【番組ロケ密着】「おぎやはぎのハピキャン」金子貴俊さん流ファミリーキャンプ[後編]火育•火起こし•おでん•巨大パンケーキ作り!光の文字アートにも挑戦…

2020.12.09 投稿

【番組ロケ密着】「おぎやはぎのハピキャン」金子貴俊さん流ファミリーキャンプ[後編]火育•火起こし•おでん•巨大パンケーキ作り!光の文字アートにも挑戦…

高杉ひかる

高杉ひかる

金子家のおでん定番メニューを公開!具材論争勃発!? ちくわぶは入れる派? 入れない派?

Photographer 吉田 達史

早速、おでんを作り始める金子さんと小木さん。今回の具材は金子さんオススメの「金子家定番メニュー」なんだそうです。

Photographer 吉田 達史

【金子家流おでん定番メニュー】

〈材料〉
●おでんのつゆ(市販品)
●さつま揚げ ●はんぺん
●ちくわぶ ●大根 ●牛すじ 
●ウインナー ●餅巾着 

〈調味料〉
●からし ●つけてみそ ●柚子胡椒

Photographer 吉田 達史

あれ、こんぶは?

こんぶは・・・ないです。ちくわぶが僕は大好きなんですけど、皆さんはどうですか?

好きじゃないなあ

金子さんチョイスに手厳しいおぎやはぎさん(笑)

ちなみに、ちくわぶは関東のおでんの文化なのだそうで、金子さんの奥さんは関西出身のため、入れるか入れないか論争があったりしたのだとか。

そんな話をしながら鍋に具材をセットしていきます。

Photographer 吉田 達史

おでんのつゆは市販品を使用。

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

金子さん、料理が得意なだけあってものすごく綺麗におでんを並べていきます。ご本人はテレビ用とおっしゃっていましたが(笑)

Photographer 吉田 達史

そして「TAKI BE COOKER(タキビクッカー)」の上に鍋を載せて準備完了!あとは沸騰するまで熱するだけです。

【レシピ公開?】直径46cmの巨大パンケーキ作り! 男2人で作るスイーツ…案の定難航!?

Photographer 吉田 達史

一方、パンケーキ作りに励む矢作さん、しばゆーさんのお二人。パンケーキを作るのは初めてだという…。

巨大パンケーキレシピ

【材料】※3枚分
●卵(Mサイズ1つ)
●ホットケーキミックス(1袋150g)
●牛乳(100cc) 
●油 

【作り方】
①卵1個と牛乳100mlを入れよく混ぜる
②ミックス(1袋)を入れ軽く混ぜる
③フライパンを熱して一度冷ます
④生地を高めの位置から一気に流す
⑤小さな泡が出たらひっくり返す

森永製菓 ホットケーキミックス

森永製菓 ホットケーキミックス 600g×3袋
原材料:小麦粉、砂糖、ぶどう糖、植物油脂、小麦でん粉、粉末油脂、食塩/ベーキングパウダー、乳化剤(大豆由来)、香料、カゼインNa(乳由来)、着色料(ビタミンB2)
商品サイズ(高さx奥行x幅):20cm×10cm×31cm
¥924 (¥308 / 袋)
2020-12-08 10:27

ホットケーキミックスの裏に書かれている作り方を見ながら、生地を作っていきますが…。

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

あれ? 油を引かずにフライパンの上に焼き始めてしまいましたが…大丈夫でしょうか?

この袋の裏に書いてなかったので大丈夫です!

しばゆーさんの謎の自信に心配になったおでんチームがやってきます。

え? ほんとですか? いやいや、ここに書いてあるじゃないですか!

パンケーキチーム、油を引き忘れるという初歩的かつ痛恨のミス…。油なしでうまくひっくり返すことができるのでしょうか?

せーの!

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

まあ、そうなっちゃいますよね…。

と、ここでパンケーキをぐしゃぐしゃにし始める矢作さん。ヤケになってしまったのでしょうか!?

Photographer 吉田 達史

これはクラッシュパンケーキだから!今年流行るやつ!

なんと作っていたのは巨大パンケーキではなくクラッシュパンケーキだったようです。一同、大笑いで心和む瞬間!?キャンプならではですね。

Photographer 吉田 達史

矢作さんの機転の利いた(?)軌道修正によって出来上がったのがこちら!

Photographer 吉田 達史

見た目はかなり怪しいですが、味は果たして…どうなっているのでしょうか?

「おでん」と見た目のヤバイ「クラッシュパンケーキ(!?)」をいざ実食!お味のほどは?

新感覚「クラッシュパンケーキ」お味のほどは?

それでは、先に完成した「巨大パンケーキ」改め「クラッシュパンケーキ」から食べていきます(おでんは煮込み中・・・)

小木さん作 
Photographer 吉田 達史

金子さん作 
Photographer 吉田 達史

しばゆーさん作

Photographer 吉田 達史

矢作さん作

Photographer 吉田 達史

(順に金子さん→小木さん→しばゆーさん→矢作さん のトッピング)

皆さん、ホイップとチョコとバターでトッピング。それぞれ個性が出ていて素敵です。そして味の方は・・・

Photographer 吉田 達史

意外といける! けど・・・

まずくはなかったそうですが、おかわりするまでにはいかなかったそうです(笑)

金子家特製のおでん!気になる「ちくわぶ」のお味は?

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

そうこうしているうちに、おでんが煮えてきたみたいです。早速いただきましょう!

皆さん、とても良い笑顔!金子さんオススメのちくわぶは・・・?

美味しい!

小さく切ってるから味が染み込んでる!

お気に召されたようで何よりです!

ちなみに、調味料として用意されていたのは、「からし」「柚子胡椒」「つけてみそかけてみそ」の3つ。

Photographer 吉田 達史

「つけてみそかけてみそ」のメーカー「ナカモ」があるのは、名古屋のお隣町「清須市」。メ〜テレ(名古屋テレビ)らしさが出てますね!

(ちなみに筆者は名古屋出身なので、おでんにつけてみそは欠かせません!)

ナカモ つけてみそかけてみそ400g

ナカモ つけてみそかけてみそ400g
常温
¥383 (¥1 / g)
2020-11-27 4:40

キャンプの最後に思い出作り!光の文字アートでインスタ映えする写真を撮ろう!描いた文字は・・・?

光の文字アートとは・・・

暗い場所で懐中電灯など光の出るものを使って絵や文字を書き、書いているところをカメラのシャッタースピードを遅くして撮影。

すると、文字や絵が浮かび上がるという仕組み

撮影の最後に、思い出としてやってみることに!

描いた文字は・・・?

Photographer 吉田 達史

今日の思い出、いろいろあった気がしましたが、結局直前に食べたおでんに(笑)それほど美味しかったということですね!

子どもと一緒に楽しめる「金子流ファミリーキャンプ」いかがでしたか? ファミリーでキャンプするのを考えている or よく行っている皆さん、ぜひ試してみてくださいね!

【おぎやはぎのハピキャン】

●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!

 放送局・放送日時など詳しくはこちら

●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!

●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

シーズン16「ファミリーキャンプ」前編・中編の番組ロケ密着記事はこちらから!

【前編】

【中編】

▼番組ロケで使用したキャンプギアはこちらから!

▼「ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森」がロケ地として使用された、「おぎやはぎのハピキャン」シーズン16のロケ密着記事も合わせてチェック!

▼番組連動キャンペーンで編集部がピックアップした素敵な投稿も紹介中!

前のページ
1 2

特集