クーラーボックスにはハードクーラーとソフトクーラーの2種類があり、ハードクーラーは頑丈で耐熱性があるため、メインで使う人が多いと思います。サブで使うには、ハードクーラーとソフトクーラー、どちらがいいのか悩みますよね。今回は、筆者が実際にサブで愛用しているソフトクーラーをご紹介しますよ〜! デイキャンプや1泊キャンプにはとても活躍しているアイテムなので、参考にしてくださいね!
アウトドアブランド 『SEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)』はお手頃価格が嬉しい

筆者撮影
私が愛用しているソフトクーラーは、SEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)というブランドが展開しているアイテムなんです。
SEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)とは、1983年に、アウトドアフィールドに囲まれたシアトルで、二人の兄弟が設立したアウトドアブランド。お手頃価格で機能性に優れたアイテムを展開しています。
ちなみにソフトクーラーを製造し始めたのは1987年で、各業界やアウトドアシーンで使用されるようになり、人気を集めた実力派ブランドなんですよ。
SEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』

筆者撮影
SEATTLE SPORTS(シアトルスポーツ)が展開しているソフトクーラーはいくつかあるのですが、私が使っているのは『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』というもの。
【スペック】
- サイズ:高さ29.2cm×横幅20.3cm×奥行き20.3cm
- 重量:680g
- 容量:11.3L
大きすぎず小さすぎないサイズ感で、本体の重量も重くないのが特徴です。
また、保冷力に優れているのも◎! ここからは、『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』の魅力についてご紹介します!

デイキャンプや一泊キャンプには十分な保冷力! いつでも冷たいドリンクが飲める
ソフトクーラーと聞くと「あまり保冷力ないんじゃないの?」と疑問を感じる人がいると思います。筆者も友人が使っているのを見なければ「ソフトクーラー=保冷力が弱い」という考えがありました。
しかし、自分で購入してから実際に使ってみると、7〜8時間程度であればいつでも冷たい状態に!『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』の保冷力の高さに驚きを感じました。
実は『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』に採用されているアルミ製特殊断熱層が熱の侵入を防ぎ、冷気を内側に閉じ込めるので、保冷効果がとても高いんです。
今では、デイキャンプや一泊キャンプ、庭先でのBBQなど、ハードクーラーの出番はなく、『BLIZZ ソフトクーラー 12QT』を使っています!