こだわりのカスタムカー【2】車内で暖炉の火が眺められるカスタムバン

photographer 吉田達史
続いて、おぎやはぎさんは、車内に暖炉の火が揺らめいているのが見えるカスタムカーへ。

小木さん
おい、あれ見ろよ!車の中で火を焚いてるぜ。すげ〜!

矢作さん
あれ、本物だよな。液晶のやつじゃないよな。この人、なかなかすごい人だよ、きっと。
【古川さんご夫妻のカスタムカー】

photographer 吉田達史
・車種:トヨタ「レジアスエース」
・自作の薪ストーブを組み込み、内壁には珪藻土を塗り込んで気温が安定するようにしている

photographer 吉田達史
古川さん「どうも、こんにちは!いきなり歳とった人が出てきてしまってすみません。僕は57歳です。」

小木さん
おぉ〜、やっぱ年季があるよね。長そう〜!
古川さん「実は1月に会社を辞めたばかりで、車を買ったのは10年前なのですが、これまでずっと仕事が忙しくてキャンプどころじゃなかったんですよね。」

矢作さん
なるほどぉ〜!じゃ、仕事を辞めてようやく夢が叶ったということですね。
奥さんは・・?賛成してるんですか?
古川さんの奥様「男のロマンにはやっぱりついていかないとですよね。笑」

矢作さん
すげ〜!!!!!素晴らしいですね。
やっぱそんな風にいってくれるのは50代だな〜。最近、若い人はもう男のロマンに付き合ってくれないですからね。

小木さん
そーだ、そーだ!

photographer 吉田達史

photographer 吉田達史
以前はペレットストーブのメーカーにお勤めだったという古川さん。ご自身の車に搭載されている薪ストーブは、なんと、古川さんの自作ストーブなんだそう。
ストーブには二次燃料装置も仕込まれていて、車のサイドから煙突が。ストーブの放射熱を蓄熱して暖房効率を高めるために、車内の内装には珪藻土が塗られていました。

photographer 吉田達史
薪ストーブで沸かしたお湯で作ったお茶をいただくおふたり。
車のカスタムとしては大変ハイレベルな古川さんの車。カスタム総額は一体、おいくらなのでしょうか?!
古川さん「ストーブは原価があってないようなものなので、それ以外の材料費で考えると、総額2万円くらいですかね。廃材などを活用しているので、あまりお金をかけてないんです。」

小木さん
これで総額2万円って、すごいよね!業者に頼んだら何十万円もするでしょ。

矢作さん
自分でいろいろできるって、すごい良いよね〜。
こだわりのカスタムカー【3】スイスの軍用車をカスタムするアウトドアショップのオーナー

photographer 吉田達史
続いてお隣のミリタリー車へ。

小木さん
うわ〜…これまたはちょっと…。すごいの来たぞ。

矢作さん
すごいの来たねぇ〜。
これ、どこの車?ロシア?あ。でもスイスのマークが。

小木さん
水陸両用車みたいだなぁ〜
【山口さんの軍用車カスタムカー】

photographer 吉田達史
・車種:シュタイヤー プフ 「ピンツガウアー」
・オーストリア製でスイス軍払い下げの車で、同じ形の車は日本に2台しかないという。
山口さん「こんちわ〜」

小木さん
あっ!どうも〜。おひとりですか?
山口さん「あ、はい。一人です。」

小木さん
寂しい〜っすねぇ。

矢作さん
いや、普通なのよ!
たまたま今カップルと夫婦が続いただけで、これが普通なんだよ。
いや〜、かっこいい車ですね。見たことないなー。

photographer 吉田達史

photographer 吉田達史
名古屋でアウトドアショップ「マウンテンマウンテンファクトリー」を経営されている山口さんの愛用カスタムカーは、オーストリア製のシュタイヤー プフ「ピンツガウアー」。オーストリアの言葉で「牛」という意味を持つこの車は、スイス軍が軍用車として使用していたもので、同じ形の車は日本に2台しかないのだそうです。10 年以上前から欲しいと思っていたところ、たまたま昨年、知り合いが譲ってくれて手に入れることができたと語ってくれました。

photographer 吉田達史

矢作さん
うわ〜!本当に軍用だ、これ。
わはは〜。いいね〜!!男はこういう形が大好きだよね。

小木さん
楽しいねー。これはもう、アトラクションだよね。
めちゃくちゃかっこいいわー、これ。

photographer 吉田達史

小木さん
あの天井の窓からライフルで撃ったりしてるんですか?
山口さん「してません。笑」

矢作さん
撃ってるわけねーだろっ!

小木さん
ちょっとやってみたい!
ということで、天井窓から顔を出してみる小木さん。

photographer 吉田達史

小木さん
おぉ…。これだ!
これで、、ダダダダダ、ダダダダダ〜!!!でしょ?
すげぇー!!

矢作さん
このセンスはすげーよ。
これはもうアウトドアショップ経営してるわ。プロだよ、プロ。

小木さん
アウトドアショップ経営してなきゃおかしいでしょ。
こんな車に乗ってたら、いろんなところで話しかけられるでしょ?
山口さん「いや、指差して笑われますよ。笑」

小木さん
笑われんの?笑
また一人で行ってるのが硬派っぽくていいっすね。
山口さん「奥さんがついてきてくれないので・・・」

矢作さん
あ、奥さん、アウトドア好きじゃないんだ?
さっきの人たちは、男のロマンに付き合ってくれる奥さんたちだったんだよね。
山口さん「さっき聞いてて羨ましかったです」

矢作さん
わはははっ!!ま、でもそれが普通なのよ。あっちが良い奥さん過ぎるのよ。
じゃ…一人で頑張ってください。笑