キャンピングキャリーにソロキャンプ用の荷物を詰めて公園に行ってみた!

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
使い勝手を確認するために、適当なギアを持って近所の公園に行ってみましょう!ソロキャンプ用の荷物を一式詰めてみます。
《キャンピングキャリーの中身》
テント、焚き火台、シュラフ、クーラーバッグ、椅子、テーブル、メスティン、ポット、ホットサンドメーカー、小物が入ったポーチ、ギアポーチ、マット

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
たくさんギアを詰め込んで一杯になりましたが、ちゃんと閉まりました。これだけでソロキャンプに行くなら、ある程度コンパクトな装備で行く必要がありますね。重さは16㎏になりました。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
公園に到着!早速動きを確認してみましょう。
ハンドルの高さは3段階に調整可能です。アスファルトの上であれば、部屋で動かしたのと同じくらいスムーズです。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

FUKU
いや~これ、アスファルトの上なら本当にラクですね。砂利道の場合は重たくなりますが、傾ければ運べます。でもやっぱり、16㎏の荷物をこれくらいの力で運べるのはラクなんじゃないかな。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
芝生の上も、砂利道と同様、斜めにして引っ張ったほうが良さそう。公園内を1㎞くらい走行させてみましたが、特に車輪が傷んでいる感じはありません。動きも正常です。
せっかくなので、この簡易テーブルを使って休憩してみましょう。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より
ポリカーボネートはある程度耐熱性があるようなので、小さなポットで試してみたいと思います。沸騰させたお湯を水筒に入れてきたので、入れてみました。このくらいなら大丈夫そうですね。

出典:Youtubeチャンネル「FUKU」より

FUKU
これは良いんじゃないでしょうか。ちょっとしたピクニック、デイキャンプとか、場合によってはソロキャンプもコンパクトな用品で揃えれば、一通り詰め込んで出かけられると思いますよ。