【炊飯器】車中泊でもご飯が炊ける「タケルくん」の使い方と魅力を紹介 アウトドアでも炊きたてを楽しもう!

2020.11.07 投稿

【炊飯器】車中泊でもご飯が炊ける「タケルくん」の使い方と魅力を紹介 アウトドアでも炊きたてを楽しもう!

むく太郎

むく太郎

直流炊飯器「タケルくん」をおすすめする人

ここからは直流炊飯器「タケルくん」をおすすめする人をお伝えします。

ガスや火を使いたくない人

「タケルくん」は電気でお米を炊くためガスや火を使う必要がなく、安全な方法でお米を炊きたい人におすすめです。

小さい子供がいても、これなら安心して使うことができますね。

キャンピングカーで旅をしたり車中泊をする人

車で生活をしていても、「タケルくん」があれば温かいご飯がいつでも食べられます。

水とお米さえあれば車内で完結できるため、場所を問わず自宅と同じように炊きたてのご飯が楽しめますよ。

直流炊飯器「タケルくん」をおすすめしない人

直流炊飯器「タケルくん」をおすすめする人をお伝えしてきましたが、反対におすすめしない人についてもお伝えします。

車もポータブル電源も持っていない人

タケルくんはシガーソケットを電源にしてお米を炊く炊飯器なので、電源となる車やポータブル電源がないと使えません。

大人数で使いたい人

タケルくんの最大容量は1.5合と、大人数のご飯を賄うには向いていません。

少人数でのキャンプや車中泊には食べきりサイズでちょうどいいですね。

車でご飯が簡単に炊ける炊飯器「タケルくん」 キャンプ・アウトドアがさらに楽しくなること間違いなし!

筆者提供

テント泊だけでなく、主流派になりつつある車中泊。そこで簡単に「炊きたてご飯が食べたい」というニーズを満たしてくれたのが、今回ご紹介したアウトドア炊飯器「タケルくん」です。

これから車中泊を始めたい!という方はもちろん、「車中飯」をグレードアップしたい!という方にもおすすめです!

「タケルくん」以外の車中泊おすすめグッズをご紹介
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集