【ワークマン】ソロテントがすっぽり入る1900円のファスナー付き大容量バッグ! 「マルチポケットトートバッグ」とは

2022.06.01 投稿

2024.12.24 更新

【ワークマン】ソロテントがすっぽり入る1900円のファスナー付き大容量バッグ! 「マルチポケットトートバッグ」とは

サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。

サリー@ちょっとキャンプ行ってくる。

ワークマン「マルチポケットトート」の4つの特徴

ワークマン「マルチポケットトート」を実際に筆者が使ってみて良いと感じた4つの特徴を順番にお伝えしていきます。

ファスナー付きで1900円はコスパ最強

大きいトートバッグは他メーカーでも多数安価で販売されていますが、意外とファスナーがないタイプが多いです。

著者撮影

このワークマンのマルチポケットトートは、しっかりとファスナーで荷物がこぼれるのを守ってくれます。

実は私、以前ファスナーなしのバッグにスマホを入れて置いたら、自転車乗った時に落としてしまい、警察のお世話になったことが・・・その時は無事に見つかりましたが、それ以来ファスナー付きのバッグを選ぶようにしています。

ファスナー付きの大型トートが1,900円という安価で購入できるのは、ワークマンならではですね!

しっかり肩掛けもできる持ち手

著者撮影

トートバッグによっては、持ち手が短くて手提げにしかできないタイプもありますが、ワークマンのマルチポケットトートなら大丈夫!

長い持ち手なので、しっかりと肩に掛けることができます。

夏の薄着の時期はもちろんですが、もこもことした厚手のコートを着ていても余裕で肩掛けができます。

コーデュラ素材で耐久性もバッチリ

作業服のワークマンならではの機能として、バッグの生地になんとCORDURA(コーデュラ)が使用されています。

著者撮影

コーデュラは耐久性に優れたポリエステル生地で、ワークマンではバッグの他にウェアなどでも使われています。

バッグの場合、どうしても下に付く部分や、角などが擦れてしまい、下手をすると穴が空いてしまうこともあるため、耐久性のある素材はうれしいですね。

生地はしっかりとしていますが、ポリエステルということもあり、綿に比べて軽いというのも魅力です。

大量のポケットで収納力バツグン

そしてこのマルチポケットトート、なんとポケットが12個も付いています。外側には6か所、折りたたみ傘や水筒を入れるのに便利なメッシュポケットが2か所、交通系ICカードを入れるのに最適なファスナー付きのポケットが1か所。

そして内部には書類などを入れるのにぴったりなポケットが1か所、細かいものを仕分けるのにぴったりのポケットが2か所付いています。

次は、ワークマン「マルチポケットトート」にキャンプグッズはどれくらい入るか検証!

前のページ 次のページ
1 2 3

特集