3サイズを展開しているから“地面の状態”に合わせて使い分けができるよ!

筆者撮影
『Valve Steak(バルブステーク)』シリーズには、Mini・Short・Long の3サイズがあります。
サイズによって使用シーンが異なるため、それぞれ詳しくお伝えします。
『Valve Steak Mini』

筆者撮影
『Valve Steak Mini』は、手のひらに収まるほど小さなサイズです。
長さが約9cmと短いのが特徴で、焚き火シートやグランドシートなどを留めるのに最適なサイズ。
もちろんヘッドは円形でフラットな形をしていますので、一般的なペグに比べて凸凹しません。
展開されている3サイズの中では最もコンパクトなタイプですが、手で押しても足で踏んでもハンマーでも命中しやすいのがおすすめポイントです。

現在、発売しているValveSteakのminiバージョンが登場!
長さが約9㎝程のペグで焚き火シートやグランドシートを留めたりするのに使って頂けたらと思って製作をしました。
ヘッド部分(打撃部分)が円形でフラットになっているので、邪魔にならないのが特徴。軸径も細い為、刺さりやすくて抜きやすいです。
もちろん従来通りで足で踏んで刺すことも可能ですので、シーンに合わせて使って頂けたら幸いです。
【スペック】
- 打撃部分:約30mm(刻印あり)
- 軸長:約89mm
- 軸径:5mm
- 素材:SUH35
- 製造:鍛造
- 重量:約39g
『Valve Steak Short』

筆者撮影
『Valve Steak Short』は、芝生や土など、一般的な地面に使いやすいサイズのペグです。
約15cmと、テントやタープを固定するのに最適な長さ。付属のペグをなくしたり、硬い地面で付属のペグが入っていかないときに使用するといいでしょう!

『バルブステーク』
現在色々なメーカーから販売されているペグはどれも優秀。同じようなペグを作っても太刀打ちできませんし面白くありません。/moose/ room worksが提案するペグはちょっと方向性を変えたペグ。
『ハンマーを使わないで手で押す!踏んで刺す!』
ヘッド部分(打撃部分)が円形でフラットになっている為、体重をかけて足で押し込んで刺す事が出来る斬新なペグになります。ペグを抜く時はヘッド部分を回して浮いてきたら、握りこんで回しながら引き抜けば簡単に抜く事が可能です。
【スペック】
- 打撃部分:約35mm(/moose/ロゴ刻印あり)
- 軸長:約150mm
- 軸径:8mm
- 素材:SUH35
- 製造:鍛造
- 重量:約100g
『Valve Steak Long』

筆者撮影
一般的なペグだと、ぬかるんで柔らかい路面に頑張って打ち込んでもスッと抜けてしまうことがあります。
そんなときに『Valve Steak Long』が活躍!
約25cmと長めの設計をしているため、ぬかるんで柔らかい地面や雪上などでもしっかりとペグが刺さり、テントやタープ設営が可能に。
雨の日にキャンプをする際は、数本持っていると安心できるアイテムです。

『バルブステーク』
現在色々なメーカーから販売されているペグはどれも優秀。同じようなペグを作っても太刀打ちできませんし面白くありません。/moose/ room worksが提案するペグはちょっと方向性を変えたペグ。
『ハンマーを使わないで手で押す!踏んで刺す!』
ヘッド部分(打撃部分)が円形でフラットになっている為、体重をかけて足で押し込んで刺す事が出来る斬新なペグになります。ペグを抜く時はヘッド部分を回して浮いてきたら、握りこんで回しながら引き抜けば簡単に抜く事が可能です。
【スペック】
- 打撃部分:約35mm(/moose/ロゴ刻印あり)
- 軸長:約250mm
- 軸径:8mm
- 素材:SUH35
- 製造:鍛造
- 重量:約138g