【検証結果】1日でポータブル電源50%の蓄電が可能
途中薄雲もかかりましたが、基本的には快晴の一日となりました。
ソーラーパネルでの発電量は10時から16時が大きく、一日を通して蓄電できた電気は容量628Whに対して50%という結果になりました。

今回発電した電源を使って稼働する時間の目安
- スマートフォン(5.5W)約35回充電
- タブレット(25W〜42W)約7.5回充電
- デスクトップPC(95W)約2時間稼働
- 32インチLED TV(98W〜156W)約2〜3時間稼働*
- ミニ冷蔵庫(60W)約4〜7.5時間稼働
※上記のデータは理論値となります。

位置や角度の調整をすることでもう少し発電量を稼ぐことはできると思います。
また、説明書にも夏の晴天時は70〜90W前後の発電量が目安と記載あり、季節によっても変動します。
『SmartTap 120W ソーラーパネル充電器 PowerArQ Solar』は連泊キャンプや災害時の強い味方!
1日を通してフル充電……とは行きませんでしたが、日中に半分でも充電してくれれば、連泊のキャンプでも残量を気にせず快適に過ごせるのではないでしょうか。
災害時にも役立つソーラーパネル、ぜひ検討してみてください。
▼ユーチューブ動画はこちらから!
PowerArQ「折りたたみ式ソーラパネル120W」実力検証!ポータブル電源PowerArQへ充電くらべ!太陽光発電VS家庭用電源!果たして結果は?キャンプでも大活躍SmartTapのキャンプギア!
youtu.be▼今回登場した商品はこちらから!
