【ソロ・2人キャンプにおすすめ】東京の軽キャンピングカーレンタルサービス2選

Snapmart
キャンピングカーというと、かなり大きな車をイメージしてしまいますよね。しかし、最近では軽自動車をカスタムしてキャンピングカーにしている方も多く、軽キャンの需要が高まっています。
そこで、ソロやカップルでの利用におすすめな、軽キャンを専門で扱っているキャンピングカーレンタルサービスを2つご紹介します。
MOTOCO
キャンピングカーを移動する部屋として新しいライフスタイルを提案しているMOTOCO。
ラインナップは軽キャンメインですが、通常の車のレンタルも行っています。
また、MOTOCOでは各種割引プランが充実しており、月に決まった回数が使用できるサブスクプランやお得な回数券、さらに利用後に自身で洗車を行えば割引になる洗車サービスなどを扱っています。
気軽に、週末はいつもと違う環境で過ごしてみたいといった方にぴったりですよ。
MOTOCO
- 車種:軽キャン
- 店舗:浅草
- 料金:24時間 ¥9,900~¥15,400(税込)
- レンタルギア:あり
- ペット:¥13,200(税込)/回
OFFICE AMS(オフィスアムズ)
タレントの松本明子さんが代表を務めるOFFICE AMSでは、軽トラや軽自動車をカスタムした軽キャンを専門に取り扱っています。
ダイハツハイゼットジャンボをカスタムしたバグトラは24時間で¥5,390(税込)ととても安く、試しにキャンピングカーの雰囲気を味わいたいという方にとてもおすすめです!
キャンプギアレンタルがとても充実しており、ソロキャンプセットや焚き火セットなどソロで楽しめるように考えられたギアが揃っているのも嬉しいポイントですよ。
OFFICE AMS
- 車種:軽キャン
- 店舗:杉並
- 料金:24時間 ¥5,390(税込)~
- レンタルギア:あり
- ペット:¥2,500/日 ※中型犬以上の場合はプラス¥500
【リピーター向け】東京のキャンピングカー シェアサービス3選

123RF
都心部では車のシェアサービスが色々と充実していますが、キャンピングカーを取り扱っている所は多くありません。
「またキャンピングカーをレンタルしたいな」と思っても、貸出店舗が自宅から遠く、なかなかレンタルしづらいケースもあるはずです。そんなときにおすすめなのが、シェアカーサービス。
シェアカーサービスでは、会員同士が車をシェアして利用し、サービスによっては個人がシェアカーを提供しているものもあります。
レンタカーサービスよりもサービスの内容がコンパクトなものが多いものの、「自宅のすぐ近くで見つかる可能性が高い」「短時間の利用であればレンタカーよりも安く借りやすい」などといったメリットもあり、リピーターさんには非常におすすめ!
ここからは、キャンピングカーを取り扱っているシェアサービスを3つご紹介します。
Carstay
キャンピングカーを専門に、所有者と利用者をつなぐサービス「バンシェア」を提供するCarstay。
全国各地での登録があり、現在地近くで貸出しているキャンピングカーを検索することも可能です。
カーシェアサービスのため、所有者と共同使用契約を結ぶことで予約できます。所有者とのやり取りや全てアプリ上で行えるので、気になるキャンピングカーがあったら所有者に気軽に質問してみましょう。
自身でキャンピングカーを所有することになったら、所有者としてバンシェアを利用してみてもいいですね。
Carstay
- 車種:キャブコン・バンコン・軽キャン
- 店舗:各オーナー指定
- 料金:各オーナーごとに異なるものの、24時間¥10,000(税込)以下の車も多数
- レンタルギア:各オーナーごとに異なる
- ペット:各オーナーごとに異なる
▼Carstayの体験レビュー記事はこちら!
Anyca(エニカ)
個人間で車をシェアするカーシェアサービスのAnyca(エニカ)。
キャンピングカー以外がメインのシェアカーサービスですが、キャンピングカーも全国で71台(※)登録されています。
東京に限っては、キャブコン・バンコン・軽キャンと色々な種類のキャンピングカーが24台(※)登録されています。
法人のレンタルカーと違い、個人オーナーのこだわりが詰まったキャンピングカーが多いのがAnycaの特徴です。
快適過ごせるように、オーナー独自のこだわりで色々とカスタムされているので、自分で購入する時の参考にしてみてもいいですね。
※2021年8月時点
Anyca(エニカ)
- 車種:キャブコン・バンコン・軽キャン
- 店舗:各オーナー指定
- 料金:各オーナーごとに異なるものの、¥5,000(税込)以下のキャンピングカーもあり
- レンタルギア:各オーナーごとに異なる
- ペット:各オーナーごとに異なる
ロードクルーズ
カーシェアリングサービスを使用し、24時間貸出可能な無人キャンピングカーレンタルを手がけるロードクルーズ。
会員登録を行い、会員カードが自宅に届けば、キャンピングカーのレンタルが可能になります。
各店舗に置いてあるキャンピングカーを好きな時間にレンタルできるので、夜中から出発してもOK!時間を無駄にすることなく、気軽にキャンプに出かけられます。
利用方法は事前にネット上で車両の予約を行い、店舗に置いてあるキャンピングカーに会員カードをかざせば、車のロックが解除され、車のチェックを行ったら出発です!
料金は1時間ごとに設定されているので、中途半端な時間の利用でも追加料金がかからないのは嬉しいですね。
初回のみ会員カード代¥1,500(税込)かかりますが、頻繁に使用したい方には便利なサービスですよ!
ロードクルーズ
- 車種:キャブコン・バンコン・軽キャン
- 店舗:新宿・八王子・西東京・武蔵村山・福生 他
- 料金:1時間 ¥730(税込)~
- レンタルギア:あり
- ペット:ペット乗車料金あり ※車両によって異なる
キャンピングカーレンタルでいつもと違うキャンプスタイルを体験してみよう!

123RF
キャンプといえば、テントで寝泊りして、夜は焚き火というのが定番でした。しかし、近年のキャンプブームでグランピングなど、ちょっとハイクラスのキャンプも浸透してきました。
キャンピングカーも、一昔前まではお金持ちが乗るイメージでしたが、キャンプブームのおかげでレンタルサービスも増え、気軽に利用できるようになってきています。
キャンピングカーは、キャンプ場に限らず色々な場所で寝泊りできることもあり、今までと違うキャンプスタイルを体験できますよ!今回ご紹介したサービスを利用して、キャンピングカーでのキャンプを一度体験してみてはいかがでしょうか?
▼キャンピングカーの体験記事はこちら