簡単で楽しい!おっきな炭火焼きソーセージパイ

(筆者撮影)
まずは串に刺し、まるごと1本にパイ生地を巻いたソーセージパイをご紹介。
夢のようなおおきなソーセージパイが出来るのは、この特級ソーセージだからこそ。
子どもから大人まで一緒に楽しく作って食べられるので、ぜひ遊びながら作ってみて欲しいです。
ぜひ焼きたてを「ガブリ」!
【材料】

(筆者撮影)
・特級あらびきロングフランク お好きな本数
・冷凍パイシート ソーセージ1本につき1/2〜1/4枚ほど
・ケチャップやマスタード お好みで
・スライスチーズ お好みで(中からとろり)
【作り方】
1. 冷凍パイシートを3〜4等分に細長くカットする。

(筆者撮影)
2. ソーセージを串にさし、カットしたパイシートを巻きつけていく。
すこし引っ張ってのばしながら巻きつけるとよい。
※お好みでスライスチーズをソーセージとパイシートの間に巻きつけてもおいしい。チーズを加えるときはパイ同士の隙間を小さくするのがポイント。焼いているときに、溶けてきたチーズがとろり垂れ落ちてしまうのを防ぐ。

(筆者撮影)
3. 炭火や焚き火にかざし焼いていく。熾火で串を回しながらじっくりじっくりと。
焼けていく様子を見られるのも楽しい。串を持たずに網の上に乗せて焼いてもOK。

(筆者撮影)
4. パイ生地がぷくっと膨らみ、良い焼き色がついたら完成!
お好みでケチャップやマスタードをつけて、ぜひ熱々をかぶりついて!(やけどには気をつけて)
右側はチーズ入り。中からとろっとチーズがとろけます。

(筆者撮影)
夢のような大きさですが、かなりボリュームがあるので「一度にこんなに食べきれないなー」というときは、一口大に切って炙りながらちびちびつまんでもまた楽しいです。