃ | 30℃ |
草枯れ | アリ | ナシ |
検証結果:焚き火シート【アリ】の場合
焚き火台の高さ | 10cm | 30cm |
---|---|---|
表面 | 60℃ | 40℃ |
地中 | 35℃ | 30℃ |
草枯れ | アリ | アリ |
結果は、焚き火シートの機能どおり、地表面の熱は和らいでいます。
しかし、熱がこもってしまったのか、シート使用時に草がまばらにかれる様子が見られる結果となりました。