てつじさんが初めてのキャンプでやりたかったこと!綾部の米を炊く&日本酒を熱燗にして飲む!
てつじさんは、今回のキャンプでどうしてもやりたいことがあるそうで…

(photographer 吉田達史)
手に持っている米がキーワード。「実はめちゃめちゃうまいコメがあって、これを炊いてほしい」という意外にも簡単な希望…しかし、よくよく話を聞いてみると…

(photographer 吉田達史)
こちらは、綾部で有名な農家・井上さんが作ったお米。精米して空気に触れさせず真空パックして送ってくれたものなんだとか。てつじさんが絶賛するお米、どんなお味がするのでしょう!
以下のホームページからも購入可能ですので要チェックです。

(photographer 吉田達史)
さらに…手に取ったものは日本酒、ラベルには「てつじ」の文字が!
実は、空き家の他に田んぼも持っているてつじさん。そこでお米を育て稲刈りをし、精米して発酵させた日本酒!てつじさんが作ったお酒を熱燗にしたいとの希望。(クラウドファンディング・リターンの品のため購入はできません)
注:日本酒は地元の酒造会社「与謝娘(ヨサムスメ)酒造」さんと共同で作ったそうです。てつじ亭にあった「酒樽の蓋」をいただいた蔵元ですね。
というわけで、てつじさんは「小学生ぶり」という飯ごうを使ってお米を炊いていきます。
米を炊いている間に…日本酒をそのままいただきます!

photographer 吉田達史
飯ごうを火にかけている間に、日本酒をまずはそのままいただきます。
なんでも、日本酒の飲み方にこだわりがあり、それで味が全然変わってくるということで、その違いを体感して欲しいのだとか。

photographer 吉田達史

今まで飲んだ日本酒の中で一番美味しいです…フルーティーな酸味もあって、ちょっとシュワシュワ感あるのはなんなんですか?

発酵して熱処理せずにそのまま詰めているからですね。自分で作っといてなんですけど美味しいなあ!
そしてまたもや名言が!
てつじ語録「地球を感じられるのがキャンプ」
「日本酒は人では作れないんです。菌とかカビが作っておりそれを人がお手伝いしているだけ!米を日本酒に変えて地球を感じて飲む!これがキャンプですわ!!!」
常温で飲んだ日本酒ですが、さらに温度を上げると、まろやかになって米の甘みが出てくるのだそう。それは楽しみ!ということでこれを熱燗にしていきます。
「日本酒は宇宙だ!」温度・作り方によって全然味が変わるお酒!

photographer 吉田達史

【高品質アルミ製メスティン・キャンプ用】高品質アルミで加工されたキャンプ用メスティンは、耐熱性、防腐性、防錆性に優れています。①裏側に目盛りがあり、計量の際に便利です。②縁は二重研磨で、ケガの心配なし!③シリコンのハンドルは断熱…

photographer 吉田達史
いい感じにお湯が沸騰し、熱燗よりも…日本酒が最も熱くなった状態を『飛切燗(とびきりかん)』と言うのだそうです。
さて、味にはどんな変化があるんでしょうか?
常温と飛切燗では味が全然違うというから驚きです。てつじさん曰く、飛切燗にさっきの常温の日本酒を入れてぬるくしてあげると…さらに違う味が楽しめるのだそうです。
確かに言われてみれば、日本酒の味わい方として氷温、冷蔵、ひや…からぬる燗、熱燗まで好みの温度幅も広いですよね。

日本酒は飲み方でもそうですし、麹の種類、酵母、水、米の具合によっても味が変わる。日本酒と米は宇宙なんですよ。
なんだか突然スケールの大きな話になってきましたが……。

日本酒得意じゃなかったんですけどこんなに美味しいの初めてですね!外で飲んでるっていうのも最高です!
待望のお米も炊き上がり!おかずはありません!なぜなら「綾部の景色」と「ご飯」がおかずなので!?
日本酒を楽しんでいると、お米もいい感じに炊き上がってきました。
ここで、せっかくなのでてつじ亭で作業をしていたプロジェクトチームの和田さんと太田さんにも来ていただいてみんなでご飯をいただくことに。

photographer 吉田達史
お二人とも、登ってきた瞬間に「すごい!キャンプになってる!」と感動していました。確かに、キャンプ場作りから始めてるので数時間で物凄い変わり様ですよね。さて、肝心のお米の方は…!?

photographer 吉田達史

炊き上がった米の匂いに食いつく皆さん
めちゃくちゃいい感じの炊き上がりです!早速皆さんで分けていきますが、よく考えたら今回はご飯炊いただけですよね?おかずってないんですか?

photographer 吉田達史

おかずはこの”綾部の景色”です

でもほんとに、おかずいらないくらいご飯がすごく美味しいです

これ、隣の米粒がおかずになってんねん。おかずいらんでしょ。
だんだんなんの話かわからなくなってきました……とりあえず美味しいということは伝わります!
最後に〝ヤンヤン〟したライトを点灯!

photographer 吉田達史
それでは最後に…ライトの他にオイルランタンも設置していざ点灯!

アウトドア
スタイリスト
近澤さん
〝ヤンヤン〟しましたね♪

メ〜テレ
石神アナ
ちょっとファンタジー感が出ますね!

photographer 吉田達史

屋外使用OKのLEDストリングライト:デザイン性の高い電球でお好きな雰囲気に屋外でも使用できる実用性とデザイン性を兼ね備えたLEDストリングライト。結婚式や、クリスマスパーティーやホームパーティーに大活躍、家装飾や花、花輪、庭、ホテル、バー、学校、ショッピングモールなどの装飾としても適しています。
連結可能:連結プラグが付いて連結可能でおしゃれな空間をプロデュースします。ソケット25個とLED電球27個(予備電球2個)付き、…
今回、初めてのキャンプで石神アナはかなり感動した様子……。

キャンプ始めよ。ナレーションで見てるのとは全然違いますね。
これからナレーションの感情も変わりそう?視聴者の皆さん、今後のナレーションの変化にも注目してみてください!

初めてのキャンプでここまでたどり着くとは思いませんでしたね。ハピキャンチームでよかった。おかげでキャンプ好きになりました。
※そして、最後にてつじさんは気になることがあるそうで…
これ、こんなにしっかりギアをセッティングしたんですけど、持って帰るんですか?
(今回のキャンプギアはほとんど近澤さんの私物です)

アウトドア
スタイリスト
近澤さん
そうですね〜〜〜……一度持ち帰ってから考えてもいいですか?
てつじさん、ぜひ自分でギアを揃えて、良いキャンプライフを送ってくださいね!笑