ISUKA(イスカ)が展開している寝袋『Puff 810EX』は厳冬期縦走登山にも使われ機能性に優れたモデル

筆者撮影
北海道在住のアウトドアライターである筆者が愛用しているのは、寝袋を展開しているブランドの中でも有名&人気なISUKA(イスカ)の『Puff 810EX』というモデルの寝袋です。
【スペック】
- 素材:ナイロン100%
- 羽毛量:810g(90/10 800フィルパワー)
- サイズ:84(肩幅)×208(全長)cm
- 平均重量:1400g
- 収納サイズ:22(底直径)×38(高さ)cm
- 素材:ナイロン100%
- 羽毛量:810g(90/10 800フィルパワー)
『Puff 810EX』は、厳冬期の国内山岳、ヒマラヤや極地遠征にも使用できる、高い保温性を極めた最適なスペックがあります。最低使用温度は−27℃とかなりの高スペックモデル。
筆者が実際に使っている環境は、厳冬期の国内山岳でもなく、極地遠征でもなく、気温が低い季節のキャンプに使用しています。実際オーバースペックではあるのですが、北海道の冬でも安心して使えるもの&購入当時は縦走登山をするかもしれない……ということから、このモデルを選びました。
ISUKA『Puff 810EX』の羽毛は高品質な800フィルパワー! 810g入っていて、ふかふか暖かい!

筆者撮影
寝袋を広げてとても驚いたのが、ふわふわとしたダウンの質です。『Puff810EX』は800フィルパワーという高品質なダウンを採用しており、羽毛量は810g。
気温が一桁でとても寒い日のキャンプで使ってみたところ、足を入れた瞬間からポカポカと全身が暖かくなったのです。
これには本当驚きました。ものの数分で全身が暖かくなり、そのままの状態で就寝。一度も目を覚ますことなく、朝を迎えられたのです。
現在も気温が一桁のときや氷点下時の車中泊、キャンプで使用していますが、ノーストレスで眠れるので、「購入してよかった!」と思っています。
シュラフカバーが必要ない! ISUKA『Puff 810EX』は特殊な素材を採用しているから十分な撥水機能も

筆者撮影
『Puff810EX』の表素材には、ゴアウィンドストッパーという特殊な防寒素材を採用しています。この素材が撥水加工されており濡れに強いんです! 厳冬期縦走登山などのかなり厳しい環境ではなく、キャンプ泊や車中泊で使用する分には、シュラフカバーを使わなくても問題ありません。
普通のキャンプで使うにはむしろオーバースペック 厳しい冬キャンにも安心して使える寝袋

筆者撮影
私が購入したときは、「縦走登山をするかもしれない」という理由も会って『Puff810EX』を選んだのですが、実際現在に至るまで厳冬期縦走登山には足を踏み入れておりません。
そう考えると、私が使用する環境で『Puff810EX』はかなりのオーバースペックと言えます。ただその分寒さに凍えることがなく、暖かい状態で就寝できるようになったのも事実。
ハイスペックな寝袋はややお値段が張りますが、「購入して後悔している?」と聞かれたら、「後悔していない!」と自信を持って答えます!
冬キャンプで凍えず安心して夜を過ごすためには、少しオーバースペックなくらいの寝袋を用意するのがおすすめですよ。