【前編】トヨタ・タウンエースベースのキャンピングカー『レジストロアウル』を徹底レビュー!

2022.02.13 投稿

【前編】トヨタ・タウンエースベースのキャンピングカー『レジストロアウル』を徹底レビュー!

クーピーチャンネル

クーピーチャンネル

水色のデザインが可愛い!トヨタタウンエースベースのキャンピングカー『レジストロアウル』の外装

さっそくレジストロアウルの外装をチェックしていきましょう!

フロントの外装

レジストロアウルは、マイナーチェンジで以前よりもパワーアップしたタウンエースがベースとなっています。

マイナーチェンジによって、フロントには衝突の危険性を軽減してくれる安全装置が設置されるようになりました!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

また、レジストロアウルは車体の正面右側に「OWL」のロゴ、フロント下には水色のラインが入っています。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

実は、マイナーチェンジ後のタウンエースは、ライトがLEDになってカッコ良くなりました。

バンクベット部分にもロゴと水色のラインがはいっています。丸窓もついているので、窓から見える景色が楽しみです。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

タウンエースは正面の顔つきが丸くて可愛いこともあり、レジストロアウルの見た目は全体的に優しい印象になっています。

サイドの外装

運転席側のサイドには、ロゴと水色のラインがはいっています。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

ボディ中央下側にある長方形の部分は収納です。

収納には鍵がついていて、開けてみると広めの空間があります。コンビニ袋が3つくらい入りそうな広さです。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

また、ボディの後ろ側についているのはマルチスペースの扉です。

こちらも鍵つきで、ロックを外して開けると車内のマルチスペースと外がつながる仕組みになっています。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

続いて助手席側を見ていきます。助手席側のサイドにも、運転席側と同じような収納があります。

収納の隣には外部電源があり、RVパークなどで充電ができるので便利です。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

さらに、助手席側のサイド上部にはサイドオーニングもついているんです!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より


ライトは計2箇所についています。助手席側の前方上部に1つ。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

もう1つは助手席側の後方上部についており、キャンプや車中泊で夜中トイレへ行くときに役立ちそうです。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

助手席側の後方には、車内への出入り口となるドアがついています。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

ドアを全開にするとロックしてくれる装置があり、風が強いときなどにドアが勝手に閉まるのを防いでくれます。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

また、ドアの内側には網戸がついているので、夏場も風通しが良さそうです。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

ドアの下には引き出し式のステップもついています。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

ボディ

実は、ボディにはレジストロアウルならではの魅力があります。

それは、国内で唯一ミスティックさんだけが扱う『ボディバス工法』です!

ボディバス工法では、アルミの枠が車の中に入っていて、アルミの枠に断熱塗料、そして壁に住宅用の断熱材が入っています。このボディバス工法によって、レジストロアウルのボディは強度がある上に、断熱がしっかりしているんです!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

レジストロアウルは外装のデザインが個性的なので、所有欲を満たしてくれます…!

続いて、リアの外装やライト、足回りなどもチェックしていきます!
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集