【比較】キャプテンスタッグ「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」はとにかく涼しい!

筆者撮影(オープン状態のポップアップテント)
キャプテンスタッグの「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」を実際に使用して感じたのは、テント内部がとにかく涼しいこと。
この日、外は20℃を超える暑い日で、少し動いただけで汗をかくような陽気でしたが、写真をご覧の通り、テントの中はしっかり日陰ができているので、かなり快適でした。
そして、涼しさの秘密はもう1つ。

筆者撮影(後面のメッシュ窓)
テント後面にメッシュ窓が付いていて、涼しい風が抜けるのです。

筆者撮影(ポップアップテント内部から見たメッシュ窓)
メッシュ窓越しに、しっかり外の様子を確認できるのもうれしいポイント。
もちろん、クローズも可能です。

筆者撮影(クローズしたメッシュ窓)
入口も閉めればフルクローズ状態になるので、プライバシーもしっかり守れます。
フルクローズしても涼しく感じるのは、やはり、「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」の構造や、UVカット率、遮光性のおかげ。
筆者は別メーカーのポップアップテントを使用していたことがありますが、同じように後面にメッシュ窓が装備されていても、「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」ほど涼しさを感じたことはありませんでした。
テント内で快適に過ごすには、風抜けの良さだけでなく、UVカット率や遮光性能も重要なポイントです。
キャプテンスタッグの「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」は着がえに便利!

筆者撮影(フルクローズ状態のポップアップテント)
アウトドアフィールドで完全なプライベート空間を確保できるのも、キャプテンスタッグの「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」の魅力。
入口と後面のメッシュ窓を閉めれば、外の視線をシャットアウトできるので、着がえるときも安心です。

筆者撮影(入口のダブルファスナー)
入口はダブルファスナー式で、外からも中からも開け閉めが可能。

筆者撮影(入口下部)
入口の下部はグランドシートに面ファスナーで固定できるので、風でビラビラする心配がありません。

筆者撮影(テント内部)
フロアの広さは約2.7畳あり、大人2~3人が寝転がっても余裕のスペース。
ストレスなく着がえられます。

筆者撮影(テント内部から見た天井)
最も高い部分で高さ130cmほどあるので、小さい子どもなら立って着がえることも◎
キャプテンスタッグの「CSシャルマン ポップアップテントフルクローズ」は、ファミリーで行くピクニック、キャンプ、海水浴などにもぴったりだと感じました。