筆者流・テントを張って楽しむ庭キャンプもご紹介!
前述の様に、風の強い日には庭にテントを張って庭キャンプを楽しみます。
筆者はだいたい週のはじめに「週末は庭キャンプをしよう」と決めて、週末がくるのを楽しみに待ちます。ですから、風が吹いても庭キャンプしたい気持ちが抑えられないのです。

筆者撮影
▼使っているテントはこちら

材質 ・フライシート : ポリエステル ・インナーテント: ポリエステル ・グラウンド : 210D ポリエステル ・ポール : スチール
耐水圧 1,500mm以上
付属品 ・テント本体×1 ・フライシート×1 ・テントポール×1 ・ペグ×12 ・ロープ×6 ・専用キャリーバッグ×1 ・取扱説明書(日本語)
※商品は、モニターによって色合いが異なって見える場合があります。 ※仕様・デザインは改良のため予告なく変更することがあります。
筆者が庭にテントを張る時は、道路側を背にして設営します。

筆者撮影
出入り口の前に大きな木があるので、森の中にいるイメージを膨らませて庭キャンプが楽しめるし、ご近所の目も気になりません。

筆者撮影
寝るのは家の中なのでコットや寝袋を設営する必要がないため、結構ゆったりとした幕内空間が楽しめます。
テント内で調理をする時は、開口部を開けて十分な換気をしながらやります。
それでも心配なので、一酸化炭素チェッカーの設置は必ずしますし、ガスコンロ以外は使いません。(炭などは不完全燃焼して一酸化炭素が出る危険性が高いので厳禁です)

筆者撮影
ホットプレートや電気調理器具があるご家庭は、屋外用の延長ケーブルなどを使ってテントまで電気を供給して使うのも安全で良い方法だと思います。