【ダッチオーブンで作るパエリアレシピ】キャンプで作ろう!初心者でも簡単に美味しく作れるレシピをご紹介

2021.12.19 投稿

【ダッチオーブンで作るパエリアレシピ】キャンプで作ろう!初心者でも簡単に美味しく作れるレシピをご紹介

浜の小魔人

浜の小魔人

季節の具材を使って作る冬のダッチオーブン「パエリア」レシピ1:牡蠣と大根のパエリア

筆者撮影

基本のパエリアを覚えたら、応用編も試したくなりますよね?

そんな時は、季節の具材を用意して、雰囲気のあるパエリアをダッチオーブンで作りましょう。

旬の具材を使うのは、旬の時期が一番美味しいはずだから。それに、季節感のある料理を作れるキャンパーって、ちょっと良い感じですよね…!

「牡蠣と大根のパエリア」材料

  • 牡蠣:6個
  • ホタテの水煮(缶詰):1缶
  • 大根:5cmくらい
  • 大根の葉っぱ:適量
  • 玉ねぎ:1/2個
  • パプリカ(赤):1/2個
  • にんにく:1片
  • お米:1合
  • オリーブオイル:大さじ3
  • ★パエリアの素:1/2袋(75cc)
  • ★水:200cc
  • ◯マヨネーズ:大さじ2
  • ◯すりおろしにんにく:3cm
  • ◯コンソメスープの素:小さじ1

筆者が使ったのは、こちらのパエリアの素です。

オーマイ ほめDELI パエリアの素 150g×3個
原材料:植物油脂、にんにく、ブイヨンパウダー、マーガリン、乾燥玉ねぎ、トマトペースト、食塩、チキンエキス、酵母エキスパウダー、こしょう、ターメリック、サフラン / 増粘剤(加工でん粉)、着色料(カロチノイド、紅麹)、調味料(アミノ酸等)、香料、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
商品サイズ(高さx奥行x幅):17cm×11cm×2cm
¥648 (¥216 / 個)
2021-12-08 14:51

「牡蠣と大根のパエリア」調理方法

1. みじん切りにしたにんにくと玉ねぎ、銀杏切りにした大根をオリーブオイルで炒める

筆者撮影

2. 玉ねぎが炒めおわったら、お米を入れて油を吸わせる

筆者撮影

3. ★を入れて、その上に牡蠣、ホタテを並べ最後に大根の葉とパプリカを乗せる

筆者撮影

(ポイント)大根の葉は、多すぎるかな?と思うくらいでちょうど良いです。

4. 蓋をして弱火で20分炊く

筆者撮影

5. 炊き上がったら火を止めて少し蒸らして完成

筆者撮影

○のソースをよく混ぜてつけて食べるとさらに美味しくなります。

季節の具材を使って作る冬のダッチオーブン「パエリア」レシピ2:鱈と春菊のパエリア

筆者撮影

季節感のあるパエリアのレシピを、もう1品ご紹介しましょう。

一見「お鍋」の具材のように思うかもしれませんが、これが旨いんです。ぜひお試しください。

「鱈と春菊のパエリア」材料

  • 鱈:2切れ
  • 春菊:1/2束
  • 茹で蛸:100g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • パプリカ(赤):1/2個
  • にんにく1片
  • オリーブオイル:大さじ3
  • お米:1合
  • ★パエリアの素:1/2袋(75cc)
  • ★水:200cc
  • ★白だし:大さじ2
  • ★醤油:大さじ1

「鱈と春菊のパエリア」調理方法

1. みじん切りにしたにんにくと玉ねぎをオリーブオイルで炒める

筆者撮影

2. 玉ねぎが炒めおわったら、お米を入れて油を吸わせる

筆者撮影

3. ★を入れて、その上に鱈、茹でたこ、食べやすい大きさに切ったパプリカと春菊を並べる

筆者撮影

春菊は多すぎるかな?と思うくらい乗せてちょうど良いと思います(画像参照)

4. 蓋をして弱火で20分炊けば完成

筆者撮影

炊き上がりはこんな感じになります

筆者撮影

ダッチオーブンパエリアは、基本のレシピを覚えれば初心者でも簡単に作れる!

筆者撮影

今回は、ダッチオーブンで作るパエリアをご紹介しました。

スペイン料理のパエリアですが、今や日本でも大人気ですよね。様々な具材で、バリエーション豊かに作れるので、キャンプで作る場合でも「マンネリ」にならなくて重宝するレシピです。

慣れてきましたら、具材を工夫してオリジナルのパエリアにも挑戦してみてくださいね。きっと楽しいし、美味しいパエリアが作れるはずですよ。

▼ダッチオーブンについてはこちらもチェック!

前のページ
1 2 3

特集