【長野】夏でも涼しい!標高の高いキャンプ場「姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド」に行ってきた

2021.07.17 投稿

【長野】夏でも涼しい!標高の高いキャンプ場「姫木平ホワイトバーチキャンプフィールド」に行ってきた

たなみお

たなみお

個性的なキャンプ場オリジナルアイテムが買える売店に注目! 長野の自然をお土産に♪

筆者撮影

姫木平ホワイトバーチキャンプフィールドで、筆者が印象に残ったことの1つが「売店で売っているグッズのオリジナリティ」。

他のキャンプ場ではあまりみられない、個性的な商品を販売していました!

売店で白樺のハンドメイドグッズや鹿の骨が買えちゃう!

受付兼売店のトレーラーハウスでは、キャンプに必要な電池や炭などの備品の他、かなりインパクトのあるお土産も売っていました。

それが、こちら…

筆者撮影

し…鹿の骨!!

たなみお

鹿の骨が買えるキャンプ場なんて初めてだよ〜!

地元の狩猟によるものだそうです。

たなみお

そういえば、キャンプ場内でも鹿のフンを見かけました。

自然溢れる土地ならではですね。

他にも、キャンプ場内に自生している白樺を使ったコースターなども販売されていました。

白樺を使ったグッズは全てハンドメイドのオリジナル商品

受付横ではグッズ制作しているスタッフさんもいて、ライブ感もありました。

筆者撮影 鹿の角は生え変わりなどで山に落ちていることもあるそう。

筆者も200円(税込)で白樺の輪切り(写真上部)を購入しました。

鍋敷きとして使用しています。雰囲気があってコスパもGOOD!

薪が破格!カゴいっぱいで500円

こちらの受付で購入できるもう1つの特徴的なものは「薪のカゴ売り」

筆者撮影

この薪は、キャンプ場周辺で伐採した木や、倒木処理で出た木を薪として利用しているようです。

そして、ここの薪、超お得なんです…!

筆者撮影

なんと、上記のカゴに詰め放題で500円(税込)

縦に突っ込んで詰めていくので、思ったより入ります。ズッシリです。使い切れず返却する人もいるのだとか。

たなみお

時期によっては伐採で出た白樺の薪が入っているかも?!

このキャンプ場に来るなら、絶対に行ってみてほしい場所が…!オーナーのイチオシスポットは次ページで。
前のページ 次のページ
1 2 3

特集